のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,503人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】レアメタル不要で発火の心配なし、新型シート電池の正体

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 00:54:47.20 ID:Vz9jTyF2 (+28,+29,-29)
>>200
え?
蓄電器なら250年前から、二次電池でも150年前からありますよ?
202 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 00:59:54.81 ID:S1Op3F8D (+30,+29,-74)
基板を金属箔じゃなくて金属ワイヤーに変えたら蓄電層に対する
基板の容積減らしてエネルギー密度上げられるんじゃないの?
テグス状電池にしてぐるぐる巻いたり束ねればなんとかならんか?
203 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 15:10:22.98 ID:Jn2Izs5R (+37,+29,-163)
>>202
板をワイヤーにして、円周率倍の表面積を確保できたとしても、陰極になる極細ワイヤーの電気抵抗の大きさと、必要な長さ、製造のやりにくさを考慮するとダメだろう。
ちなみに直径10μmのアルミワイヤーの電気抵抗は、1cmで約3Ω。
1平方cmの表面積をえるために必要なワイヤーの長さは直径10μmのワイヤーで、3.2m。
204 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 16:58:34.43 ID:APTi3To2 (+37,+29,-32)
>>200
化学変化を経ずに電子を電子のまま溜め込める蓄電池かな。
どっちにしろ凄いものだよ。
205 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 17:11:13.55 ID:Jn2Izs5R (+33,+30,-85)
>>204
「電子を溜め込む」っていう表現は物理的におかしいと思うよ。
それが文字通りだすると、充電すればするだけ電池の対地電位が急激に下がるってことになっちゃう。
触ると感電するよw
206 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 17:15:19.62 ID:r5WbIqHc (+24,+29,-4)
なんで12月のニュースがいまさら出てるんだよw
207 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 17:32:12.62 ID:APTi3To2 (+33,+30,-105)
酸化物半導体に紫外線照射による光励起構造変化を起こしエネルギー準位を形成し
電極より注入した電子をトンネル効果を利用し絶縁層を通り抜けさせ、エネルギー準位に捕捉し蓄電する世界初の電池。
これでどうだwwww
208 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 18:30:07.11 ID:KqcHK/dx (+29,+29,-53)
100000回で容量90%保持は脅威だな・・・・
1日のサイクルで270年使えるってことか?
素材自体の耐久性が問題になるだろうが、歴史が変わるほどの電池になるぞw
209 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 18:54:25.76 ID:6oWXNKsN (+28,+29,-40)
>>208
電池とキャパシタの中間的な存在だから別に不思議でもないし
メーカー自身が帯に短したすきに長しと言ってる
210 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 18:59:39.78 ID:kp14JM7a (+33,+29,-14)
数年前からこういうニュースが年に2~3回は出るけど、製品化に至ったものは無いんだよな。
211 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 19:09:16.63 ID:NNwqXeIN (+24,+29,-44)
電池として使えるほど電子と正孔が詰め込めるなら半導体の試験中に気付きそうなもんだが
212 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 23:26:27.78 ID:8pJEHLaB (+35,+30,-48)
>>210
お前の記憶力が弱いだけ
基礎研究レベルだと実用化に30年とかザラにある
213 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 23:48:10.31 ID:kp14JM7a (+30,+30,-75)
>>212

基礎研究レベルだと年に2~3回どころの話しじゃないだろ。
>>1みたいに、量産化技術が出来たものの話しだよ。

たぶん、実績が無いからメーカーが採用しないんだろうけどな。
214 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 23:52:15.39 ID:8pJEHLaB (+36,+29,-9)
コレを量産化技術と云うのかよ
30年ROMってろ
215 : 名無しのひみつ - 2014/03/04(火) 23:58:13.33 ID:kp14JM7a (+20,+18,-31)
>>214
>量産化技術の開発に成功した。

とあるんだが?
216 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 00:11:28.09 ID:7DOp9/4G (+24,+29,-25)
商品化のスケジュールが立たない量産化技術なんてあるか、マヌケw
そう言うのはな、 方 便 って言うんだよ
217 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 09:42:07.83 ID:/8kV/NHr (+27,+29,-8)
商品化のメドついたから商談会に出したんと違う?
218 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 09:55:27.78 ID:Ay76eC0z (+35,+29,-6)
>>214

お前、一行目すらまともに読めないのか?
219 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 13:23:22.26 ID:4BCie5bo (+20,+22,-4)
>>218
お前はアスペか?w
220 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 13:46:18.83 ID:Ay76eC0z (+34,+29,-18)
>>219

じゃあ、量産化技術ではないという証明をしてみ。
222 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 13:51:39.38 ID:4BCie5bo (+20,+28,+0)
>>220
なるほどアスペ乙
223 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 13:55:42.77 ID:1EMj5T+f (+24,+29,-14)
量産化技術開発の後に、量産技術の開発がある。
まだ先は長い。
224 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 13:55:51.06 ID:Ay76eC0z (+21,+29,-38)
>>221

