のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,422,864人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】ヒッグス粒子とトップクォークの同時観測に世界で初めて成功、「質量」の起源の解明に一歩[06/05]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 16:10:04.08 ID:8/bzUe75.net (+35,+29,-63)
直接観測はされとらんよ。
理論上予測されたものとほぼ一致するデーターが得られたので「ヒッグス粒子の痕跡が垣間見られた。」と発表はされたが。
52 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 16:13:54.97 ID:I5UulzaW.net (+78,+29,-13)
どうせこれに答えが出てるんでしょ
53 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 16:26:38.92 ID:ODCvmo10.net (+38,+29,-31)
>>51
昔からそういう探し方してるのにそれと直接観測に差なんてあるのか
肉眼で見えるものが直接観測だと思ってる?
54 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 16:31:12.20 ID:+erAGd0T.net (+27,+29,-3)
そもそも観測によって結果が変わってしまう。
55 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 16:37:53.17 ID:4r6J+cyb.net (+109,+29,-21)
ヒッグス粒子は金のなる木
白でも黒と言ったら黒の世界なんだよ
56 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 16:58:31.95 ID:8/bzUe75.net (+35,+29,-33)
>>53
俺はヒッグス粒子を否定するつもりで書いたわけじゃないぞ。
57 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 17:44:59.66 ID:o6eUgATi.net (+73,+28,+0)
見覚えのあるデザイン
58 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 17:56:03.75 ID:L/lOEVwL.net (+14,+29,-8)
雪の伏線が無い
59 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 18:47:49.43 ID:BckceliD.net (+29,+29,-27)
>>45
宇宙のどこでだろうと頻繁に繰り返されることは一向に構わないんだが
観測出来るところで発生してくれないと知りたい人間たちが満足できないのでわざと地球上で起こしている
60 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 19:56:20.52 ID:ly63PAs1.net (+30,+30,-107)
> ヒッグス粒子は「神の粒子」とも呼ばれる素粒子で、物質に質量をもたらすことで引力を生み出し、
> この宇宙が存在できる究極の根源になっているとも考えられています。

質量と引力がなぜあるのかが解ると大発見になりそうだな
まあ我々ジャップには到底届かない神の領域の知識だが

もしも質量と引力の起源を発見し、それを人が操作できたら凄いことになるぞ
61 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 20:01:06.59 ID:ODCvmo10.net (+35,+29,-63)
重力(質量)がなぜ空間を曲げるのかがわかれば人類の歴史変わるな
ヒッグス場と空間は関わってるかもしれないね
62 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 20:03:25.20 ID:tLQca7mR.net (+8,+14,+0)
>>13
わかりやすい
64 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 21:51:11.63 ID:QZ6UIu28.net (+19,+29,-9)
雪の喩えマダー?
65 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 22:01:09.53 ID:3Yyg83Eb.net (+19,+29,-17)
これが分かると反重力とかできんの?
66 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 22:39:24.00 ID:BWzMkqSR.net (+34,+30,-71)
粒子なんて考えたらまた新しいのが増えるし
第五の力だってどーなったんだよ
今月のニィートンの何でも表せる方程式だってあんなもん不完全極まりないだろ
後から後からいくらでも項目付け足してよー
何が正しいか分かったもんじゃない
67 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 22:41:46.98 ID:5NNTxwZc.net (+7,+14,+0)
>>19
吹いた
68 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 22:58:57.59 ID:7wvQcWeo.net (+28,+29,-3)
>>43
誰に向かって主張してるの?
69 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 23:07:09.87 ID:GSUeIN+J.net (+24,+29,-6)
すごいな
質量もまた粒子運動なら世界が一気に広がるぞ
70 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 23:15:00.13 ID:+qQF+g3r.net (+16,+26,-3)
再現性はあるのか?
72 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 23:35:10.71 ID:J5j2xSNv.net (+35,+30,-160)
「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる
http://gigazine.net/news/20131009-what-is-the-higgs/

・今回は雪の世界を例えに使うことにしましょう。
・スキーヤーは、ほとんど抵抗を受けずにゲレンデを進むことができます。
・かんじきを履く人は、雪のせいでその歩みは遅くなります。
・ブーツを履く人の歩みも、一歩ごとにゆっくりになっていきます。
・けれど、空を飛ぶ鳥には関係ありません。
・ヒッグス場とは雪の世界のようなもの。
・無数の雪の結晶の代わりをつとめるのがヒッグス粒子です。

