のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,741人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/26(日) 00:58:52.47 ID:pi/jsDLq.net (+25,+30,-55)
安蒜の形状も特許で秘匿してんだろどーせ
独占実験でノーベノレ物理賞狙ってるだろーしな
452 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/26(日) 13:48:31.72 ID:B3kUnVPM.net (+30,+30,-122)
ノーベル賞を受賞するには、分野が一つ生まれるくらいの話か、
または世の中に大きな影響を与えるかどちらか。
超高圧は開拓者のブリッジマンが既に受賞。
金属水素ができても常圧に取り出せる可能性はほとんどないので
世の中への影響は望み薄。 受賞する見込みはない。狙ってもいないだろう。
453 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 16:23:19.51 ID:bDvol+5b.net (+25,+30,-40)
ギガジンにも来たな
懐疑的な意見も確かに尤もだ
反射率測定ならスペクトルを出して信憑性を高めるべきだった
454 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 16:38:44.07 ID:YGJzjez2.net (+24,+29,-10)
有用かどうかは別にして存在できるという点で大発見だな
455 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 18:21:47.22 ID:YhaGN//n.net (+22,+29,-4)
常圧で金属状態になったのか
456 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 18:25:59.24 ID:zlCTnIsG.net (+15,+22,+0)
>>455
消滅した
457 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 18:43:24.44 ID:o24RdBLG.net (+24,+29,-17)
まだまだオタク・研究所レベルの話で、実用するに何年かかるの?w
458 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 19:00:57.61 ID:e0MrLgsW.net (+19,+29,-4)
すげえなバーナード犬
459 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 19:10:06.11 ID:EsWMC6WI.net (+24,+29,-23)
爆発して破片がそこら辺に転がってるかもしれんぞw
数ミクロンの大きさとかで
460 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 19:41:24.97 ID:N3NghtqE.net (+24,+29,-23)
裏庭でミクロキッズ探す親父みたいに頑張らないとな。
461 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 21:36:52.80 ID:uRAecygp.net (+29,+29,-37)
盗まれたとか言い出してるぞ大丈夫か。
STAP細胞騒動以来、ハーバード大学の出す研究成果は今一つ信用できない。
462 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/27(月) 22:24:30.11 ID:SkA51XZD.net (+28,+29,-6)
>>461
マジで!!ソースどこ
人間の髪の毛以下の大きさの物盗むのは凄いな
463 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 07:14:06.85 ID:kpROFlPn.net (-25,+29,-80)
【国際】ハーバード大、世界初の「金属水素」が実験室から消える 研究者「何が起きたのかわからない」 実験の成功自体を疑う声も ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488200943/
464 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 12:27:56.92 ID:cU9r1w7r.net (+24,+29,-5)
消滅したってw

早く再現追試すべきやん
465 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 12:43:11.28 ID:5qaK8WmV.net (+24,+29,-14)
出来たけど不安定な代物なのか、そもそも勘違いだったのか
どっちがいいかといわれると微妙なところだな
466 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 12:46:16.95 ID:OEZtAwEA.net (+19,+29,-4)
気体に戻ったんでしょ?
467 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 12:50:16.71 ID:kWWYYMzL.net (+30,+29,-46)
>>38
こんなのも人間の能力をはるかに越える人工知能によって汎用化されるじゃね
奴等に取っちゃ電気は酸素と同じだろ
468 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 13:32:31.60 ID:wzfN4vNA.net (+30,+30,-113)
なんかど素人が吠えてるけど
論文って研究結果に嘘はいけないが理論や法則に間違いが無いわけじゃないからな(というか個人や単独研究室レベルで検証不可)
論文とはそういった玉石混淆が当たり前なのよ
だからこそ読む側に判別できるだけのレベルが求められる
小保方のときに学習してないのか
素人は1年は寝て待ってろ邪魔だから
469 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 13:51:27.08 ID:gmvP+VjD.net (+16,+26,-29)
と素人が吠えております
470 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 14:59:22.03 ID:OjqeC92v.net (+24,+29,-22)
そんな限界まで高圧にして、何週間もいつまでも放置してて大丈夫なのかと思ってたら爆発しやがった
471 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 16:07:43.42 ID:BMlJ2eqB.net (+19,+29,-6)
ダイヤに封入してリトライだな
472 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 18:22:15.38 ID:Kpr2Cr9e.net (+24,+29,-30)
高圧環境で物性測定するのは職人技の世界だからなぁ
473 : 名無しのひみつ@ - 2017/02/28(火) 18:38:54.92 ID:6LgqfSaz.net (+29,+29,-68)
>>328
ん?常温で金属化するのが難しいのと違うの?
前に 常温で の括りで世界中の研究者が競争してるて読んだが。
474 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/01(水) 21:44:51.21 ID:qFEtIpnj.net (+30,+29,-26)
温度の高低を問わず金属水素の作成は未知の領域だぞ。
476 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/01(水) 23:42:13.39 ID:6qZY9U08.net (+24,+29,-9)
素人がいうところの正常値とはなんじゃろねw
477 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 00:16:52.04 ID:RrSkgVZJ.net (+35,+29,-56)
誰か液体水素を火薬で爆縮する実験をやってみてほしい
金属水素が常圧で安定なら、人工ダイヤと同じようにこの方法で作れるかも
478 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 00:32:23.33 ID:zv6t5BPH.net (+37,+29,-22)
>>477
とっくにやってるだろ
水素爆弾
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%88%86%E5%BC%BE

