のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,836人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【高圧物理】ハーバード大、世界で初めて「金属水素」の生成に成功…実用化すれば常温超伝導の実現も

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    201 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 19:50:43.33 ID:t2HqU4lt.net (+24,+29,-37)
    核融合を何だと思ってるんだ
    そりゃ「水素」爆弾ではあるだろうが
    202 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 19:53:09.90 ID:WBy0xGd/.net (+24,+29,-6)
    ちゃんとした環境整えないと爆発はしないんじゃないの?
    203 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 19:58:11.24 ID:K2iuRwXC.net (+29,+29,-49)
    高密度と言っても核融合に必要な高温高圧とは
    レベルが違うわな
    それこそ何十桁も
    204 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:04:14.46 ID:ERWpr9M/.net (+27,+29,-48)
    >>1
    木星の中心にあるとされてるヤツね
    超高圧が必要で実用化なぞ無理に決まってるだろ
    あくまでアカデミックな研究として価値があるというだけ
    205 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:05:58.23 ID:MZcmsE3C.net (+35,+30,-101)
    推進剤としての金属水素に関する論文は1993年に発表されてる
    2010年にはNASAが基礎設計を行ってるけど、発生するエネルギーが高すぎるんで
    水ないし液体水素で希釈して反応チェンバーの温度を下げる必要があるって結論
    になってる

    それでも単段で衛星軌道上がれるし、2段あれば月にも到達できる比推力が
    達成可能
    206 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:13:07.05 ID:cJcwdaHA.net (+39,+29,-34)
    固体水素と言わずに、あえて金属水素という理由は?
    207 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:16:31.05 ID:K2iuRwXC.net (+33,+29,-20)
    >>206
    2原子分子のまま固体にもなるから
    そこからさらに圧縮すると金属相になる
    208 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:17:09.79 ID:RNXDlNBt.net (+23,+29,-3)
    >>206
    違うものだからです
    209 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:20:26.88 ID:WdKQSUKU.net (+27,+29,-23)
    炭素と呼ばずにダイヤモンドと呼ぶ理由は?

    結合状態が違うんじゃ無いですかね
    210 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:25:41.32 ID:jxvMoq9Q.net (+19,+29,-12)
    その名もでんでん
    211 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:28:10.56 ID:K2iuRwXC.net (+39,+30,-124)
    そもそも金属とはなんぞやという話からかもな
    電子の海に原子核が埋め込まれてるような状態の物質を金属という
    電子はその中を自由に動き回ることができる
    故に電流を流すことができる
    一方それ以外の固体は分子が分子間力によって結びついたもの
    電子はそれぞれの分子に所属しておりそこから出てくることはない
    よって電流を流すことはできない
    212 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:54:42.74 ID:ERWpr9M/.net (+38,+30,-109)
    >>206
    固体:比較的安定した容積と形状を維持するもの
    金属:厳密には金属光沢をもつもの、あわせもつ性質として電気伝導性が高い、延性や展性が高い傾向にある

    これら二つは完全に独立した性質
    水銀のように常温常圧で液体の金属があることも留意すべし
    213 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 20:59:43.38 ID:aQzmgtfC.net (+36,+29,-82)
    >>211
    >一方それ以外の固体は分子が分子間力によって結びついたもの

    イオン結晶と共有結合結晶を忘れてるぞ
    215 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:07:43.33 ID:xT+4GeAN.net (+41,+30,-88)
    「厳密に言えば金属光沢を持つもの」
    ってのはどうかな?
    金属光沢という言葉の定義が厳密じゃないと思うんだが
    実際金属以外にも一部の昆虫の表皮のように
    金属にかなり近い光沢を持つ物質(の状態)はあるわけで

