のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,523人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【理論物理】「量子もつれは時間も超越」 時間的に離れた粒子も互いに相関しうると数学的記述で示す/クイーンズランド大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 01:35:18 ID:ulgfYfZJ (+38,+30,-65)
>>196
違う、そもそも絶対空間とか絶対時間なんて概念は昔から無いけどな

それ以前にここでの同時とは「空間的に離れた地点間で」という意味で同時刻という意味でない
これをイチイチ説明するのが面倒だからよく同時と省略して書いてるだけ
同時刻なんてそもそも観測者によって違うのに同時刻に伝わるとか意味不明だろ、それぐらい分かれ
202 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 01:36:41 ID:vvROjF8u (+28,+29,-42)
>>188
ありえないと言ってアインシュタインが提出したはずのEPR相関が見事に存在証明されてしまったからな
そこは苦しい使い分けするしかない
203 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 01:41:53 ID:Rj0ee8yP (+39,+29,-41)
>>200
もつれてるかもつれてないかは、双方の観測結果を照会しないと不明であることすら理解出来てないのかw
204 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 01:43:50 ID:Ey4nkt7D (+18,+28,+0)
ここまで佐野量子なし
205 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 01:43:54 ID:6SJzjG+3 (+33,+29,-33)
>>203
そこを何らかの方法で有限回に収めるんだよ。
それだけで距離に依存しない通信ができるという
ものすごいゴールが待ってるわけだ。
206 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 01:53:24 ID:HRS/ebU3 (+39,+29,-77)
>>187
光速に達するロケットから、反対方向へ光速で離れるロケットに、
質問して、その結果が質問した側のロケットに回答として連絡されるとする。
どちらも光速だから時間は経過しないのに、質問と回答の段取りがあったと。

よくわからないけど、そんな感じなのかな?
207 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 02:07:18 ID:iHHmnQHi (+24,+29,-41)
後から光速以下の手段で確認とるとしても
最初の量子もつれを利用した情報伝達が超光速なのは事実
208 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 02:25:52 ID:ajavVVoV (+24,+29,-39)
この宇宙は量子海世界であり、もつれは二つで一対の泡であるので
一方に変化が起きれば泡は消滅もする
209 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 05:22:34 ID:KaILZv/C (+28,+30,-63)
光速度不変の原則のように「量子もつれ」不変の原則があるのだろう。
量子もつれはこの宇宙では空間・時間に影響されない。
と考えたらどうか?非局所性のもっともたるものだが・・・
210 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 11:03:34 ID:pQmS84Gj (+30,+29,-4)
これにN速にあった奴だけど面白い

佐藤勝彦vs茂木
http://www.youtube.com/watch?v=z4utlrGv6hQ
211 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 11:04:20 ID:KFP0Hvi3 (+24,+29,-27)
おいおい過去から未来に干渉できるなら
未来から過去にも干渉できるって事じゃねーか
ばかばかしい、ビデオじゃあるまいし
212 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 11:05:32 ID:UKhvSMMu (+24,+29,-22)
量子もつれは相関する量子同士が5次元以上でつながっているからだ(キリッ
213 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 12:44:39 ID:fkOupxe+ (+33,+30,-81)
光速とか観測行為は。もつれ状態を消滅させ結果として観測可能にさせるわけで。
これがセットになっているのでやっかいな問題なんだろう?
観測しなければ、もつれは継続されているわけですので
オカルトのように信じてことをおこない采配すればよろし
量子コンプタの原理


214 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 14:55:32 ID:HRS/ebU3 (+30,+27,+0)
参考動画。わからない人はまず見てくださいね。

 http://www.youtube.com/watch?v=ltCfsS9w33A
 http://www.youtube.com/watch?v=Nk-MwJFUx_E&feature=related 
 http://www.youtube.com/watch?v=B2kWds9T5X4&playnext=1&list=PLF67DED481AB3AA6B&index=6
 http://www.youtube.com/watch?v=t5UEL7hvUNE&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=Jh8uZUzuRhk&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=z4utlrGv6hQ
 http://www.ted.com/talks/lang/jpn/richard_dawkins_on_our_queer_universe.html
 http://www.ted.com/talks/lang/jpn/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight.html

215 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 14:59:16 ID:ZeWf8VLH (+42,+30,-80)
なあ、よくわからんが