それは、2013年11月19日付で量産化技術の開発に取り掛かったという文書で、
>>1は、2014年2月25日付の量産化技術の開発成功のニュースだわな。
225 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 15:04:41.24 ID:4BCie5bo (+33,+29,-9)
必死になって擁護してる人がいると思ったら
マイクロニクス株が吹いてたのか

納得した
226 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 15:07:42.30 ID:/8kV/NHr (+32,+29,-6)
>>225
株は数ヶ月前から上がってるから今更関係もないわな。
227 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 15:53:47.75 ID:JnlLFRnR (+29,+29,-52)
昨日7100円で買おうか悩んだけどあのレベルの試作品で留まっているんじゃダメだわと止めてしまった
投資に余計な知識は無用だな
228 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 15:59:09.81 ID:MRoy/tnF (+24,+29,-22)
電気二重層キャパシタでもスイッチングレギュレータつければ出力一定になるんじゃ
229 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 16:28:52.03 ID:hi4d3B5A (+29,+29,-49)
レアメタルを産する中国は「宝の持ち腐れ」から「ゴミ資源の保有国」に堕落した。
230 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 17:18:00.70 ID:kwN4me6h (+32,+29,-54)
>>229
中国のはレアアースでモーターとか蛍光塗料とかだぞ
電池にはレアメタルも使われるがレアアースはほぼ無関係
231 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 17:52:27.68 ID:NwGAi92z (+12,+12,-20)
LiFePO4に対するアドバンテージが薄型化以外に無いからイマイチだな。
高容量化に期待。
232 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 18:22:08.35 ID:JVvZmLcm (+24,+29,-3)
捏造のメッカの神戸だしね
期待しないのがいい
233 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 18:47:47.76 ID:zM0wnhdI (+29,+29,-94)
これ、信越化学のリチウムイオン電池、熱アシスト、記録媒体、燃料電池、マグネシウム関連

一体いつまで「X年後の実用化を目指す。」の記事に踊らされなければならんのか
234 : 名無しのひみつ - 2014/03/05(水) 23:00:59.62 ID:RJb3tmwO (+22,+28,-27)
>>230
ニッケル水素電池
235 : 名無しのひみつ - 2014/03/06(木) 15:19:16.27 ID:f1mgS1/6 (+28,+29,-34)
>>233
今季中にサンプル出荷だから、結構期待していいよ。
申し込みはもう始まってる。
236 : 名無しのひみつ - 2014/03/06(木) 16:52:57.55 ID:Wz5kE3j3 (+24,+29,-5)
サンプルの出荷が始まらないとこれ以上のネタがないな
237 : 名無しのひみつ - 2014/03/06(木) 17:25:16.32 ID:uLgsyqjT (+24,+29,-30)
サンプルが出回っても、それによって新しい情報は出てこないと思うよ。
情報出せるのはマイクロニクスの広報だけ。
238 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 00:13:04.98 ID:/6d9H8TJ (+34,+29,-53)
>>169
デバイ遮蔽ってのがあって
半導体中の電荷が及ぼす静電力はかなり局所的になるよ
239 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 00:34:31.41 ID:JFXlPAzn (+11,+26,+0)
なにこれすごい
240 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 07:57:32.48 ID:b49EtpVG (+34,+29,-14)
>>227
この会社、ほんとに手の内見せないからな。
実際、どのくらいのものが既にできてるのか・・・
241 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 10:35:49.61 ID:KwI6cKDL (+32,+29,-4)
>>240
普通そういう場合、見せられる手の内が無いんだと思う。
242 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 10:44:16.23 ID:wYMY03zB (+24,+29,-33)
第二の志村加工みたいな匂いがプンプンだな
243 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 11:32:48.08 ID:EJGZB2iY (+19,+29,-1)
まあ現物をいじってからですかね
244 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 13:28:00.13 ID:KwI6cKDL (+37,+29,-75)
>>238
充電時、充電層に「電子がトラップされる」といってるってことは、電荷分布が電池内で一様でないということで、デバイ遮蔽が有効な前提を外しているのでは?
245 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 16:07:07.70 ID:N4QlRcgp (+35,+29,-56)
>>231
Liや電解液が要らんので発火性が低いのはうれしい。
航空機とかには向いてるね。自動車のエンジンルームにも置けそうだ。
246 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 18:43:00.19 ID:sor5V9aa (+29,+29,-5)
>>245
そういう大電力用途に使えるようになるのはずっと先だろう。
247 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 21:47:38.48 ID:o94308W/ (+29,+29,-52)
>>244
何が言いたいのかわかんないけど
一様でない電荷分布があったときに周りに影響を及ぼす範囲が
狭く局所的になるのがデバイ遮蔽なんだがww
248 : 名無しのひみつ - 2014/03/07(金) 23:07:41.28 ID:nbPudhPs (+24,+29,-44)
すばらしい技術なんだよね、これって、もう投資するしかないよ。

まあ予算がなくなったころに続報でまた画期的というニュースするからよろしく。
249 : 名無しのひみつ - 2014/03/08(土) 01:08:41.86 ID:rwxCnzY/ (+24,+29,-26)
数世代先の究極の蓄電池だろ。
実用化楽しみだなあ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について