のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,465,786人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】「絶対零度以下の物質」作成に成功

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 :

    >>232
    コロンブスの卵の卵もなにも、負の温度自体はレーザー屋さんなら学部4年くらいで習う常識だからだよ。

    解説読んでも、(量子光学やら半導体レーザーやらに触れたことがある人にとっては)当たり前の「何を今更」のことばかり書いてて、何がsomething newなのかよくわからないんだよ。

    252 :

    ボルテックスチューブ みたいな物がレーザーと磁気で瞬時に出来たって事?

    253 :

    つまりうんこ出したと思ったら中に戻ってたという状況が起きえるのか

    254 :

    もっと(少しだけ)低い温度が有ったってだけだろ?

    256 :

     
    やはり0ケルビンを達成する方が難しいんだな。

    258 :

    山だと思ってたら谷だったり、絶対零度より冷たかったり、
    距離が縮んだり延びたり、時間が早まったり遅まったり、
    その場所に存在したりしなかったり、

    もう何でもありじゃねーかwww

    259 :

    >>87
    これと似た(ボルツマン分布が逆転する)話は昔SFマガジンのカラーページに
    載ってたぞ

    260 = 245 :

    >>248
    日本語で

    261 :

    >>257
    キャトフヴァンディス乙
    稼働中の縮退炉すら凍らせて粉々にする訳のわからん代物だったな。

    262 :

    液窒どころか液化ヘリウムかけても慣性や熱伝導速度であんなにならんのだから、
    特定の空間における原子運動を一気に奪う変な状態なんだろな。 

    263 :

    ふむふむなるほど...zzz

    264 :

    負温度なんて前から分かってた新しくないっていう奴が多いわりに、
    マイナス1ケルビンがセ氏何℃に相当するのか
    誰も答えようとしないのな。
    知ったかぶりが多いんだろうなあここも。

    265 = 262 :

    ケルビン度とセ氏度の換算式を使い、自分で計算すればいいだけでは。

    266 :

    エネルギーを吸い取るんだな。

    268 :

    -の温度があるってこと?
    運動すればするほど温度下がるならすげぇ発見だぜ?
    無限のエネルギーが作れるわけで。

    269 :

    きみはエントロピーを凌駕した!

    270 :

    >>264
    そもそも日常生活ならともかく物理学だとよっぽどの事情が無い限りセルシウス度って使わなくないか?
    お前のなかではよっぽどの事情があったのか?

    271 :

    受験対策だろ

    272 :

    >>264
    摂氏温度とケルビンは原点が違うだけだからそんな質問に大した意味はないよ。

    273 :


    公式のTに何いれりゃいいの、マイナスは無いだろ

    274 = 272 :

    何の公式だよ。

    275 = 273 :

    おめぇ察しろよ、ボイルシャルルとかだよ
    現実ではp、v≧0じゃん、Tどうすんだ

    276 :

    その物質こそ絶対零度って事にならないか?

    277 = 273 :

    よくわからんけど理論上じゃなくて実験室で原子間の斥力が負になったのか、やばいな

    278 :

    >>275
    理想気体に対してしか成り立たない関係式に何を言ってるんだ

    279 = 270 :

    つーか物理の公式なんてあらゆる状況で適応できるわけじゃないから
    ボイルシャルルの公式なんて理想気体でしかなりたたないじゃん
    高校でならう物理が全てだと思ったら大間違いだからな

    280 :

    ここまでホワイトアルバムなし

    281 = 273 :

    >>278-279
    すまんかった、ボイルシャルルって補正式だけ見ても普通にマイナスありうるのな
    あえて訊くなら運動エネルギーの定義についてであるべきだったしな

    282 = 278 :

    ぐだぐだ言う前に温度の定義をまず見ろって

    284 :

    なんでボースアインシュタイン凝縮で絶対零度以下になるんですか?

    285 = 248 :

    >>264
    1ケルビンがセ氏何度か自分で調べて自分で計算すればいいよね?
    たぶん小学生だと思うけど、凄い勉強熱心だね
    答えてもらえるまでこんなところに張り付いているなんて偉いと思う
    末は学者か大統領だ

    288 = 273 :

    >>286
    おぅわるいな、文系で物理と物理化学の勉強始めてんだが難しいわ

    289 :

    凍気の究極は絶対零度なんだろ
    どうすんだよ車田

    290 :

    平均点のやつなど1人もいない。
    平均点より上のやつと平均点より下のやつしかいない。
    温度は分子の平均点なのだからあとはわかるな。

    291 :

    宇宙の温度も絶対零度なのですか

    293 = 292 :

    つまり何がいいたいかというと、セルシウス度はもともと水の凝固点と沸点から定義した自然の系なので
    自然の系の温度を測るための温度計(測定装置)を使って負温度の気体を測定するとどうなるのかな? と思ったということ。
    今回の実験では温度を直接測定したわけじゃなくてエネルギー分布を測定して、そこからT(K)を計算してるわけでしょ。

    294 = 272 :

    それじゃあ単なる反転分布で何も新しい話は無いって事になる。
    Scienceの論文になったんだからそんなくだらない話じゃ無いだろ。

    295 = 272 :

    因みに反転分布を考えた場合、-1Kは無限大より高い温度。(-272.15℃なんて温度にはならない。)


    絶対温度でマイナスの温度を摂氏で議論していいか分からないが、形式上、摂氏で表すなら今の定義の延長で考えるしかないだろ。

    296 = 292 :

    >>295
    無限大より高い温度ってことは熱いってこと?
    -Kのガスに手を突っ込んだら凍るのか火傷するのか?

    297 :

    今までの杓子定規が違うと実際に現象として証明されてしまったがさてどうするのっと

    298 = 230 :

    杓子定規の使い方変。

    299 :

    ガスの温度はもともと状態方程式(PV=nRT)をもとにして考えられていたがこの考え方では固体には対応できない。
    だからもっと汎用的なエントロピーを用いて温度を定義している(T=dQ/dS)。
    このとき分子のエネルギーはマクスウェル分布に従うと考えると状態方程式と同じ結果になる。
    自然界のエネルギー分布はマクスウェル分布に従うので絶対温度0度以下は存在しない。
    ただし人の手が加わって強制的にマクスウェル分布からずらしたときには絶対温度0度以下も可能となる。

    300 :

    絶対零度でも量子的なゆらぎの範囲でエネルギーを持ってるから、レーザーとか磁場を精密に操作して、
    その範囲のエネルギーさえも強制的に奪い取って絶対零度以下にしてみますた!

    ってこと?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について