のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,416,623人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】時空が「量子もつれ」から生じる仕組みを解明 東大★3

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 20:59:04.95 ID:YQAtIRPJ.net (-15,+30,-179)
実はアインシュタインが正しかった?
http://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
http://misatopology.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
203 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:01:46.54 ID:YQAtIRPJ.net (+35,+30,-140)
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。 距離 = (光速 × 往復の時間) / 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、
地球の大気による伝播遅延、地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、
大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける

月面反射板を利用して量子テレポーテーションできるかどうか問われる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
204 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:02:01.52 ID:sjGyqjeI.net (-9,+28,-9)
>>202
ミスw
波長を何分の一にしようと +、- の関係は変わらんね。失敬。。
205 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:04:01.14 ID:LFI65YNe.net (+21,+29,-21)
>>196
時間と幻想を崩したい側と、幻想を保たせたい側の、ある種の戦いの場になっていると思います。
それぞれ都合の良い世界観を主張している。
206 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:04:56.42 ID:qF/xw9c/.net (+27,+29,-39)
いつの時代もそうなんだろうが、
真理の探求より馬鹿の相手の方が大変だな。
207 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:05:49.85 ID:LFI65YNe.net (+21,+29,-22)
>>196
時間という幻想を崩したい側と、幻想を保たせたい側の、ある種の戦いの場になっていると思います。
それぞれ都合の良い世界観を主張している。
208 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:09:09.10 ID:qF/xw9c/.net (+29,+29,-84)
量子効果の非局所性が
極めて厳密なレベルで実証されれば、
それは時空の範囲外の領域の存在の証明となる。

なぜなら、そうでなければ、
相対論が間違っていることになるから。
209 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:12:20.84 ID:qF/xw9c/.net (+35,+30,-68)
時間が遡るのは、すでに実証されてるんだって。
アホばかりでさ、モノしらなすぎるんだもの。
あのアホ連中、弱測定のレポートを多少でも真面目に読んだら、
発狂するだろうよ。
まあ、もう発狂してるけどwww
210 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:13:59.00 ID:DT0zAGxQ.net (+28,+28,-31)
時間が幻想だといっても、時間という幻想を保つシステムくらいはあるだろうと思う。
そうでなければ、みんな時間の外にふらふら出ていくはずだ。

そのシステムが、ID:YQAtIRPJ のしつこくコピペしている内容だと思う。
211 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:24:10.52 ID:sjGyqjeI.net (+12,+30,-76)
・量子もつれにより時空が出来る仕組みを解明
(量子の実験)弱測定では、前後の向こう側にブラックボックスがありそうだ。

量子もつれにより時空ができるという証明ではあるが、
時空が出来る前には、ブラックボックスがありそうで、
そこには別の時空や時間またはデータのようなものが
ある?ない? ←今こんな感じ?
212 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:26:26.57 ID:sjGyqjeI.net (+0,+29,-28)
>>211
種から見て果物のヘタの向こう側どうなってるんだろう?って議論だな。
213 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:27:16.10 ID:qF/xw9c/.net (+35,+30,-125)
いや、だから、
時空の外に時間はないという話で、
時空内は時間あるだろ。
時空内にも時間がないと、誰かほざいているのか?

量子もつれのような量子効果は、
その現象の基盤が、
時間と空間のない時空外に属している。

時空外の現象に、
時空の方程式たる相対論を適用してはいけない、といっているのだ。
214 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:29:42.49 ID:YQAtIRPJ.net (-24,-29,-80)
このグラフはとても重要で光エネルギーがアナログである事を説明している
/nox/remoteimages/92/1c/a9d912928a4b465bf4fc0daf7334.pngグラフを微分するとエネルギー変化のグラフが更に得られる
それを考慮すると1/4の象限が得られる

レベルと変化
-と-
-と+
+と+
+と-

1光子がエネルギー単位量とすれば1/2λ
215 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:33:03.83 ID:qF/xw9c/.net (+43,+30,-134)
>>211
違う違う。もう、同じことばかりでいやになってきた。
全然誓う。

弱測定は、旧来の不確定性原理を打ち破り、
波動関数の収束する前の世界の様子を見せるものた。

それは、時空の範囲外の世界だ。
その驚異の内容にみなのけぞった。

解釈不能かとも思えたが、
時空の範囲外という概念である程度理解できるかも。←いまここ
217 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:41:10.45 ID:sjGyqjeI.net (+5,+29,-21)
>>215
時空の外から解明できるといいよね。
できそうなの?
218 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:49:04.38 ID:YQAtIRPJ.net (-25,-30,-35)
219 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:49:57.60 ID:qF/xw9c/.net (+45,+30,-152)
できるさ。
それしか方法がないだろ。
時空外は弱測定で手がかりを得られる。
それから、時間と空間に対するこれまでの我々の理解は
根本から間違っているとしれる。
それどころか、これまでの創造論はすべてお恥ずかしい初歩的論理的誤りをおかしていた、としれる。

ゼノンの命題ってあるだろ。
飛んでる矢は止まってるというの。
いままでの創造論が正しかったら、
時間と運動は出来なかった。

そういう話。
世界は動けない。
動くためには、影の世界を作るしかない。
でないとうごけないから。
220 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:51:49.83 ID:uAyf2x9c.net (+39,+30,-92)
>>215
時空の範囲外とは、われわれが普段感じている三次元の範囲外とは違うのですか?

