のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,675人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【理論物理】「量子もつれは時間も超越」 時間的に離れた粒子も互いに相関しうると数学的記述で示す/クイーンズランド大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しのひみつ - 2011/02/22(火) 04:08:37.23 ID:TwdIsScB (+24,+29,-8)
こんなこと考えてて金を貰えるって幸せだな
452 : 名無しのひみつ - 2011/02/22(火) 16:01:10.75 ID:I7FwYEYe (+24,+29,-30)
古典的な確認方法が要るから過去から未来だけだけど
量子もつれはそのものは時間の矢に関係なく成立する
凄いことだ
453 : 名無しのひみつ - 2011/02/22(火) 19:38:15.11 ID:R2i+pbdR (+27,+29,-53)
これ実際どんな情報遅れるの?記号化暗号化したものしか送れないんだったら
空間や時間が遠く離れた人にはどの道送れないよね?
454 : 名無しのひみつ - 2011/02/23(水) 06:40:03.40 ID:0m77LFFG (+29,+29,-37)
>>450
3つ以上の事象を特定のパターンで重ね合わせれば異なる確率分布を作れるから
数十回試行を繰り返せば区別がつく
455 : 名無しのひみつ - 2011/02/23(水) 07:18:41.07 ID:aFf2DiKy (+19,+29,-30)

量子もつれが特殊相対論を脅かす
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0906/200906_024.html
457 : カエレ↑クルナ - 2011/02/23(水) 17:38:27.05 ID:tzLGPmtP (+15,+29,-2)
>>456
おまえは二度と来なくていいさ。
458 : 名無しのひみつ - 2011/02/23(水) 19:58:48.73 ID:9fJK9FWE (+19,+29,-29)
シェルドレイク仮説復活クルー?
459 : 名無しのひみつ - 2011/02/23(水) 21:07:27.09 ID:dyVL2FUW (+24,+29,-15)
おお、ホッカルさんだ、元気そうでなにより。
460 : ぴょん♂ - 2011/02/23(水) 21:23:29.88 ID:goSd+CcG (+15,+29,-6)
>>456
虚数次元を操作すれば過去へ
461 : 名無しのひみつ - 2011/02/26(土) 00:38:47.22 ID:Z0nyX5Hy (+24,+29,-9)
皆の衆、論文を読んでいないのでわかりませんと正直に言いなさい。
462 : 名無しのひみつ - 2011/02/26(土) 12:47:38.09 ID:k6TViVX9 (+24,+29,-15)
人間の双子にも量子もつれがあるとみた

463 : 名無しのひみつ - 2011/02/26(土) 18:09:42.67 ID:3rGg7nsw (+19,+29,-1)
シュワちゃんのツインズ、とかな
464 : 名無しのひみつ - 2011/02/27(日) 10:12:48.66 ID:SomVop0a (+19,+29,-18)
大喜利なので大丈夫と判断した
465 : 名無しのひみつ - 2011/03/01(火) 09:26:38.97 ID:qKCyUfze (+38,+29,-9)
ほんと理論物理は式遊びで役にたたんな
466 : 名無しのひみつ - 2011/03/01(火) 11:03:46.12 ID:a8jCtovu (+24,+29,-22)
いやいや量子もつれは役に立たないどころか
今いろんな応用が研究されてる分野だぞ
467 : 名無しのひみつ - 2011/03/01(火) 12:13:26.35 ID:5HaGg0RG (+28,+29,-17)
>>465
「私は脳細胞が死にまくりの老いぼれです」という自己紹介
468 : 名無しのひみつ - 2011/03/01(火) 12:17:53.83 ID:V9w2dY3r (+29,+29,-38)
>>465
とりあえず、電気とコンピューター使うのやめようか

