のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,435人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ニュートリノ「光速超えてない」否定の論文/伊グランサッソー地下研究所

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
152 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 13:58:24.01 ID:gUaijDZZ (+27,+29,-8)
光は波動が広がっていくだけで
物が飛んでるんじゃないのか
153 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 14:03:30.92 ID:u9zfBzN2 (+28,+29,-1)
>>144
思い出してって、あなた十万何歳よw
154 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 14:09:12.21 ID:sb7Icp9T (+30,+29,-15)
>>106
そもそも真空中じゃなきゃ意味がない
155 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 14:29:59.30 ID:ijm9SVjE (+27,+29,-19)
観測データを理論で否定するってのは本末転倒
156 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 15:18:17.23 ID:G9JdHHbR (+24,+29,-29)
ニュートリノは、ホントは光より遅いんだけど、反ヒッグス粒子がくっつきやすくて
光よりも高速に飛んでいるように見えるだけなんだよ
157 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 15:20:13.53 ID:yFRn/yoY (+24,+29,-16)
相対性理論は正しい、と言っているだけで反論になってないだろ。
158 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 15:25:47.08 ID:leSarASN (+35,+30,-105)
>超光速のニュートリノは光を放出するなどしてエネルギーを失うことを理論的に示した

今回の光速騒ぎはさておいて
もしニュートリノ自体がエネルギー放出を起こすとするなら
逆に現在宇宙に存在するエネルギー・物質が
開闢時存在した超高速ニュートリノから得られたものだったりして
そして今もエネルギーを失った幽霊ニュートリノがさまよってたら面白いな
159 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 18:23:58.92 ID:JHXhHTeW (+24,+29,-21)
観測を理論で否定したら学問にならなくね
160 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 18:27:40.92 ID:DkhorRLa (+24,+29,-14)
理論に合わない結果を検証しようとしてるのにその理論で返されてもなw
161 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 18:51:02.97 ID:PVl1Yot3 (-6,+8,+0)
総合、嘘
162 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 19:11:57.42 ID:7yPeVkBk (+24,+29,-27)
実のところ
今まで質量0だと思われてた光子やニュートリノは僅かながら質量があって
それがダークマターの正体です
163 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 19:20:02.78 ID:QujNELK+ (+24,+29,-22)
結局GPSの精度が問題となって、和製GPS計画も仕分けされそうな悪寒
164 : 名無しのひみつ - 2011/11/24(木) 23:02:04.70 ID:RAad6Vd2 (+12,+27,-1)
サルベージあげ
165 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 00:17:15.95 ID:nf/wyoaD (+30,+29,-14)
>>140
ひょっとして「ニュートリノ」の日本語表記が「中性子」だと思ってる?
166 : 試し書き - 2011/11/25(金) 00:41:36.14 ID:T4aigWqi (+19,+29,-18)
中性微子って中性子と紛らわしいよな
167 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 00:57:32.25 ID:lo8e5ESx (+32,+29,-15)
>>158
ナイス発想。
さらにはクォークも生まれたりしてw
168 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:05:29.41 ID:iaSHpkQV (+14,+29,+0)
乳頭ハァハァ
169 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:12:02.79 ID:zTt7UwTt (+24,+29,-77)
素朴な疑問なんだけど、地震の波にはP波とS波があるけど、同じ波ななのになんで速度が違うの?
音速にもS波とかあるの?超音速のコンコルドが衝撃波を地上に叩きつけた後、エンジン音が聞こえるの?
170 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:13:56.81 ID:8hLKGorh (+19,+29,-1)
なんで結論がそうなるんだ
171 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:14:08.47 ID:m2/q0Bpy (+30,+30,-198)
そもそも距離/時間なんて乱暴なやり方で素粒子の速度を測定したこと自体がこれまでないからな・・
何でも貫通するニュートリノならではの実験ではある訳だけど
これまであまりに前例のない試みなだけに精度については何ともいえない

光速は8~9桁程度の精度はあるけどそれはどれも間接的に厳密な方法で測定したもの
直接測定なんて乱暴な方法では現在の技術でも多分6桁程度の精度を出せれば儲けものだろう
この実験が主張する光速とニュートリノのずれも6桁目な訳で、
現時点では実験誤差なのでは?という以外の感想を持ちようがない
172 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:34:50.30 ID:oELU8fwx (+30,+29,-43)
実験結果の解釈の仕方で如何様にも結論が変えられるのはおかしい
実験が正しく行われたと仮定すれば、どちらかが間違った解釈をした事になる罠
173 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:51:02.46 ID:lo8e5ESx (+36,+29,-52)
>>172
いや、双方の実験が正しい確立の方が高い。
たぶん、ニュートリノの発生直後は超光速で観測到達時には光速に減速かな?
174 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 01:52:04.98 ID:lo8e5ESx (+3,+15,+0)
確立→確率
175 : 忍法帖【Lv= - 2011/11/25(金) 01:59:01.85 ID:6kgkXoEc (+32,+29,-7)
どっちに転ぼうがワシ等の暮らしは善くならない。
176 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 02:02:12.11 ID:/JEqsZ3u (+24,+29,-8)
意識が一番速いから光より速いものは無いという時点でアウト
177 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 02:15:19.96 ID:O7leMovm (+29,+30,-36)
>>175
ポル・ポトはインテリ皆殺しにしたけど
暮らし向きはかえって悪くなった
暮らしを善くするには他人の成果を待つのではなく
自分で成果を上げたほうが早い
178 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 03:24:15.18 ID:v/hghIzP (+24,+29,-2)
地味なんだよ、否定できないくらい加速しれ。
179 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 03:50:01.00 ID:FZgpYHQM (+39,+29,-71)
>>173
もしそれが正しいとすれば、減速したのにエネルギーの放出が無かったということになるから
エネルギー保存則に合わない事になる
光速を超える以上に大事になるぞ
180 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 04:20:50.61 ID:fl+zl6a9 (+30,+30,-95)
>相対性理論は正しい、と言っているだけで反論になってないだろ