仮に成功しても探すのは不可能じゃ
479 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 00:35:45.60 ID:0TPpLqLo.net (+33,+29,-51)
水爆は通常爆薬で水素を爆縮してるわけじゃないと思う
プライマリーは原爆
480 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 00:37:20.21 ID:zv6t5BPH.net (+32,+29,-22)
>>479
爆縮してることにはかわりない
原爆だとマズイ理由があるわけではあるまい
481 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 00:43:43.28 ID:3QhmBeuB.net (+30,+29,-41)
金属の状態が常圧で維持できるということも眉唾だが、もしそれができたとして、
ナトリウムみたいに危険物第三類なんじゃないの?
482 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 00:48:25.41 ID:0TPpLqLo.net (+27,+29,-33)
いや、金属水素化を通り越して核融合させてどうするのさ
483 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 01:00:31.59 ID:zv6t5BPH.net (+32,+29,-61)
最初に水爆作ったヤツは三重水素じゃなくて通常の水素で実験してるだろ
484 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 01:14:40.97 ID:0TPpLqLo.net (+27,+29,-44)
そうなんだ
どっちみち爆発で吹っ飛ぶので金属水素ができていても見つけるのは困難ということね…
485 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 01:30:04.03 ID:nEfAqPos.net (+24,+29,-55)
発見が困難どころか超高温超高圧で蒸発してるんじゃないの?
486 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 01:50:30.92 ID:CoqMOZ0r.net (+37,+29,-106)
>>474
高温では金属化する圧力が低く、液体の金属水素は複数のグループの
報告があるから一応既知としてよいのではないかと。
出来ていないのは固体の金属水素
487 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 02:27:39.90 ID:CoqMOZ0r.net (+32,+30,-190)
>>477
銃型の発射装置で秒速数kmに加速したおもりを試料を入れた容器にぶつけて
衝撃的に超高圧を発生させる実験は長い歴史がある。

銃は火薬だったりガス銃だったり単段だったり多段だったりして
戦車の砲身なんかよりずっと長いものまである。

高圧状態の時間が短いし、静的な実験なら使える測定方法が
使えなかったりして色々と難しい。事故防止にも配慮が必要だしな。
股下を弾体が通ったというヒヤリのうわさもあったかも

静的実験のアンビルが超硬合金だった頃は、到達圧力が段違いに高い
衝撃圧縮は魅力的だったが、ダイヤモンドアンビルで差が
縮まったせいか以前ほど盛んではないかもしれない
488 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 06:52:48.81 ID:gN9CU46w.net (+29,+29,-74)
>>483
最初の水爆ってIvy Mike?
アレは液体重水素のはず
普通の水素を使った核融合なんて水爆ですら実現してないだろう
489 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 07:14:03.13 ID:m88nM9pa.net (+31,+29,-4)
>>481
恐らくアルカリ金属だから反応性高いだろうな
490 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 07:16:05.22 ID:m88nM9pa.net (+32,+29,-37)
>>486
液体金属水素作って温度を下げるという手法は無いの?
491 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 09:40:06.34 ID:nXBAAp33.net (+24,+29,-37)
これまでの研究だと、金属水素はアルカリ金属としての特性は示さないようだ
となってるがね
492 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 13:49:13.01 ID:PQE44+ia.net (+24,+29,-21)
ここでいってる常温は上下値いくらだっけ?

上が130度だったか?
493 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 21:35:55.32 ID:DnQv7agL.net (+12,+22,-3)
木製の中心部だっけか
494 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 22:45:02.47 ID:KxEcU5e7.net (+24,+29,-24)
安定的に存在しないと爆発するとかなら
いつの日か木星が爆発するのかも
495 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/02(木) 22:54:07.46 ID:N4XSk0LY.net (+14,+29,+0)
またこいつか
496 : 死神@\(^o^ - 2017/03/03(金) 00:58:18.74 ID:o707SkL5.net (+31,+29,-21)
>>38
当たり前だが太陽系に存在するもののみで出来てる
497 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/03(金) 11:23:52.66 ID:yX81RDCd.net (+19,+29,-17)
金属水素水の発売が近いな
498 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/04(土) 00:41:42.29 ID:6ljCizrN.net (+17,+27,-2)
金属なのか水なのか。
499 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/04(土) 07:58:38.54 ID:UYbyWwaU.net (+14,+24,-3)
金属だけど水じゃない
500 : 名無しのひみつ@ - 2017/03/04(土) 23:35:03.59 ID:fWQv8juk.net (+18,+28,-1)
また新しく作ってるみたい
http://www.mediamax.am/en/news/interviews/22471/
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について