のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,465,784人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】東北大、量子の状態を光で測定-量子コンピューターへ道

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

     東北大学電気通信研究所の小坂英男准教授らは、粒子性と波動性を併せ持つ量子を
    重ね合わせた状態を半導体の電子スピン(電子の自転運動)に転写して、その状態を光で
    測定することに世界で初めて成功した。この成果は電子の量子的状態を光子によって
    書き込んだり読み出したり自在にできることを示した。量子コンピューターの実現に
    不可欠な固体素子による量子インターフェースの実用化に道を開くものと期待される。
     量子には情報を処理する電子と、情報を伝達する光子があるが、新たにCTスキャンによる
    断層撮影に似た新手法「電子スピントモグラフィー」により、電子スピンをさまざまな方向に投影し、
    瞬時に破壊せずに観察することに成功した。
     これまで1か0の書き込み・読み出しに限られていた光子と電子の間の媒体変換を、
    1と0の重ね合わせ状態である量子計算を行う上での情報単位に拡張できることが分かった。

    日刊工業新聞
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090205eaad.html
    関連スレ
    【物理】夢のコンピューターへ一歩 「量子コンピューター」の実現につながる技術、
    世界最大の光量子回路実現 北大
    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232663149/

    2 :

    すみません、分からないので帰ります。

    3 :

    量コンより世の中の役に立つ使い道ないのかよ

    4 :

    むかし佐野量子という人がおってなぁ…

    5 :

    わしもわからん。
    量子って測定(観測)したら重ね合わせ状態がなくなるんやないの?
    どーでもええけど、早よ完成さしたってや~

    6 :

    超電磁 スピーン

    7 :

    > 1と0の重ね合わせ状態
    なるほど。これがあの猫か

    8 :

    > これまで1か0の書き込み・読み出しに限られていた光子と電子の間の媒体変換を、
    >1と0の重ね合わせ状態である量子計算を行う上での情報単位に拡張できることが分かった。
    この程度の読み出しを量子状態の記録だというの?
    完全なアナログ値で無限の量子化データを記録できるんじゃないの?

    9 :

    「量子コンピューターの実現に不可欠な」ものっていくつあるんだ?
    この手のニュースの度に聞くけど

    10 :

    >>9
    100mハードルで今二つ三つほど越したあたり

    11 :

    消防の時、クラスに陽子ちゃんて子がいて、妹が量子ちゃんだった
    お父さんが理科の先生だった

    それだけ

    12 :

    円周率の割り切り実現なるのか

    13 :

    不確定性原理によって素粒子の状態は確定できなかったんじゃなかったっけ。
    素粒子の状態は決定論的に確定・記述するのではなく、すべては確率論的に記述するのであったはず。
    もし、決定論的に正確に確定できるのならば、「神はサイコロを振らない」と言ったアインシュタインが正しかったことになる。

    それともその「測定」は、従来の概念に沿ったあくまで「確率の測定」という意味だろうか。

    14 :

    >>13
    すみません。わかりません。

    15 :

    手渡しすればイイだけ
    頭使え

    16 :

    >>13
    ハイゼンベルク乙
    ラプラスの悪魔はいないよ

    17 :

    つまんねぇ知識ひけらかすんじゃなくて
    ちゃんと解説しろや腐れヒキオタども

    18 :

    基本的に、測定できるってことは
    量子コンピューターの一番大事な基本部分が可能になったってことじゃねえの
    日本が最初に量子コンピュータを実用化するんじゃないですかね。

    19 :

    うまい棒30本セットは多いと思う

    20 :

    >>13
    何を言ってるのかさっぱりわからん
    灯台に行けなかった俺にわかるように説明しなさい

    21 = 15 :

    >>20
    この前、対象性の破れとか言うのでノーベル賞あったじゃん
    あれだよ。
    要するに、人の顔も左右対称の様で実はそうでない
    量子の世界も人の顔と一緒って事
    それがコレ
    OK?