原子力、半導体は理論物理から発展してるし
469 : 名無しのひみつ - 2011/03/01(火) 13:43:48.84 ID:B5Dto3xH (+30,+29,-28)
>>465
> ほんと理論物理は式遊びで役にたたんな
科学的な手法で目測する手段だから、
目測する対象が間違いならデタラメにすぎないし。
470 : 名無しのひみつ - 2011/03/01(火) 18:46:28.21 ID:JjjhTYII (+24,+29,-5)
時間的にづれていたらもつれていても意味無いだろ、アホ
471 : 名無しのひみつ - 2011/03/02(水) 22:10:27.95 ID:9RyTWWT/ (+24,+29,-69)
量子もつれとは因果律のもつれであり、
波動関数の収束は因果律の収束に他ならない。
472 : 名無しのひみつ - 2011/03/02(水) 22:46:32.67 ID:nUd7sGIX (+27,+29,-16)
因果律は破れないということかな?
それとも、ほかになにか?あるのかなー?
473 : 名無しのひみつ - 2011/03/02(水) 23:46:49.89 ID:nUd7sGIX (+27,+29,-62)
ぶっちゃけ 量子もつれとは?
この世界が原子的、メモリー的に各々収束可能性があり
それに対応する方法が量子もつれ手段であることになる

ごめん 自動書記なんで意味わからん


474 : 名無しのひみつ - 2011/03/03(木) 20:17:58.03 ID:gjdzruqc (+33,+30,-104)
やはりシュレ猫は、死んでもいなければ生きてもいないのである
だから観測時に死んだのであり または生きていたのである
当然、このことから本当に死んだ時は、その過去のある時という事がわかる
やはり過去に死んでいたのに今死んだのであるという時間的ズレが量子論的なのかなー?
475 : 名無しのひみつ - 2011/03/03(木) 21:32:54.20 ID:gjdzruqc (+27,+29,-3)
事実、デジャブューという錯覚もあるし
476 : 名無しのひみつ - 2011/03/03(木) 22:55:57.77 ID:gjdzruqc (+27,+29,-19)
脳という機能でも、量子的であるため過去も現在も未来も区別できない
とすれば この世もそうなってるのだろう
477 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 08:47:33.12 ID:gfrNJVBE (+18,+29,-17)
もともと因果律なんて物理法則に無いし
478 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 08:56:13.01 ID:aTAVZ5js (+18,+28,-14)
マクロスみたいな世界にwktk
480 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 13:51:34.04 ID:gfrNJVBE (+27,+29,-23)
そこでいう因果律なんてただの経験則な
物理法則じゃない
481 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 14:03:06.61 ID:VuNwY0qA (-20,+29,-20)
経験則じゃねーし。ちゃんと物理の本読めよ低脳
482 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 14:23:38.95 ID:gfrNJVBE (+27,+29,-15)
じゃ低脳にわかるように解説お願いします
483 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 14:25:05.80 ID:xpBeUpOr (+27,+29,-12)
鉄砲撃ったから、弾が当たった
弾が当たったから、鉄砲撃った
485 : 本当にあった怖い - 2011/03/04(金) 18:41:08.19 ID:/e2vP5eq (+30,+30,-136)
パラレルワールドがあると仮定して
鉄a,鉄pa(パラレルワールドの奴)
「これに関してはパラレルワールドで使われている物質が別と仮定」
が別々の場所に存在してる場合
もし、通信に応用できれば実質光速を超える通信ができることになるwww
486 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 20:05:59.95 ID:eIRSk01x (-20,+30,+0)
東大にドイツ生まれトルコ共和国国籍で11カ国語を話す
アニリール・セルカンさんという人がいるんです。
彼は、この分野にとても詳しく月に1回くらい会ってお話ししています。
トルコ始まって以来の宇宙飛行士で、ジャンボジェットも操縦出来る面白い人です。
彼がタイムマシンという考え方がある事とか、
宇宙に行くのにロケットを飛ばす必要がなく、
宇宙までエレベーターを作ればいいんだという話をしてくれました。
そのような中で、僕がデザインしているモニターは、
一度も数式で考えたことがなかったので、
三次元の世界に時間軸である映画やDVDを置いて考えてみたんです。
でもそれをそのまま見るわけにはいかないから
二次元の世界で見るにはどうすれば良いのかを考え、
三次元の世界をそこから外していかないといけないということに気が付きました。
そこで、三次元の世界を外すためにはどういう計算方法があるのか、
ずっと計算している時期がありました。
今、五次元を研究しているリサ・ランドールさんの考え方が
正しいのかどうかというのを、デザイナーとして取り組んでみようと思っています。
そういった話が出来る相手がセルカンさんぐらいなんですよ。
http://www.bookclubkai.jp/interview/contents/0071.html
【数学用語濫用】川崎和男「博士」4【知の欺瞞】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1290297849/
487 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 22:01:47.59 ID:I+fEYU0t (+25,+29,-8)
逆向きの因果律もありなんだろうか
488 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 22:49:19.02 ID:xpBeUpOr (+28,+30,-25)
逆というものはないと思う
ただ、量子論ではバランスが合っていればよいのではないだろうか?
489 : 名無しのひみつ - 2011/03/04(金) 23:07:21.87 ID:gfrNJVBE (+35,+29,-66)
>>487
遅延選択実験というのがある
現在の選択が過去の経歴に影響を及ぼす
490 : 名無しのひみつ - 2011/03/05(土) 00:10:56.32 ID:zJdKlLE8 (+19,+29,-3)
たとえ500マイル離れても
491 : 名無しのひみつ - 2011/03/05(土) 00:38:44.17 ID:Nx7NY21R (+27,+29,-49)
500マイルだろうが500年であろうがバランスの理屈をつければよいはず?
とにかくわからないものはわからないのであって現象という証拠から
すべては始まりそして分かるのである
492 : 名無しのひみつ - 2011/03/05(土) 10:51:38.51 ID:Nx7NY21R (+28,+30,-38)
グリセリンの結晶とか百匹のサルの話とかでも
尾びれがつきまとった
同時に起きたという尾びれであるだけである
この尾びれさえ解消さすればごく自然な情報伝達があったことになる。
493 : 名無しのひみつ - 2011/03/05(土) 11:04:05.38 ID:Nx7NY21R (+28,+30,-51)
ただ大量に広範囲に一度に変化していく様は
非常に不思議である、これは生物とか分子とかに準備期間があって、
まんをきっして一度に変化できたのである。
まさに世界同時に変化したかの様に