同居しているA子とI子は二人で一枚しかパンツを持ってないが、その一枚を
毎日どちらかがはくとするだろ
で、同時に部屋から出てきたA子とI子どちらかのスカートをめくって確認した瞬間に
めくられなかった方のもう一人がノーパンかどうか解る

それだけのことじゃないのか?
216 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 15:05:28 ID:qIEqbLBF (+18,+28,+0)
>>1
激しく同意
217 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 16:39:29 ID:fkOupxe+ (+38,+29,-28)
>>215
おもしろいですな
でも片方の状態を確認すれば双方スカートを下してしまい
決して二度とスカートめくりは出来なくなります
証拠として残りません ただわかっただけということかな?
やはりオカルトなのかなー?
218 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 17:07:51 ID:E+mCEJGO (+45,+30,-75)
>>215
もしI子がパンツを履いていても、
「本当にパンツは一枚しかないのか?
 実は昨日、もう一枚買ったんじゃないのか?」
と考えてしまう。
「本当にパンツは一枚」=「今A子はノーパン」なのか調べるためには、
結局A子のスカートをめくらないといけない。

というのが、>>169の意見。
219 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 17:12:53 ID:E+mCEJGO (+44,+30,-50)
ついでにいうと、
「通信に使えるんじゃないか」という意見は、
空間的・時間的に離れていても、
I子がパンツを捨てた瞬間に、「パンツは家に一枚」という規則を守るために
テレパシ-でA子がパンツを買って履くから。

でも、「パンツは家に一枚」という規則を二人が守っているかは、
>>218で述べたように、
結局二人とものパンツをめくるしかない。
220 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 17:19:26 ID:ZeWf8VLH (+44,+30,-85)
>>219
そのパンツ二人の部屋には一枚しかないパンツでパンツ保存の法則から
同時に部屋を出た二人のパンツの総和が1だからスカートをめくる必要がない

と言うことじゃないの?


> 結局二人とものパンツをめくるしかない。
×パンツをめくる
○スカートをめくる


221 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 17:25:12 ID:fkOupxe+ (+28,+30,-45)
結局ノーパン側がスカートに変身するし
パンツ側もスカートに変身してしまう
だから最初のスカートめくりの写真が有効となるのです。
ノーパン事件は解決しました
222 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 17:30:29 ID:E+mCEJGO (+44,+30,-19)
>>220
不思議なのは、I子がパンツを捨てた瞬間に、A子がパンツを買うこと。
パンツは買ったり捨てたりすることは出来るんだよ。
それでも二人は示し合わせたかのように、「二人で一枚」のパンツ則を守る。
223 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 17:57:50 ID:fkOupxe+ (+27,+29,-18)
量子通信には、確認のための別途従来方式の通信が必要であり
当裁判所において 有罪を申しわたす。
224 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 18:02:00 ID:6zlJJSEz (+24,+29,-59)
タイムカプセルを開けたら、同級生の美少女が、誰が好きだったか分かる。
四次元空間を光の速度より速く未来へ情報が送れると言うだけの話じゃ
ないか。
225 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 18:09:28 ID:6xR43ziJ (+19,+29,-1)

