私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>16
ノーベル賞とイグノーベル賞と二冠達成はこの人が初めてじゃないか?
ノーベル賞とイグノーベル賞と二冠達成はこの人が初めてじゃないか?
グラフェンは面白いけど、テープで剥がすだけという研究にあげるのはどうかと…CNTの方が数百倍すごい
>>25の人が生きてたら今回の二人の受賞も無かったんじゃね?
ストックホルムは露骨に日本人を外したがるからね
ストックホルムは露骨に日本人を外したがるからね
藤田さんか
明らかにノーベル賞受賞してもいいのに受賞されず死んでいった学者は多い
ノーベル賞は微妙
明らかにノーベル賞受賞してもいいのに受賞されず死んでいった学者は多い
ノーベル賞は微妙
2010年ノーベル物理学賞はグラフェン!
今年の受賞者は,英国マンチェスター大学のガイム(Andre Geim)博士と
ノボセロフ(Konstantin Novoselov)博士。受賞テーマはグラフェンです!
お二人とも若いですよ?。ガイム博士は1958年10月生まれの51歳。もう1人の
ノボセロフ博士は1974年8月生まれの36歳! 30代半ばの受賞者が出ました!
グラフェンは原子1個分の厚みしかない炭素シートで,これを積み重ねると,鉛筆の芯の材料であるグラファイトになります。
グラフェンは常温では知られるどんな物質よりも電子の移動速度が速く,超高速トランジスタなど,さまざまな製品への応用が期待されています。
受賞者は2人ともロシア生まれ。英国のマンチェスター大学で教授とポスドク研究員だった2004年に,グラファイトから原子1個分の厚みしかないグラフェンを得ることに成功しました。
その作り方はいたってシンプル。セロファンテープでグラファイトの薄片を挟むように折り,これを引き剥がして,薄片を薄くし,またくっつけて剥がしを繰り返したのです。
ノーベル賞の公式サイトで「画期的な実験(Ground breaking experiment)」といっているのは,たぶん上に書いたシンプルかつ素朴,ナノ科学とは思えない大胆な手法のことでしょう。
ソース:日経サイエンス
http://www.nikkei-science.net/modules/article/index.php?id=61
今年の受賞者は,英国マンチェスター大学のガイム(Andre Geim)博士と
ノボセロフ(Konstantin Novoselov)博士。受賞テーマはグラフェンです!
お二人とも若いですよ?。ガイム博士は1958年10月生まれの51歳。もう1人の
ノボセロフ博士は1974年8月生まれの36歳! 30代半ばの受賞者が出ました!
グラフェンは原子1個分の厚みしかない炭素シートで,これを積み重ねると,鉛筆の芯の材料であるグラファイトになります。
グラフェンは常温では知られるどんな物質よりも電子の移動速度が速く,超高速トランジスタなど,さまざまな製品への応用が期待されています。
受賞者は2人ともロシア生まれ。英国のマンチェスター大学で教授とポスドク研究員だった2004年に,グラファイトから原子1個分の厚みしかないグラフェンを得ることに成功しました。
その作り方はいたってシンプル。セロファンテープでグラファイトの薄片を挟むように折り,これを引き剥がして,薄片を薄くし,またくっつけて剥がしを繰り返したのです。
ノーベル賞の公式サイトで「画期的な実験(Ground breaking experiment)」といっているのは,たぶん上に書いたシンプルかつ素朴,ナノ科学とは思えない大胆な手法のことでしょう。
ソース:日経サイエンス
http://www.nikkei-science.net/modules/article/index.php?id=61
記事の貼り付けは以上で終了します。
面白い記事があったら貼りつけてください。
面白い記事があったら貼りつけてください。
藤田先生の研究はものすごく価値のあるものだけど
生きていればノーベル賞がもらえていたかというと
流石にそれは無いと思うよ
ガイムたちは物理的な劈開法(スコッチテープでペリペリ)で
実際に単原子層のグラフェンシートを取り出した功績もそうだけど
有効質量0のディラック粒子の物理的な展開や
高い結晶性・高いキャリア移動度などのグラフェンの物性評価自体も
かなりの部分を自分達でやってるからね
端状態やナノリボンは、それはそれで重要だけど
どちらかというと横道の話だし・・・
グラフェン自体は理論的な模型としては昔からあったから
この分野で理論家が貰うのは難しいと思うよ
じっさい3人受賞じゃなく実験家2人だけの受賞だし
生きていればノーベル賞がもらえていたかというと
流石にそれは無いと思うよ
ガイムたちは物理的な劈開法(スコッチテープでペリペリ)で
実際に単原子層のグラフェンシートを取り出した功績もそうだけど
有効質量0のディラック粒子の物理的な展開や
高い結晶性・高いキャリア移動度などのグラフェンの物性評価自体も
かなりの部分を自分達でやってるからね
端状態やナノリボンは、それはそれで重要だけど
どちらかというと横道の話だし・・・
グラフェン自体は理論的な模型としては昔からあったから
この分野で理論家が貰うのは難しいと思うよ
じっさい3人受賞じゃなく実験家2人だけの受賞だし
財団が公開してるドキュメントに引用されているのは最近のが多いね
http://static.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/sciback_phy_10.pdf
