私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理学】ヒッグス粒子とトップクォークの同時観測に世界で初めて成功、「質量」の起源の解明に一歩[06/05]

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
直接観測はされとらんよ。
理論上予測されたものとほぼ一致するデーターが得られたので「ヒッグス粒子の痕跡が垣間見られた。」と発表はされたが。
理論上予測されたものとほぼ一致するデーターが得られたので「ヒッグス粒子の痕跡が垣間見られた。」と発表はされたが。
>>53
俺はヒッグス粒子を否定するつもりで書いたわけじゃないぞ。
俺はヒッグス粒子を否定するつもりで書いたわけじゃないぞ。
> ヒッグス粒子は「神の粒子」とも呼ばれる素粒子で、物質に質量をもたらすことで引力を生み出し、
> この宇宙が存在できる究極の根源になっているとも考えられています。
質量と引力がなぜあるのかが解ると大発見になりそうだな
まあ我々ジャップには到底届かない神の領域の知識だが
もしも質量と引力の起源を発見し、それを人が操作できたら凄いことになるぞ
> この宇宙が存在できる究極の根源になっているとも考えられています。
質量と引力がなぜあるのかが解ると大発見になりそうだな
まあ我々ジャップには到底届かない神の領域の知識だが
もしも質量と引力の起源を発見し、それを人が操作できたら凄いことになるぞ
重力(質量)がなぜ空間を曲げるのかがわかれば人類の歴史変わるな
ヒッグス場と空間は関わってるかもしれないね
ヒッグス場と空間は関わってるかもしれないね
>>13
わかりやすい
わかりやすい
粒子なんて考えたらまた新しいのが増えるし
第五の力だってどーなったんだよ
今月のニィートンの何でも表せる方程式だってあんなもん不完全極まりないだろ
後から後からいくらでも項目付け足してよー
何が正しいか分かったもんじゃない
第五の力だってどーなったんだよ
今月のニィートンの何でも表せる方程式だってあんなもん不完全極まりないだろ
後から後からいくらでも項目付け足してよー
何が正しいか分かったもんじゃない
>>19
吹いた
吹いた
>>43
誰に向かって主張してるの?
誰に向かって主張してるの?
「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる
http://gigazine.net/news/20131009-what-is-the-higgs/
・今回は雪の世界を例えに使うことにしましょう。
・スキーヤーは、ほとんど抵抗を受けずにゲレンデを進むことができます。
・かんじきを履く人は、雪のせいでその歩みは遅くなります。
・ブーツを履く人の歩みも、一歩ごとにゆっくりになっていきます。
・けれど、空を飛ぶ鳥には関係ありません。
・ヒッグス場とは雪の世界のようなもの。
・無数の雪の結晶の代わりをつとめるのがヒッグス粒子です。
※リンク先には絵本のような挿し絵と更に専門的な解説が続きます
これ以上は面倒なので割愛
http://gigazine.net/news/20131009-what-is-the-higgs/
・今回は雪の世界を例えに使うことにしましょう。
・スキーヤーは、ほとんど抵抗を受けずにゲレンデを進むことができます。
・かんじきを履く人は、雪のせいでその歩みは遅くなります。
・ブーツを履く人の歩みも、一歩ごとにゆっくりになっていきます。
・けれど、空を飛ぶ鳥には関係ありません。
・ヒッグス場とは雪の世界のようなもの。
・無数の雪の結晶の代わりをつとめるのがヒッグス粒子です。
※リンク先には絵本のような挿し絵と更に専門的な解説が続きます
これ以上は面倒なので割愛
リンク先の「雪」による説明クソ過ぎ
粘性とか抵抗とかを想起させるような、
ヒッグス自身が「一番嫌だ」と言っている説明の仕方を使っているな
粘性とか抵抗とかを想起させるような、
ヒッグス自身が「一番嫌だ」と言っている説明の仕方を使っているな
>>34
質量が実体の有るものではなくエネルギーの見せかけの力だから
質量が実体の有るものではなくエネルギーの見せかけの力だから
>>72
意味のない要約してもしょうがないよ。文才ないんだろうし。
意味のない要約してもしょうがないよ。文才ないんだろうし。
>>76
実体って何よ。
実体って何よ。
ヒッグス粒子が増えてんのかよ
ビッグバン妄想の修正が先だろコラ
ビッグバン妄想の修正が先だろコラ
>>13
山田くーん!座布団一枚持ってきてー!
山田くーん!座布団一枚持ってきてー!
>>10
>>極めて高いエネルギーを空間に加える
現時点でヒトが持ちうる技術だと
「加速した陽子同士の衝突」でしか高エネルギー状態を生み出せない
何も無い真空の空間に(粒子の衝突無しで)加熱できるの?
>>極めて高いエネルギーを空間に加える
現時点でヒトが持ちうる技術だと
「加速した陽子同士の衝突」でしか高エネルギー状態を生み出せない
何も無い真空の空間に(粒子の衝突無しで)加熱できるの?
ミスターノーバディという映画観たけど、この映画は物理学と心理学に興味がある人は嵌ると思うわ。
幾つかの並行世界を同時進行させていくのだけど、老人の後悔と子どもの頃の未来への願望や幻想が入り交じって、かなり面白い。
この世は全てが幻であって自分さえも存在しない。
この映画オススメ。
幾つかの並行世界を同時進行させていくのだけど、老人の後悔と子どもの頃の未来への願望や幻想が入り交じって、かなり面白い。
この世は全てが幻であって自分さえも存在しない。
この映画オススメ。
>>86
そんなあなたに「スローターハウス5」をおすすめw
そんなあなたに「スローターハウス5」をおすすめw
粒子どうしをぶつけてもBHにはならないので安心できるけど
それならどうしてセルンと震災に関連性がありそうなのか不思議
それならどうしてセルンと震災に関連性がありそうなのか不思議
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理学】ダークマターの正体かもしれない謎の粒子「アクシオン」を検出する最新機器の開発に成功[04/14] (131) - [35%] - 2018/5/2 23:45
- 【物理学】アインシュタインの誤りを、10万人のゲームプレイヤーたちが証明「量子のもつれ」[05/21] (137) - [34%] - 2018/8/6 9:17
- 【物理学】〈続報〉ヒッグス粒子崩壊を確認、物質の質量の起源を解明[09/04] (141) - [33%] - 2018/9/20 12:30
- 【素粒子】ヒッグス粒子の存在が国際チームの実験で確定 ノーベル物理学賞授賞の後押しに/東大など (404) - [33%] - 2013/10/25 20:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について