※リンク先には絵本のような挿し絵と更に専門的な解説が続きます
これ以上は面倒なので割愛
73 : ニュースソース検 - 2018/06/06(水) 23:39:17.23 ID:XQp1doKR.net (+22,+29,-36)
>>1
雪は?
記者がバカなのいかスレッドで削ったか知らないけど
雪を例えと題材にして説明しないのはいったいなんだ
74 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 00:03:45.43 ID:kohyDAl4.net (+0,+30,-55)
リンク先の「雪」による説明クソ過ぎ
粘性とか抵抗とかを想起させるような、
ヒッグス自身が「一番嫌だ」と言っている説明の仕方を使っているな
76 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 03:25:49.22 ID:lxRkFPLy.net (+33,+29,-12)
>>34
質量が実体の有るものではなくエネルギーの見せかけの力だから
77 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 05:48:31.02 ID:JJ9gyVhf.net (+32,+29,-7)
>>72
意味のない要約してもしょうがないよ。文才ないんだろうし。
78 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 05:49:37.73 ID:JJ9gyVhf.net (+26,+29,-3)
>>76
実体って何よ。
79 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 06:16:20.50 ID:1OP6i5U0.net (+24,+29,-40)
ヒッグス粒子が増えてんのかよ
ビッグバン妄想の修正が先だろコラ
80 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 06:26:09.25 ID:Q7jBTeER.net (+19,+29,-5)
重力制御への夢は実る
81 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 07:53:25.17 ID:7Q/ePtn3.net (+29,+29,-2)
>>13
山田くーん!座布団一枚持ってきてー!
82 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 08:03:09.81 ID:4JJa4GjL.net (+29,+30,-34)
>>66
究極の真実がどっかの裏路地にでも落ちてるとでも思った?

考えることも学ぶこともせず正しさなんて求めるのは犯罪者予備軍のすることだよ。
83 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 11:32:39.86 ID:V7sJqlKU.net (+6,+18,-1)
おおおおおおおお
84 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 11:33:22.74 ID:V7sJqlKU.net (+38,+29,-17)
海の中の海水と同じと考えればいいだっけヒッグス粒子
85 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 12:17:16.18 ID:O6FezqR8.net (+42,+29,-107)
>>10
>>極めて高いエネルギーを空間に加える

現時点でヒトが持ちうる技術だと
「加速した陽子同士の衝突」でしか高エネルギー状態を生み出せない
何も無い真空の空間に(粒子の衝突無しで)加熱できるの?
86 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 12:48:30.85 ID:trtzS64u.net (+35,+30,-102)
ミスターノーバディという映画観たけど、この映画は物理学と心理学に興味がある人は嵌ると思うわ。
幾つかの並行世界を同時進行させていくのだけど、老人の後悔と子どもの頃の未来への願望や幻想が入り交じって、かなり面白い。
この世は全てが幻であって自分さえも存在しない。
この映画オススメ。
87 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:06:09.55 ID:K7d3x3uG.net (+19,+29,-32)
ヒッグス粒子と重力波の関係は?
88 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:16:09.84 ID:O6FezqR8.net (+36,+29,-7)
>>86
そんなあなたに「スローターハウス5」をおすすめw
89 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:30:05.14 ID:E4anaTt7.net (+24,+29,-16)
粒子どうしをぶつけてもBHにはならないので安心できるけど
それならどうしてセルンと震災に関連性がありそうなのか不思議
90 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:31:03.52 ID:1Xd09+QB.net (+19,+29,-27)
ローラー車輪
91 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:32:19.03 ID:1Xd09+QB.net (+10,+20,-1)
ロージャー
92 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:32:45.50 ID:1Xd09+QB.net (+24,+29,-16)
車のタンクローラーである
94 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:35:28.90 ID:1Xd09+QB.net (+24,+29,-1)
陽子ロケット単装砲
95 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:36:47.36 ID:1Xd09+QB.net (+29,+29,-18)
サガフロンティア2の車輪ロボットのタンク君
99 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:43:52.03 ID:1Xd09+QB.net (+24,+29,-4)
迎撃用の掃射銃なのである
100 : ニュースソース検 - 2018/06/07(木) 13:45:54.97 ID:1Xd09+QB.net (+3,+8,+1)
ノヴァ・HIGH―スター
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について