のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,405,398人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】ダークマターの正体かもしれない謎の粒子「アクシオン」を検出する最新機器の開発に成功[04/14]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

ダークマターとは宇宙空間の約25%を占める仮説上の物質であり、間接的に存在を示唆する観測結果は得られているものの、
実際のところダークマターとは何であるのかは不明です。ダークマターの正体としてニュートリノなどが考えられていますが、「アクシオン」という仮説上の素粒子も候補の一つに挙げられています。そんなアクシオンを検出する最新機器の開発に研究者たちが成功したという報告が、Physical Review Lettersという物理専門雑誌に発表されました。

After 30 years of R&D, breakthrough announced in dark matter detection technology, definitive search to begin for axion particles | UW News
http://www.washington.edu/news/2018/04/09/admx-detection-technology/

アクシオンはもともと、素粒子物理学上の未解決問題である
「強いCP問題」を解決する存在として期待されていた未発見の素粒子でしたが、
研究が進むにつれてダークマターの候補としても注目を集めるようになりました。
そんなアクシオンの検出を目的としたThe Axion Dark Matter eXperiment(ADMX)は、
30年以上にわたって研究開発が行われてきました。

ADMXはワシントン大学を拠点としてフェルミ国立加速器研究所が開発を行っているアクシオン検出器であり、
超伝導磁石で覆われた地下に設置されています。アクシオンはほとんど物質と干渉することはないとされていますが、
強い磁場と低温に調整されたADMX内でアクシオンが電磁波へと変換され、
その時に放出される光子の周波数をADMXは検出できるそうです。

「AMラジオのようなものだと考えてもらって構いません」とワシントン大学のグレイ・リブカ准教授は語り、
一定の周波数を探索するADMXの特性について説明しました。
リブカ准教授によると、ADMXはラジオ局から発せられる周波数をキャッチするようにアクシオンを検出可能であるものの、
果たして本当にラジオ局が周波数を発しているのか、
つまりアクシオンが存在しているのかどうかは現時点ではわからないとのこと。


目で観測できないアクシオンを検出するために、
1983年にフロリダ大学のピエール・シキヴィ教授が磁場によるアクシオン検出方法を提唱してから、
30年以上にわたってADMXの研究開発が続けられてきました。
しかし、ADMXは非常に繊細な機器であるために、
周囲からの熱放射とADMX自体の電子機構が発生させるバックグラウンドノイズによって、長い間運用が成功しませんでした。

熱放射に関してはADMXを絶対零度近くまで冷却することにより回避できましたが、
電子機構からのノイズを回避することは非常に困難だったとのこと。
今回、研究チームは従来のトランジスタ増幅器に代えて超伝導量子増幅器を使って周波数を検出する方法を開発し、
ADMX自体から発生するノイズを減らすことができたそうです。

ADMXの共同スポンサーであるローレンス・リバモア国立研究所の物理学者ジャンパオロ・カロッシ氏は
今回発表されたADMXの改良について、「初期のADMXではトランジスタ増幅器を使っていたために、
アクシオンが存在すると思われる範囲のスキャンを行うのに数百年が必要でしたが、
新しい増幅器を使用することでわずか数年で同範囲のスキャンが可能です」と述べており、
宇宙の謎を解明するスピードが非常に向上したとしています。

ADMX開発チームのチーフであるレスリー・ローゼンバーグ教授は、
「私たちにはもう新しい技術は必要なく、ただ時間さえあればアクシオンを探査できるでしょう」と語りました。

関連ソース画像
GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180414-axion-particles-detection-technology/

2 :

検出されても、宇宙の起源に役立つのか?

3 :

バドミントンの有力女性ペアみたいな名前

4 :

ダークサイド と ダークマター

5 :

創生のアクシオン!

6 :

ロボットアニメに出てきそう

7 :

どうしてアクシオンしないのぉっ!

8 :

生物学に進化の系統樹があるようにそれに相当するものとして量子力学には四つの力の系統樹と言うのがあるが、
ヒッグス粒子といい、この仮想粒子といい、それらが力の系統樹のどこにどういう形で存在するものなのかが今いちはっきりしない。

9 :

アクシズ?

10 :

闇股

11 :

エレクチオンが性交した

12 :

24世紀では当たり前の事象。
世界線 収束の解明への足がかりへとなる。

13 :

車の名前かと
それにしても30年もの長きにわたる研究って
よく諦めなかったな

14 :

【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

15 :

アキシオン・キャノン

16 :

死ぬまでそっとしておいてください。

ということだろ

17 :

変形合体しそう

19 :

鳴尾とか中山金杯や北海道大好きとか、
屈健炎重症で尻の細胞培養して脚に戻したとか、
中央最後のサンデー登録馬とか、
札幌で誘導馬の訓練中に怪我してパドック脇の馬頭観音に眠っているとか

禁止!!

20 :

これ ご苦労だったが 結局 間違いと分かるだろう。

21 :

こういう研究はいいな
基礎科学を制したものが宇宙開発の主導権を握る

22 :

くらえ!必殺!!アクシオンビィィーーーム!

23 :

開発に成功ってことは検出に成功?

24 :

仮説上の?じゃあ昨日拾ったあれはなんなの?

25 :

おっそ
ダークマターそのものを検出できるかもしれない装置ならおれが去年つくるのに成功した

27 :

クシャミ一つでイケるだろうが

28 :

小惑星落とすやつ?

30 :

一万年と二千年前から愛してる~

33 :

日本は神岡のプロジェクト打ち切りなんでしょ

34 :

エーテル、ダークマター、アクシオン
次は何ですかねー仮想物質

35 :

ありかもしれないアクシオンを検出出来るかもしれない装置の開発か。

36 :

ダーク、待った?

37 :

>>1
装置は地下にあるのか?
なんかごちゃごちゃしてる。
冥王とか召喚してまいそう。

38 :

アクシオンと光子は強い磁場中で相互に変換するのよ
当然生成する光子のエネルギーはアクシオンの質量に関係するわけ

39 :

エレクチオン?

41 :

あくしろよ

42 :

アクジイン

43 :

>>9
エリスの胸はパット入り

44 :

どうでもいいことにゼニを使うなよ。

45 = 42 :

そのどうでもいい事を研究し続けて現代社会は便利になったんだがな
アクジインも数百年後の人類にとって有益だぜ
むしろこんな早く気づいて探索してる事を驚かれるレベル

46 :

仮定に仮定を重ねさらに仮定を積み上げてできているその宇宙論
科学的に美しくないですよね?

48 :

星系間ラジオ放送を聴きながら

49 :

アクシオン通信の夜明けだ

50 :

>>7
君じゃ無理なんだよ


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について