    >>213
    要は原子間の共有結合が維持されているかどうかだな
    216 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:26:41.03 ID:xT+4GeAN.net (+27,+29,-51)
    待てよイオン結合と共有結合は区別すべきか
    実際には電子の独占度の違い(電気陰性度の差の大きさ)だけなんだけどな
    217 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:27:42.50 ID:Ah9NkdFA.net (+20,+22,-17)
    >>215
    プラズ振動でググれ
    218 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:30:27.57 ID:sS+95yky.net (+24,+29,-22)
    金属の定義はフェルミ面があること
    光沢とか言ってるのは知識が中学で止まってるにわか
    219 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:39:52.35 ID:MZcmsE3C.net (+29,+29,-26)
    まあ昆虫の光沢は多重の透明薄膜によるものだから、そもそも全然違うしね
    220 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:49:09.18 ID:xT+4GeAN.net (+38,+30,-130)
    だからさ
    その意味での金属光沢の(いわゆる狭義の)定義ってのは
    「金属が持つ光沢」でしかないじゃん
    それを金属の定義に使うのはトーシローのトートロジーでしかないだろってこと
    「自由電子のプラズマ振動が可視光領域の電磁波を反射することによる光沢」
    と定義するならいいが
    それなら結局「自由電子を持つこと」のほうがどう考えても本質的
    と言わざるを得ないだろ
    221 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:53:46.34 ID:Ah9NkdFA.net (+43,+29,-6)
    >>220
    要するに金属光沢を持つことと自由電子を持つことは同義なだけ
    222 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:57:03.47 ID:xT+4GeAN.net (+42,+30,-66)
    >>221
    一般に金属光沢と言えば単に「金属のような光沢」でしかない
    定義をきちんとさせる必要がある言葉なんだよ
    自由電子のような物理的にちゃんと意味の固まった言葉じゃない
    だからそういう意味(いわゆる広義の)金属光沢は
    決して自由電子を持つことと同義ではない
    223 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 21:59:10.90 ID:BWkOYhuh.net (+30,+29,-46)
    金属から液体に変異する時とか、固体金属の最中に核融合反応とか起きないの?

    ヘリウムになっちゃったりとか‥
    224 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 22:03:37.46 ID:Ah9NkdFA.net (+28,+29,-2)
    >>222
    そりゃお前が無知なだけだ
    225 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 22:04:47.25 ID:Ah9NkdFA.net (+32,+29,-4)
    >>223
    核間距離が全く違う。起こるはずもない
    226 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 22:14:08.34 ID:ZX9edbG/.net (+32,+28,-35)
    >>182
    4倍!今まで人間が扱ってきた燃焼のエネルギー密度を大幅に超えるな
    228 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:04:47.65 ID:K2iuRwXC.net (-5,+0,-3)
    レモン50個分くらいだよ
    229 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:13:29.58 ID:tmMJzFoh.net (+24,+29,-24)
    エネルギー取り出して気体になった水素は燃やすのめんどくさいからそのまま捨てた方が簡単そうだな
    230 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:21:27.66 ID:sNC+CfkC.net (+25,+30,-50)
    レールガン作り放題だな、今後の戦争は本土と本土の間でレールガンを打ち合う様相になる
    231 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:25:41.45 ID:zA6pmKCe.net (+24,+29,-9)
    イゼルローン要塞
    ガイエスブルグ要塞

    胸熱だな・・・
    232 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:35:35.58 ID:MZcmsE3C.net (+35,+29,-90)
    NASAの試算だとガスに戻した水素の温度は7000kに達する

