元スレ【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
ドイツの研究者たちが、光を結晶の内部に1分間閉じ込めるという記録を達成した。
長距離量子ネットワークの希望となるだろうか。
秒速30万kmの並外れた速度で動くものを停止させるという考えは、かなり大胆に思えるだろう。
しかし、ドイツのダルムシュタット大学のゲオルグ・ハインツェ率いる研究者チームは、
光を1分間停止させるという記録を達成した。どうやってこのような長距離量子ネットワークの開発を
加速しうる結果にたどり着いたかを、科学者たちは『Physical Review Letters』の紙上で説明している。
光の速度を落として完全に停止させるという試みは、少し前から行われていた。
この企てを成功させるために、ドイツの科学者たちは、
「電磁誘導透過(Electromagnetically Induced Transparency: EIT)」として知られる技術を用いた。
単純に言うと、科学者たちは不透明な結晶を用い、これに向けて結晶を透明にするような反応を引き起こすことが可能な
レーザー光線を照射した。続いて、同じ結晶(いまは透明になっている)に、もう1本の光の筋を照射した。
そして、最初のレーザー光線を消して、結晶を不透明に戻した。すると、「Extreme Tech」が報じているように、
光は結晶の中で身動きができなくなった。不透明であるため、反射することもできなかったのだ。
実際のところ、あたかも停止したかのようだった。
一度光の身動きが取れなくなると、これらの光子によって運ばれるエネルギー(そしてこれらによって伝えられるデータ)は、
結晶の原子によって捕らえられ、スピン励起へと変換された。そして結晶が再び透明になると、光へと戻された。
「NewScientist」が報じているように、科学者たちは、この仕掛けを用いて3本の光の線でできたイメージを
60秒間閉じ込め、元に戻して、開発したシステムが限られた時間ではあるが光メモリーとして機能しうることを証明した。
結晶の性質は、スピンが一貫性(物理特性)を維持できるようになっていて、このため情報を伝えることができた。
ただし60秒間のみで、その後は光のパルスは消えてしまった。
この研究は、長距離で機能することのできる量子ネットワークの創造に希望を抱かせてくれる。
科学者も結論として述べているように、さまざまな結晶を用いて、より長い時間情報を
蓄積することができるかもしれないからだ。
ソース:WIRED(2013.8.20 TUE)
http://wired.jp/2013/08/20/light-one-minute-stop/
関連リンク:Physical Review Lettersに掲載された論文要旨
「Stopped Light and Image Storage by Electromagnetically Induced Transparency
up to the Regime of One Minute」(英文)
http://prl.aps.org/abstract/PRL/v111/i3/e033601
2 :
光を止めたら質量が生まれるんじゃないの?
3 :
減衰するんじゃ意味ねーな
4 :
禿が生まれるんだよ。おまいみたいな>>2
光る質量禿ってなー。
5 :
こどもから光速って不変じゃないのとさっそく質問が・・
6 :
よくわからんが、その結晶の向こう側に時計を置いたら、一分前の時間を知らせて来るということか?
7 :
これはすごい
8 :
10年前の2chなら物理学専攻の学生みたいのがいて解説してくれたもんだけど、
今はまともな奴はみんなツイッターやフェイスブックに移動して、無職童貞のおっさんが
つまらん駄洒落を言うだけの場になってしまったね。。
9 :
光って物質なの?
何なの?
10 :
光を吸収して、再発光できる素材を開発
その保持時間は60秒
11 :
蓄光では無くて
保存なら面白い
12 = 3 :
取り出すのにレーザーあてなきゃならんからな
効率は悪そうだ
13 :
止めたら質量無限大になって宇宙喪失。
14 = 4 :
>>9
禿の素です。不思議な現象なのです。
15 :
>>5
不変は真空中の速度だろ。 水やガラスを通過するときには遅くなる。だからレンズとかが出来るんだろ
16 :
つ新型閃光弾もしくは飛行石
17 :
>>9
光子という粒子です。もしくは電磁波です。
18 :
そっかー、ドイツではキャップの裏まで銀メッキしてある魔法ビン売ってるのか。
さすがドイツの科学力は世界いちぃいいぃぃぃ
20 :
停止じゃなくて狭所無限反射
21 :
これで 「目から ビーム!」を実現できるにょ!
22 :
止めたとしたならそのエネルギーは何処に?