494 : 名無しのひみつ - 2011/03/05(土) 19:45:30.30 ID:lHgryiwj (+29,+29,-4)
>>489
勉強になりました
これはすごく面白いね
495 : 名無しのひみつ - 2011/03/07(月) 12:59:22.25 ID:y3rLtFN8 (+27,+29,-78)
量子論的には、生物とか分子とかの準備期間というのは
過去現在未来において準備されており出現は現在における過程現象にすぎない。
サムシンググレートの解明は進んでいるのか?
496 : 名無しのひみつ - 2011/03/07(月) 23:00:32.09 ID:y3rLtFN8 (+37,+29,-14)
アトムプロセッサーなるものが今話題になってるねー
497 : 496 - 2011/03/07(月) 23:20:13.18 ID:y3rLtFN8 (+27,+29,-16)
まちがえた
アトムトランジスターの事 だった
498 : 名無しのひみつ - 2011/03/08(火) 02:36:49.91 ID:xQ1uodj7 (+24,+29,-6)
ようするにどんなに離れてもひとつの物って事。
499 : 名無しのひみつ - 2011/03/08(火) 09:06:36.55 ID:c9/CLuJ2 (+19,+29,-6)
双子はどんなに離れていようが双子
500 : 名無しのひみつ - 2011/03/08(火) 09:38:31.28 ID:55G0VKMH (+24,+29,-19)
量子コンピュータが話しもでなくなった件について。(ry
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について