三次元よりも高次元の事を時空の範囲外と呼んでいるのとは違うでしょうか?
221 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 21:55:57.05 ID:qF/xw9c/.net (+35,+30,-99)
これからいずれ、我々は138億年前のビッグバンを観測する時がくるかもしれない。
そのとき観測は、ビッグバンに影響を与えるだろうか?

一つ言えることは、
量子力学が正しいとすれば、
138億年前にも遡れるキャパをもってないといけないということ。

履歴はそれだけ保存されている。
どのような方法かはともかくとして。
222 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:03:35.78 ID:qF/xw9c/.net (+52,+30,-147)
>>220
超弦のアプローチは、時空の範囲外などという空間的問題は、
説明可能かもしれないと思う。
時空以外の次元を想定してるし、その他はコンパクト化だから。
でも、時間と因果律はどうだろうね?
なんともいえない。

でも、個人的には、ヒモとか膜とか、
弱測定からうかがわれる時空外の実在のあり方とは相容れないのではと思う。

弱測定から考える人は、デジタルデータから
コンピュータ的仕組みで時空を創造してるというイメージじゃないのかなあ。
223 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:04:04.33 ID:YQAtIRPJ.net (-25,-30,-31)
224 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:09:12.43 ID:sjGyqjeI.net (+10,+30,-51)
>>222
時空との繋ぎ目があるようだから、それを考えれば、
この世に展開される部分についてはデジタルデータ
みたいなイメージはわかりやすい。

次元的な話では、弱測定結果が、どの次元を経由した
か、してるかなんて話になってくると面白いけどね。
225 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:11:27.60 ID:jzA9vmW9.net (+19,+29,-16)
だから言ったろ
もつれるって
226 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:15:59.40 ID:BACz18ku.net (+15,+27,-14)
足のもつれ
227 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:17:35.99 ID:BACz18ku.net (+22,+29,-4)
多角形の極限は無限角形
228 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:23:03.92 ID:YQAtIRPJ.net (-25,-30,-84)
229 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:24:34.45 ID:gt7DuokI.net (+33,+30,-163)
この宇宙は人類には知覚できないが数学的には無矛盾の
物質で満ち満ちてるってことじゃないのかな。

サイコロで言えば何時目を振っても1が出るサイコロ。
だから人類には「1」の目しか存在しないように思えるが
それは単なる錯覚。見えない事と存在しない事は違う。

ダークマターとかダークエネルギーがそれを示唆してる。
ダークマターで思うに、重力は「観測不可能な世界」から
漏れ出してるようだね。
230 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:37:06.14 ID:YQAtIRPJ.net (-25,-30,-52)
[火星・宇宙] 数十年前の火星に人間が存在した?驚くべきNASAの元職員の証言!
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/TWlLq4uC7qc&RDTWlLq4uC7qchttp://www.youtube.com/watch?&v=TWlLq4uC7qc&list=RDTWlLq4uC7qc&hd=1
/nox/remoteimages/65/d1/f4166f29bd55ffcc0814905ad483.jpeg#AuroraWaveTV
231 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:37:11.87 ID:gt7DuokI.net (+33,+30,-291)
時間が過去から未来に流れる宇宙が我々の住む4次元宇宙。
それに並行して時間が未来から過去に流れる4次元宇宙も並行して存在してて
トータルで8次元。
(M理論は11次元宇宙を示唆してるから、残りの3次元はトンネルの役割?)

その二つの宇宙の間を素粒子はトンネルを通って自由に行き来してるんだろう。
過去から未来へのフィードバックと、未来から過去へのフィードバックが
バランスを取ることで、この宇宙も生命もここまで都合よく進化してきた。

「失敗したらやり直す原理」が働かない限り、宇宙も生命も偶然じゃ
絶対成立しないよ。進化だってありえないと思う。

現代宇宙論は、
「無限個の宇宙の一つが、偶然我々の住む宇宙になった」
と誤魔化してるようだけどね。
232 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:41:04.14 ID:rPjeA4Fu.net (+25,+30,-25)
漁業が「漁師も釣れ」から生じる仕組みを解明
233 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:42:48.77 ID:BACz18ku.net (-1,+5,-15)
低次元トポロジー
234 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 22:59:25.64 ID:YQAtIRPJ.net (+20,+30,+0)
/nox/remoteimages/92/1c/a9d912928a4b465bf4fc0daf7334.png
/nox/remoteimages/39/74/c75bf5f1a2efdc839601f5d2bf3b.gif
236 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 23:15:43.74 ID:sjGyqjeI.net (+5,+30,-59)
種だけになったとき今までの時空=実だったのだから?!
種だけになれば時空の超越!
それは天国か地獄か無なのか?自分(RNA、DNA)だけが知っている!
とにかく良いお土の上に巡り会えるといいね^^
何がその縁を決める?それもマルチバース様!
美味しい実になりましょうw お・や・す・みwww
237 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 23:17:13.12 ID:sUtPcWKt.net (+22,+29,-54)
弦や膜の振動でしか考えないから物理学者はバカなんだよ
元々は素粒子を点として考えていたんだろ。