相対性理論とは直接関係ない。エネルギーの保存則を破っちゃまずいというか、
ありえないだろ、といってるわけだよ。エネルギー保存則が敗れるなら、どうして
敗れるのか、反論しなくちゃならない、OPERAは。
181 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 05:06:52.92 ID:lDSa+F4M (+24,+29,-21)
新説
恐竜が滅びた理由は重力か強くなったから
182 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 08:13:47.67 ID:+NaeZXbG (+34,+29,-61)
>>71
弱い相互作用について教えてくれ、
ニュートンとか日経サイエンス読んで、
粒子変換するのは知ってるんだが
あれはそもそも引力なの?斥力なの?
183 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 08:30:19.47 ID:Y0plRa5B (+19,+29,-1)
ちょっとだけワープしちゃったのねん
184 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 08:40:44.67 ID:q9UjgbfK (+30,+30,-79)
光速を超えるとエネルギーを失いながら、もっと光速になっていく。
相対性理論上はそうなっている。こんな事、最初から皆が言ってた事。
光は光を透過しない固体中を進むと早くなるという事はないんだろうか?
実験できないから誰も調べた事はないし。
185 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 08:47:00.20 ID:mmlIOXqr (+37,+30,-57)
>>99
ニュートリノを放出する際の粒子密度を気が遠くなるほど上げるか、
透過させる物体の厚さを増やしまくれば可能性はある。
実際、透過してきたニュートリノを使って火山中のマグマの位置を観察する研究を東大はやってたはず。
186 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 08:54:42.20 ID:JGky510J (+17,+17,-31)
>>185
> 火山中のマグマの位置を

それミューオン
187 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 09:24:36.61 ID:/WofpDhJ (+34,+30,-245)
>>182
弱い相互作用(弱い力)は引力だよ。
ウィークボソンの交換による力。
ウィークボソンには質量があるので近距離しか影響を及ぼせない。
ウィークボソンは3種類あるW-、W+、Z。
ニュートリノは弱い力にしか影響を受けない。
CP対称性の破れも弱い力が原因。

これに対して電磁力は光子の交換によって起きる。
光子の質量はゼロなので遠くまで影響を及ぼせる。

この2つの力が実は同じものというのが電弱相互作用。
宇宙誕生から10の-11乗秒後に分岐したと考えられている。

ニュートン別冊のE=MC2って本に全部書いてあるよ。
188 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 09:42:39.30 ID:QDKxh1zY (+41,+29,-24)
>>179
それ逆な
光速越えると減速するのにエネルギーが要る
189 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 10:35:13.19 ID:UL0dSX+M (+24,+29,-2)
>>188
これが文系の発想か
190 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 10:39:16.59 ID:3ev3//oB (+30,+29,-8)
>>179
そもそもエネルギーって不変なのか?って時々思う
191 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 11:05:37.27 ID:rXjGMPpw (+29,+29,-15)
ニュートリノのエネルギーが足りないだとか、そんなんで反論になるかぼけ
192 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 11:18:24.56 ID:2nILpjJ8 (+25,+30,-80)
相対性理論だけでは宇宙が解明できないって限界が見えてたんだから
丁度いい突破口が見えたんじゃないのか?

相対性理論が間違ってるんじゃなくより上位の法則があるんでしょ
終わりあるのかな
193 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 11:50:22.80 ID:+VBFyR7O (+65,+30,+0)
194 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 12:53:46.20 ID:wxBNRueq (+35,+29,-44)
>>188
相対論適用するとそうなるが
厳密に言えば光速まで落とすのに無限大のエネルギーが必要になるから結局不可能だろ
195 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 12:58:19.23 ID:cbDXlqa8 (+39,+30,-136)
実験の結果はいままでの概念と矛盾しない

光は物質中で減速するのは周知の通り。
これは暗黒物質の中でも同じ。
我々の知ってる光の速度は暗黒物質の中での速度。
真空の透磁率や誘電率も同じ。

真空だと思っていたものが実は真空では無かった。
故に光は若干減速されている。

一方ニュートリノは物質を通り抜ける。故に速度は低下しない。

それだけの事だろう。
196 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 13:18:56.23 ID:CaF92ZLu (+27,+29,-2)
この人はGPS使用についてはスルーなのかな
197 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 13:23:20.41 ID:QDKxh1zY (+32,+29,-32)
>>194
ん?光速まで減速するなんて一言も書いてないが
198 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 13:23:37.75 ID:sb1NAiDA (+17,+29,+0)
大王のバカボンみたい
199 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 13:26:36.27 ID:GPgk1x6x (+14,+29,-13)
俺の肛門も光速を超えそうです><
200 : 名無しのひみつ - 2011/11/25(金) 13:31:17.79 ID:+tQnnCf4 (+15,+25,-2)
高卒を超える大卒
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について