のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,465,784人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】「絶対零度以下の物質」作成に成功

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    たいしたことじゃないよ俺なんか起きる前にやってる

    54 :

    準位とスピンは図で解説が欲しい…

    55 = 9 :

    .
     普通、物理学的な温度Kは物質に依存せず、カルノーサイクルの仕事効率で決めるから
     物質に関係なく定義できる。
     こういう超低温や量子論的な世界での温度は、逆に定義が曖昧だね。

    59 :

    山頂には尺取虫がいて、その運動の平均が絶対零度だった?

    62 = 20 :

    >>16
    それを一点に集中させて爆発させるんだ!

    64 :

    何言ってるのかさっぱりわからん。
    勝手に解釈すると、熱というのは原子の運動エネルギーだから、原子の質量が静止質量でスピードが0のときが絶対零度だよね。
    スピードは0より遅くすることはできないから、ありうるとしたら質量が負の値になるということだよね。
    質量は実はよくわからない物理量で、スピードとともに増加すること、光の質量は0であることなどはよく知られている。
    何らかの条件で、質量が虚数ではなく負の値をとるということかもしれない。
    この考え方で合ってるのか、だれか教えてくれ。

    65 :

    >>50
    なんか、

    パチンコ球を手から離せば重力で下に落ちる
    離す瞬間、下から送風機で空気を送れば、落ちるのが遅れるばかりか一瞬浮き上がったりする
    われわれはパチンコ球に負の質量を与えることに、負の重力場の形成に成功した

    みたいにも聞こえるが違うのか・・

    66 :

    絶対零度め、しくじりおって…
    底辺の風上にもおけないやつ
    だが、やつは絶対でも最弱

    67 :

    それより絶対零度以下になると重力に対する性質が反転するって本当なの?

    68 :

    絶対零度は絶対零度じゃなかったのか・・・?

    70 :

    おい!
    重力が反転するのか!!!
    事実ならどえらいことだが

    71 :

    >>4
    百田夏菜子が一番かわいい娘だと信じていたら、新メンバー投入でセンターが奪われたみたいな。

     

    72 :

    ほらみろ、やっぱあったじゃねーか。

    今までの合格者全員非合格にしろよ。この嘘つきどもが。

    73 :

    >>49
    レーザーで普通に出てくる、ただの反転分布だな

    実現に3準位や4準位は使ってないが、代わりに外部磁場やレーザー使ったってだけ

    こんなんで反重力とか、できるわけねー

    74 = 20 :

    で、絶対領域の定義も変わるの?

    75 :

    負のオーラに満ち満ちたスレはココですか?

    76 :

    >>10
    重力に逆らって上昇って、反重力ってこと?

    77 :

    なるほど、遠い未来には極低温の反重力デバイスを装備したエアカーが浮遊都市を飛び交うわけだな。

    78 :

    なんかよくわからないんだけどこれってどれぐらい凄い発見?
    相当やばそうな香りがプンプンするんだけど

    79 :

    うちのマグロ女房も絶対零度

    80 :

    絶対領域なんて絶対にないんだからっ。

    もう、最低!

    81 = 72 :

    結論→「絶対零度」の名称が廃止され「相対零度」と言う名称になる。

    程度だろ?またどうせ。

    83 :

    聞けな聞くほど温度って何?と思う話題
    凄いのは間違いなく凄いんだけど

    84 :

    絶対ニート

    85 :

    >>1
    「絶対零度以下の物質」

    じゃ、「絶対」じゃないだろう

    86 :

    できるできないの秘密であったな
    絶対零度

    87 :

    典型的なSF脳で申し訳ないが、
    水が凍って"0℃"、その温度以下の氷があるのと同じで、
    水素が凍って"絶対零度"、それ以下の状態が確認された、って認識ではなにかまずいのだろうか。

    88 = 49 :

    「X度の気体Aに絶対零度の気体Bを混ぜたら、全体でY度になりました」
    「もしガスBの温度以外は同じ条件で、Y度より低い温度になったら、ガスBの温度は?」
    という話でしょ

    90 = 78 :

    >>87
    いろいろまずい

    91 = 72 :

    ( 絶ω対)つ【俺だって時にはミスするさー】

    おまえらだって、たまにはミスくらいするだろう?たまたま研究者が注視してる
    時にエラーしたくらいで、みんなそんなに叩くなよ。

    92 :

    >>72
    お前さんはどっちにしても国語で落ちてるだろ
    間違ってんぞ

    93 :

    30年後、これが反重力エンジンのきっかけと呼ばれるようになる発見であった

    94 :

    素人目にも これこそノーベル賞物だな

    95 :

    バスターマシンの開発も近いな。

    96 :

    エターナル・フォース・ブリザード!
    カリウム原子は反転する

    97 :

    >72
    お前が証明すれば良かっただけ

    98 = 83 :

    >>95
    マイナス一兆四千万度の冷凍光線か

    99 :

    >>95
    その前にICE2ndの発見だろう。

    100 :

    キグナス氷河が243年前で水瓶座と戦っても絶対零度に達した
    氷河の勝ちが目に見えてるから読んでも面白くないと思ってたけど、
    絶対零度以下があるのならばNDも読み応えがありそうだ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について