だったら次は素粒子を球体の面が振動しているものと考えるのが自然じゃん。
238 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 23:20:52.73 ID:L8/U+BeP.net (+24,+29,-23)
今北とこなんだがNGが捗るスレだなあ
239 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 23:22:39.24 ID:fN8Hpxd5.net (+31,+29,-10)
>>222
俺もうお前さんのレスだけ追って読むわ
もっと書いてくれ
240 : 219@\(^o - 2015/06/21(日) 23:36:48.47 ID:uAyf2x9c.net (+40,+30,+0)
>>222
わたくし素人の突飛な疑問に丁寧にレスしていただき、ありがとございます

その素人の妄想なのですが、


波動関数=3次元より高次元で伝搬する波
波動関数の収束=3次元より高次元で伝搬する波が3次元と干渉する事
波動関数の収束する前の世界=3次元より高次元の世界

というような想像を描いていた事があるのです

2次元の紙の上に1次元の直線を引いて、
その1次元の直線に交わるように2次元の波を描いた場合、
1次元の視点で見ると、

波動関数=1次元より高次元(2次元)で伝搬する波
波動関数の収束=1次元より高次元(2次元)で伝搬する波が1次元と干渉する事
波動関数の収束する前の世界=1次元より高次元(2次元)の世界

となります

「1次元より高次元(2次元)で伝搬する波が1次元と干渉する」
とは、1次元の直線と2次元の波の交点で起きる可能性がある事です

1次元の直線を平行に何本も引けば、
一つの2次元の波は複数の1次元の世界を伝わり、
その中の1次元の一つで干渉するとも考えられます
パラレルワールドや多世界解釈を思わせます

この世には無限次元が1つだけあって、
そこに伝わる波が1つだけあって、
その無限次元は無限の断面を生み、
その断面の1つがここの3次元

などという妄想はどうでしょうか?w
241 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/21(日) 23:52:18.92 ID:BACz18ku.net (+22,+29,-20)
多次元と無限次元の違いは分かる?
242 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 00:07:08.60 ID:Z3JkVwTV.net (+35,+30,-207)
観測した時、ホントに収束しているかも疑問なんだよ。

そこで行われていることは、単なる選択じゃなかろうか?

時空は、ある特定の場所、ある特定の時間という形でしか存在を許さない。
だから、波動関数の向こう側の実在を、そういう形で空間と時間にプロットする。

選択しかしてないなら、裏の実在は観測の影響をなにも受けていないことになる。

収束してるというなら、裏の実在は影響を受けている。

ホントに収束してる? それが問題。

実在が影の世界を作ったのには、理由があるはずだ。

波動関数の向こう側の実在の世界は、時間のない世界のはずだ。
変化はしてない。出来ないのではないだろうか。

時間のない変化できない世界だからこそ、
影の世界を作ることで、時間と運動を生み出したのではないか?

ならば、選択しかしてないはずだ。
243 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 00:25:40.05 ID:qoRW95mM.net (+24,+29,-19)
これでお前らの人生がリセットできたらいいのになw
244 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 00:52:28.83 ID:6xKY2Olr.net (+29,+29,-12)
つくづく、この世界を創った神さんって頭いいんだなぁと思うわ
245 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 00:57:35.68 ID:WBqb2/CR.net (+24,+29,-21)
重力とはなんですか? 重力の伝達速度は?

ニュートリノとはなんですか? 飛んでどこに行くんですか?
246 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 01:35:21.39 ID:Tl7ZgLY1.net (+29,+29,-19)
>>244
そうでもないだろ
お前みたいなバカがいるんだから
247 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 02:20:11.59 ID:bmUDrZtf.net (+24,+29,-26)
あたいは、あたまのわるい奴の考えることが分からない
頭の悪い奴が考える事は、突拍子もなさすぎて理解しきれないんだ。
248 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 02:28:22.64 ID:hkzYC2/l.net (+27,+29,-11)
重力の伝達速度は? 光の速度に等価らしい
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030110.html
249 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 02:44:40.76 ID:hkzYC2/l.net (+33,+30,-179)
実はアインシュタインが正しかった?
http://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
http://misatopology.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
250 : 名無しのひみつ@ - 2015/06/22(月) 02:48:25.57 ID:hkzYC2/l.net (+77,+29,-29)
位相変換という手品のトリックについて
/nox/remoteimages/92/1c/a9d912928a4b465bf4fc0daf7334.png
/nox/remoteimages/39/74/c75bf5f1a2efdc839601f5d2bf3b.gif
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について