23 :
すげえ、これとんでもない基礎研究だよ。
というより原爆すら児戯に等しい兵器を作り出すことが可能。
24 :
光止めたら時間が止まる
28 :
止まってるみたいなもんかもしれんが止まってるわけじゃない。
29 :
無理だろう
30 :
反射することも出来ないって書いてあるだろーが。
原子の周りをぐるぐる回る電子にエネルギーを移したんだよ。HOMO大歓喜(スピン励起)ってことだ。
大歓喜したものの、アッー(反応)する相手がいないから、60秒後にエネルギー(同じ状態の光)を放出して、
電子が元のHOMOに帰ってくるので、光のアイデンティティーを保ったまま再利用できると。
以下、濃厚なHOMOスレに見せかけた、フロンティア軌道理論スレ。
31 :
ああよく分かった
ビッグバンは嘘だ
32 :
スローガラス誕生
33 = 30 :
いいか? 光をウサインボルト、原子を室伏に置き換えて説明するぞ
ボルトが走ってるところ(光の道筋)に室伏が現れて、握手を求める(レーザー照射)
すると、ボルトは走りたいので、握手しながら室伏の周りをグルグル回る(原子による補足)
60秒はボルトも回れないが、それ以下だったら手を離せればボルトは再び走れる(光の再現)
走るボルトと回るボルトが同一人物でないとか、少々穴はあるが、大雑把には合ってるはず
34 :
新しいHDDか何かですか
35 :
光は反射しない物質に対しては透過or吸収される
電磁力等で円運動軌道に強制すればその軌道を維持する
電子構成素粒子がエネルギーを受けて高レベルエネルギー体の1つである光にレベルアップするが
光のままで電子雲の仲間にレベルダウンはできない(エネルギーを取り除く必要あり)
36 :
誰か、中卒の俺にも分かるように説明してくれ。
37 :
単に光(のエネルギー)を一分間結晶内で保持して、また元の光に戻したってだけだろ
38 :
何が出来るの?
39 :
停止じゃなくて蓄積したっていう表現のほうがよくないかな、、、
まあ、光集積回路のメモリーとかに使えるんだろうね
今のDRAMみたくリフレッシュ付きで
40 :
ちょっと、黄猿を捕まえてくる
41 :
結晶の中でぐるぐる廻っているだけ
42 :
60秒保持できるならメモリーとして十分以上だよな
DRAMのように定期的にリフレッシュすれば済むわけで
メモリーとしての応用が話に出てこないのは容量的にメリットがないんだろうな
43 :
エイジャの赤石とは違うんやね
44 = 30 :
右クリックでエロ画像を保存するような、任意のタイミングで光を記録できるのがすごいのか、
光自体を擬似的にでも閉じ込めることができるのがすごいのか、スピンが一貫性を保持できる
からすごいのか、、、
現象が別々だから、この研究者たちがどの部分を完成させたかで評価が変わるんでないか?
あと、光デバイスの光を電気信号に変えずに記録・読み取りできるようになればすごくね?
45 :
止まってるんじゃ無くて
留まってるんじゃ?
46 :
>>39
>今のDRAMみたくリフレッシュ付きで
非線形性がほとんどないから、アナログ的なリフレッシュしかできず、ノイズがのりまくる
>>42
読み書きの速度も、とても速いとも思えないけどな
47 :
患者を安楽死させて10年後にクローンを生成
「10年間の延命に成功しました。」
みたいな感じだな。
48 :
むしろ一分も保持しておきながら消滅してしまうメカニズムのほうが気になる
49 :
>>10
電球を使わずに
夜も明るくできるようになるのか?
50 = 42 :
>>48
スピンってのは磁気モーメント、要するに原子ひとつひとつの「磁極の向き」
それが励起してるってのは最も自然な状態とは違う向きになってるということ
やがて周りの磁場に影響されて一番自然な状態に戻る
ということではないかとドシロウトの俺が推測
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】電子「1個だけ」移動成功 量子コンピューターへの一歩 東大など (55) - [35%] - 2011/9/28 20:31 △
- 【物理】中性子ビームの強度を50倍以上に増強するスーパーミラーを開発 阪大など (79) - [35%] - 2011/7/31 8:01
- 【物理】東北大、量子の状態を光で測定-量子コンピューターへ道 (130) - [34%] - 2009/3/9 19:02
- 【物理】「量子もつれ」制御に成功-量子コンピューターに道 東大・NTT (107) - [32%] - 2011/10/16 13:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について