    既存のロケットエンジンの材質じゃ到底持たないから、液体水素を混ぜて
    温度を下げた上で噴射しようという超設計になってる
    233 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:39:30.95 ID:szWihglv.net (+24,+29,-115)
    金属水素のペレットと金属水素のコイルで核融合発電して、
    金属水素の電線で送電して、
    金属水素のコイルバッテリーと金属水素のモーターの自動車を走らせる時代が来るのかな
    はよ来い
    234 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:39:53.67 ID:gtxLSa9F.net (+39,+29,-27)
    >>221
    金属光沢なんぞ、昆虫類に普通に見られるわけだが
    水に浮いた油のような薄膜も金属光沢を持つし
    235 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/28(土) 23:40:49.85 ID:+zGh+GQL.net (+26,+29,-52)
    >>45
    安定するなら495Ghpに保つ必要はないだろ
    超長期的に見るなら金属水素の送電線は有用かもだが、生成コストを回収するのに恐ろしく時間がかかりそうだな
    236 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 00:35:20.84 ID:BEfsqcKN.net (+24,+29,-4)
    そんなに凄いなら大学名じゃなくて個人名でいいんじゃね
    237 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 02:07:53.43 ID:H0HNMSND.net (+19,+29,-3)
    木星のコアにたくさんありそう
    238 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 02:17:30.66 ID:c/vO3XZy.net (+18,+29,-23)
    >>227
    東京ドームを満たす1気圧の水素ガスを全部金属水素にしたら20畳の部屋一杯くらい
    239 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 02:35:13.05 ID:8JBm/JDh.net (+32,+29,-6)
    >>234
    光沢と金属光沢は違うだろ
    240 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 02:39:56.10 ID:anOFPA9c.net (+26,+28,-40)
    >>234
    金属光沢の定義を調べろ
    241 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 02:53:56.38 ID:H6wFTu5+.net (+30,+29,-25)
    片っ端から超高圧にしてみれば、毎年20個くらいノーベル賞貰えるんじゃねーの
    242 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 02:57:14.19 ID:c/vO3XZy.net (+27,+29,-23)
    圧力誘起で金属化して、圧力開放しても金属のままのものって
    これまであったっけ。思い浮かばない
    243 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 03:02:22.55 ID:anOFPA9c.net (+27,+29,-30)
    金属は思い当たらんが
    常温常圧で準安定な相なんてありふれてるだろ。
    ダイアモンドもそうだし
    244 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 03:52:29.83 ID:c/vO3XZy.net (+27,+29,-17)
    数は有れど金属は一つもないのではないかという疑問。
    (圧力をかけなくても金属のものは除く)
    245 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 03:54:17.79 ID:8JBm/JDh.net (+31,+29,-39)
    >>241
    割りとある分野じゃないかな?
    H2Oの相も20種類くらい見つかってるし超伝導体の構造解析も行われている
    246 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 05:07:15.65 ID:laIzIOpq.net (-10,+30,+0)
    おなじみ phason さんによる詳しい解説と注意。

    > ※今回のこの話題に関しては,金属水素の室温での超伝導の可能性だとか,圧力を取り除いても準安定状態で金属水素が取り出せる可能性だとか,
    それによって超高圧縮状態の固体水素が作れるんじゃないかとかそういった話が出回っているが,そういったことが実現する可能性は非常に低いこ
    とは心に留めておいてほしい(いやまあ,今回の実験を遙かに超えるような超超高圧下なら室温超伝導もまあ出ても良いのだが……).
    確かに軽原子は振動数が高いため,BCS理論などの予測にあるように非常に高い超伝導転移温度が実現できる可能性はゼロではない.しかしながら,
    超伝導転移温度は様々な要因による決まるものであるため,水素だから室温超伝導,というわけでもない.
    ましてや,金属水素を準安定状態として常圧下に取り出せる可能性は,ゼロではないが今のところかなり低いと思っておいた方が良い.
    一応,いろいろな仮定(いってしまえば,有利な仮定)をおいた理論計算から,「常圧下に準安定状態として取り出せる可能性もゼロではないよ」
    とか「その状態で室温超伝導を示す可能性もゼロではないよ」とかの論文はあるが,十中八九無理,万一できたら儲けもの,ぐらいだと思っておいた
    方が良い.
    248 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 06:15:23.25 ID:mwWrhha6.net (+24,+29,-17)
    サイエンスzero で分かりやすく説明してくれ
    249 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 08:09:55.26 ID:mcbejApA.net (+18,+25,-6)
    >>94
    こんなでかいのに試料1mlしか入らないのか…
    250 : 名無しのひみつ@ - 2017/01/29(日) 08:43:16.72 ID:cLLFUJGp.net (+24,+29,-49)
    金属水素の隕鉄が落っこちてきたら
    ツングースカの爆発が少量で起きそう…
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について