○パンツをはいてない

×女装子

 
226 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 18:20:46 ID:69CGw2Vl (+14,+29,-2)
ガンダアアアアアアアアアアアアムッ
227 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 20:17:03 ID:OPe+2JkB (+24,+29,-32)
予め確率のわかってる量子もつれ生成器があれば解決じゃん
228 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 22:50:17 ID:fkOupxe+ (+27,+29,-14)
写真が確認のための別途従来方式の通信として代用されたわけで
めでたく両者は逮捕されたのです。
229 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 23:02:40 ID:mee2XxD7 (+28,+30,-16)
今確実にノーパンであるI子にパンツを買ってやったら同時にA子はパンツを捨てるってこと?
230 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 23:06:57 ID:HfrUzXZs (+23,+29,-13)
>>229
もつれているならね。
231 : 名無しのひみつ - 2011/01/26(水) 23:27:38 ID:7nH5D6dO (+24,+29,-10)
とりあえず、どんなに高尚な話でも、パンツの話に例えられるおまいらを尊敬する。
232 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 01:08:44 ID:6CUbe1MJ (+33,+29,-6)
>>222
それすごい解りやすい
量子の不可解さはそういうことなのか
233 : ココ電球 _/: - 2011/01/27(木) 01:25:58 ID:stvf8uAI (+29,+29,-22)
おー ブラックホールの中の人と通信できたり
光速でぶん回して内部時間を遅くした粒子を保存して未来と通信できたりするのか
234 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 01:28:19 ID:W1gNkxYk (+30,+30,-59)
最初にスカートめくりした方が当たりです
パンツがあろうがノーパンであろうが当たりです
もう一方の方はハズレです、どうしてかというとスカートがめくれない
からです。
235 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 02:04:51 ID:W1gNkxYk (+29,+29,-15)
だからもし両者が離れている場合で且つハズレを
引いた場合は当たり側の電話を待つしかないことになる。
236 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 03:07:29 ID:W1gNkxYk (+35,+30,-106)
量子もつれの不可解さは、片方が先に判明すれば
もう片方はどんなに離れていても瞬時に不明となることだと言い換える
ことができるし当然両者のもつれ関係も瞬時に解消されてしまうなど
言い換えれば遠隔作用が存在してるかのような印象であることになる。
たぶん未知のカラクリでそうなるのだろうけどそれがわからない。
もしかしたら我々の判定方法とか自然認識が根本から間違っているのかもしれないのである。
237 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 04:15:38 ID:W1gNkxYk (+29,+29,-18)
そいて最後に言いたいのは理論自体のあやふさである
反証できない要素がありずぎで不可解である  
239 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 06:24:26 ID:lma5evEv (+32,+30,-65)
本当に実証したといえるのだろうか、観測した事実の表現の仕方で実証したと
錯覚している可能性はないのだろうか、別の側面でもその実測が正しいと
いえるのだろうか、それを断言して確定したような表現をするのはいつものこと。
240 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 08:11:07 ID:GvluaDD8 (-8,-5,-28)
>>239
ベルの定理でググレカス
241 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 08:40:50 ID:TlEbw2yY (+34,+30,-105)
>>210
佐藤先生は真っ向からタイムマシンを否定してる人だと思ってたけど
そうじゃないんだな
相対論的なアプローチでも過去へのタイムマシンが出来てしまうから
なんとかそれを覆す理論を構築しなければならないと考えてたのには驚いた
やっぱり著書を見てるだけじゃわからないことがあるもんだな
242 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 15:09:15 ID:W1gNkxYk (+29,+29,-41)
従来理論でも有罪に持ち込めるわけだから
量子論の 確認のための別途従来方式が必要自体 が不可解
自己矛盾してる もしくは矛盾をたべてしまっている
243 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 15:20:17 ID:W1gNkxYk (+30,+30,-39)
量子論をところ構わずたべちらかせ、あーでもないこーでもない
と尾びれをつけたしてしまって本質を量子の霧でかくしてしまったのが
現状です。
244 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 15:33:43 ID:W1gNkxYk (+29,+29,-7)
当裁判所は、量子論を必要としません 参考程度です
245 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 22:44:35 ID:lma5evEv (+32,+29,-20)
量子もつれとは、シンクロニシティのことである。間違いありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
否定することは不可能である。
246 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 22:54:38 ID:3mpZdnop (+29,+30,-44)
>>245
外部環境から様々な揺動を受けるので、量子もつれを維持しつづける可能性は万が一ほどもないような・・・
247 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 23:08:59 ID:39I7GofW (+24,+29,-14)
16kmの距離で成功してるんだから
どんだけ離れててもOKだろ
248 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 23:18:56 ID:0dghJjQY (+28,+29,-4)
>>57
これ気になるよね
でも不連続なんだろうとは思う
249 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 23:19:17 ID:6CUbe1MJ (+33,+30,-35)
シンクロニシティの話しかどうか忘れたんだけどむかし、
たしかパラフィンだったかなんだったかがほぼ液体状で
ある年を境に世界中で半固形に変化してしまったと
いう話を聞いたことがある

ググっても出てこないし良く覚えてないのが残念
250 : 名無しのひみつ - 2011/01/27(木) 23:22:44 ID:6CUbe1MJ (+27,+29,-33)
ググったら怪しいサイトで今見つけた

グリセリンの結晶化だった
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について