    22 :

    >>10
    そう、そして5個目あたりに巨大な壁のハードルが待ち受けている・・・

    23 = 16 :

    >>21
    ラプラスの悪魔=全知全能の神、全てを計算して未来を予言できる存在
    不確定性原理=素粒子は不規則に動くので計算できない

    素粒子の動きが計算出来てしまうと人間がラプラスの悪魔=神を
    創造できてしまう これはビックリ大変だという訳

    24 :

    宇宙の年齢ほど時間がかかる計算をたった数時間で出来るため
    暗号解読やシミュレーションに応用できるらしいです

    今のコンピュータとは桁違いの能力をみせるとのこと
    (ものすごい複雑な計算でのみ違いが顕著に)

    26 :

    ようは種無し

    27 :

    ま、光の量子状態(もちろん一部だが…)を電子のスピンに保存できたということだな。
    また、電子スピンの持つ状態を計測する術ができたということだな。
    もちろん、測定後の量子状態は何かしらに収束している。
    つまり、光でできていた操作が、電子スピンという媒体に移ってもできるよになった
    ということだろーなー。

    28 :

    >>23
    不規則に動き回ってるわけでも無いような…。
    >>1
    どうでもいいけど、電子のスピンって自転じゃないよ。

    観測するまでは全ての物体はどこにいるか分からない。
    「どこかに」いるのに分からないわけではなく、ぼやーっとべろーんと広がってる
    感じかな。そう考えないとつじつまの合わない現象が多数発見されて
    みんな気持ち悪いながら受け入れてる。

    29 :

    MAGIですね

    30 :

    ついに円周率がはじき出される時代がきたか

    31 = 15 :

    これが完成したら、ギョッ!!って驚くな

    漁師コンピューターだけに・・

    32 :

    円周率なんて、既に任意の桁を算出できるだろ。

    33 :

    これって、量子暗号は破れるって事ですか?

    34 = 8 :

    >> 毎週毎週 量子コンピューターへ道 が出来るのに
    ようは積み重ね、あと日本の国債発行額ぐらいの札束を重ねた
    回数分の道ができるまでまとうよ、その前に人類が絶滅するかもしれないけど

    35 :

    >>24 生活がどう良くなるんだよ? 具体的に説明たのむ。
      石油買わなくて済むとか、戦争がなくなるとか?

    37 :

    >>33
    確か量子暗号は量子コンピューターでも破れない
    連理的に絶対破れないとかサイモンシンか誰かの本に書いてあった

    38 :

    これからは量子が理解できるかどうかで
    量子デバイドが起きる
    これが量子問題になる

    39 = 16 :

    >>28
    すいません、補足ありがとうございました

    41 :

    何十年も前に初めて月に行った時のNASAが使っているコンピューターより
    はるかに凄いコンピューターとしてみんなパソコン使ってるのに
    それよりはるかに創造も出来ないほどスゲー速さで計算する
    スーパーコンピューターがすでに存在するのに
    なぜNASAはそんなコンピューターを駆使して
    より安全により確実に次の惑星に人間を送り込まないのですか?
    もし量子コンピューターが出来たら人間の住む環境は変わるのでしょうか?








    「きっとかわらない」って答えしか出来ない保守的な日本人にはなりたくないですね

    42 :

    量子状態をコピーして、コピーした方を観測することによって
    オリジナルの量子状態を変化させることなく知る事が出来たって理解でいいの?

    43 :

    電車が通った時の振動を解析して、何両編成でお客が何人乗っているはずだ
    って、こんな感じ?

    44 :

    >>42
    いや、量子状態の形を変化させて読み取ったってこと。
    オリジナルの情報は勿論破壊されてる。

    45 :

    北大のときもそうだったけど新聞記事って新規性のポイント、絶対まちがってるんだよな

    46 :

    >>45
    だよね!

    実際、量子暗号の中継ノードとして紹介されても良い内容だしな。

    47 :

    >>46
    なら詳しく教えて欲しい

    48 :

    武豊の嫁がどうしたって?

    49 :

    これはけしからん

    50 :

    明日の株価を読めるんだろ?


    1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について