のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,063,065人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    カーボンナノチューブが1991年発見で
    グラフェンが2004年
    飯島さんの受賞はほぼなくなったか?

    102 :

    >>98
    自国民は85の爺さんしかすごい人がいなくて研究の現場は外国人(ロシア、東欧系)ばっかなのが露呈した英国と、
    英米にめぼしい人材が流出してしまったロシアの惨状を現してるように思えるけど。

    103 :

    >102
    頭だいじょうぶ?

    104 = 60 :

    今のところ全受賞者がイギリス人か

    105 :

    ブルーザー・ブロデйーの強さはハンパない。

    106 :

    昨日の医学賞と言い、今年のノーベル賞は最悪の選考だ。

    差別主義に凝り固まった虚飾の賞だ

    107 :

    つーかノーベル賞って何の意味あるの?

    イギリスはノーベル賞とりまくるけど
    たいした産業ないよね

    108 = 82 :

    炭素でできたサッカ~ボ~ルはダメなの?

    109 :

    ただイギリスの方が一人当たりのGDPは上だよな。

    110 :

    飯島さんの受賞が遠のいたな

    111 :

    >>108
    96年にノーベル賞取ってるよ

    112 = 82 :

    イギリスってニュ~トンとか なんか科学が育ちやすい文化かなんかあるの?

    113 :

    もうグラフェン取ったか。速いな。

    114 = 103 :

    ヨーロッパと日本じゃ先進性の歴史の長さが違いすぎるだろ。
    最近の日本人受賞なんてむしろ運が良すぎたほど。

    116 = 60 :

    そもそもフラーレンだって最初に観測したのは飯島さんでしょ

    ああ、やっぱ人種の壁か~

    117 :

    >>109 ポンド安でひっくり返ってないかな?

    118 :

    まぁノーベル賞待ちの年寄りは沢山いるし委員会の選定も苦渋の決断じゃねーの。
    陰謀論とか差別論にすればおもしろいけどさぁ・・・・

    119 = 10 :

    王立研究所があったね

    120 = 94 :

    この流れだと化学賞はCNT?

    121 :

    医学生理学賞といい、応用志向にシフトしてるのかな

    122 = 113 :

    二人とも実験家か。
    グラフェンやってる理論家さんは残念だったな。

    123 = 90 :

    >>115
    基礎技術の開発と実用化、製品化は違うだろ

    太陽電池だってもとは人工衛星の発電用だったがシャープが民生用を売り出して世界一になった
    デジタル撮影技術も惑星探査衛星が地球に映像を送るためのものだったが
    カシオが始めて商品化してブレイクした

    125 = 98 :

    >>107
    製薬とか化学とかの基礎科学力が要求される分野では世界トップクラスだね

    126 :

    ニュートン、フライデー、マクスウェル、トムソン、ブラッグ、チャドウィック、
    ディラックとか輩出してるね、英国。
    「キャベンディッシュ研究所」からノーベル賞が出まくってるな。
    ラザフォードはニュージーランドかな?

    127 = 101 :

    二次元材料グラフェンに関する「画期的な」実験を行った、という文章からして
    グラフェンの発見自体よりも
    セロテープで剥がすという意外性が受賞のポイントなんだろうな

    128 :

    >>127 ということにしておかないと、
    カーボンナノチューブと差が付かないしな。

    129 :

    これで、フラーレン系の受賞は消えたな

    130 :

    だからもうフラーレンは取ってると何度言ったら

    131 :

    これが物理?

    132 :

    >>69, 88, 107, 116
    両者ともロシア生まれのロシア人、
    オランダで研究した経緯があって、今現在イギリスに勤めてる(英国での成果)と言うだけ。
    サイエンスの分野では二重国籍とか、外国に移住とか永住は日常茶飯事。

    133 :

    http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/sci.html
    サイエンスバックグラウンドにも飯島さんの論文が挙げられてるね
    明日の化学賞で受賞でもしない限り、もう遠分受賞は無理だな

    あるとすれば、数十年後にCNT使ったものが実用化して
    生活に非常に役だっている場合とか

    134 :

    フラーレンも日本人化学者が理論的に予測したのに、受賞から外された。

    135 :

    民主党政権になって欧米から経済制裁中(異常な円高)だから
    ノーベル賞も政権交代があるまで無理だよ。
    中国からも経済制裁中。

    136 :

    日本人が受賞しなかったら陰謀論を持ち出すって韓国の妄想家に似てるね

    137 :

    飯島先生まだかー

    138 :

    >>134
    予測と実証は違うんだよ
    しかもそれは日本人側の言い分だろ。各国言語で調べてみろよ

    139 = 135 :

    >>136
    全然、違うわ、馬鹿。
     今は、日本は欧米から経済制裁を受けてるの。
     韓国が反米政権であったノムヒョン政権と同じ状況。

    140 = 138 :

    そもそも冷静に考えてみろ

    この世のすべての偉大な発明やブレイクスルーは
    すべて人類の知恵と知識の上に積み重ねられてきたものだ
    ペニシリンの発見にしたって顕微鏡がなければ実現しなかった
    コンピュータの発明にしたってリニアックの発明の前にジョンフォイノイマンの発明がなければだめだった

    その前にはジョンフレミングが真空管を発明しなきゃならなかった
    その前にはライプニッツが二進法を数学的に確立しなきゃならなかった

    そしてもっとさかのぼると、インドが0(ゼロ)の概念を発明しなければ計算機など進化しなかった

    この世のすべての発明、発見が、これまでの数千年における、人類の知恵と技術、その積み重ねにおいて
    げんだいで花開いたものに過ぎない
    アメリカ人が見つけたからすごい!、日本人が見つけたからすごい!、そういうものじゃない

    141 :

    >>133
    確か2019年に5kmぐらいのエレベーターができてるはず。

    142 :

    いくらなんでも数年で実用化レベルは無理だろう
    ン十年てオーダーでようやく

    143 :

    何で化学じゃなく物理なの?

    144 :

    うわまじだ、うちの大学だ

    145 :

    >>98
    ゴールドストンとヒッグズが省かれて南部が受賞した一昨年には、英国民もそういうふうに嘆いたのかもね。

    146 :

    >セロテープで剥がすという意外性が受賞のポイントなんだろうな

    イグノーベル賞の受賞理由みたいだ

    147 :

    スカンジナビアン・バイキング(ノルウェー・スウェーデン系海賊)の末裔がノルマン人(イングランド人)

    深いつながりがあるのですぞよ

    148 :

    ソ連崩壊による頭脳流出組か
    プーさんはコメントするのかな

    149 :

    >>25
    生きてたら3人受賞あったかもー惜しすぎる

    150 :

    >>133
    数十年後って…飯島先生の歳考えたら10年が限度だろう。
    初の関東人はまだか。


    ←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について