http://static.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/sciback_phy_10.pdf
フラーレンが化学賞だったから、化学賞の方でも有力候補だったと思うけど、
物性の研究の点も大きく評価されて物理学賞なのかな。
物性の研究の点も大きく評価されて物理学賞なのかな。
まあ、物理学賞がグラフェン、化学賞がカーボンナノチューブでもいいかもしれん
わかりやすい
わかりやすい
グラフェンを筒状にしたものが「カーボン・ナノチューブ」で、飯島澄男・名城大教授(71)が
発見した。
ガイム氏らの受賞決定について飯島氏は、「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思って
いたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。(読売)
無念さがにじみ出てるな。
発見した。
ガイム氏らの受賞決定について飯島氏は、「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思って
いたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。(読売)
無念さがにじみ出てるな。
ノーベル賞とイグ・ノーベル賞を両方受賞するという前人未踏の快挙を成し遂げたな。
欧州連合 と アメーリカ による紹介システムを採用した馴れ合いの賞。
大げさに騒ぐほどの価値のある賞ではない。
>>72
飯島「感想ですか?同じ分野の者としてもちろん祝福したいです」
記者「先生も同時受賞でもよかったんではと…」
飯島「は?はあ。そうだったら嬉しかったですねえ、ははは」
記者「おかしくはなかったと。残念だったと。」
飯島「え……まあ、そういわれれば…」
→「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思っていたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。(読売)
飯島さんがどんなタイプか知らないが、「自分も獲れるはずだったのによ!」と取れる言い方、仮に思っていたとしても普通そのまま言うのかどうか。
マスゴミにとって上のような恣意的なまとめは日常茶飯なのだから、あまり生のまま受け取るべからず。
飯島「感想ですか?同じ分野の者としてもちろん祝福したいです」
記者「先生も同時受賞でもよかったんではと…」
飯島「は?はあ。そうだったら嬉しかったですねえ、ははは」
記者「おかしくはなかったと。残念だったと。」
飯島「え……まあ、そういわれれば…」
→「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思っていたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。(読売)
飯島さんがどんなタイプか知らないが、「自分も獲れるはずだったのによ!」と取れる言い方、仮に思っていたとしても普通そのまま言うのかどうか。
マスゴミにとって上のような恣意的なまとめは日常茶飯なのだから、あまり生のまま受け取るべからず。
日本のマスコミはそういう所は直した方が良いよな。
インタビューでも答え最初から考えて質問したりするし。
インタビューでも答え最初から考えて質問したりするし。
>>21
ポンド安を知らないのか?
ポンド安を知らないのか?
>>80 検察も同じだなw
フラーレンとグラフェンの発見にノーベル賞を与えて、
カーボンナノチューブの発見にはなしか。
何が明暗をわけたんだろう。
しかし、グラフェンとか結構身近な存在に思えるけど、
ごく最近まで発見されてこなかったことは不思議だね。
カーボンナノチューブの発見にはなしか。
何が明暗をわけたんだろう。
しかし、グラフェンとか結構身近な存在に思えるけど、
ごく最近まで発見されてこなかったことは不思議だね。
>>78
>ナノチューブは発見ではなくてグラフェンアレンジの扱いだったのかな?
ナノチューブは91年発見で、グラフェンは直径の大きなナノチューブと同じだから、逆
ここんとこ日本人の受賞が目立ったから、差別したんじゃね
>ナノチューブは発見ではなくてグラフェンアレンジの扱いだったのかな?
ナノチューブは91年発見で、グラフェンは直径の大きなナノチューブと同じだから、逆
ここんとこ日本人の受賞が目立ったから、差別したんじゃね
まだ差別がどうとかいってる奴いるのか
黒鉛の研究で成果挙げた人間に片っ端から与えてたらキリがない
黒鉛の研究で成果挙げた人間に片っ端から与えてたらキリがない
これ応用可能性もハッキリしてないし、理論がすごいこともない。
イギリスにいれば有利だなというのが感想
イギリスにいれば有利だなというのが感想
>>91
いや、理論ってか純物理研究的に面白いから
応用がまだまだこれからって段階で受賞したんだと思うよ
グラフェンの中では電子とかホールが、見かけ上質量が無いかのごとく振舞うからね
かなり特殊な物質で、世界中の物理系の研究者が参加してすごいフィーバーだったし
CNTは発見初期にもう少し物理研究的な広がりがあれば物理学賞行けたと思うけどね
昔、朝永先生が予想した朝永・ラッティンジャー液体とかが綺麗な実験でスパッと見つかるとかね
あとは将来の応用に期待してしばらく待つしか・・・
いや、理論ってか純物理研究的に面白いから
応用がまだまだこれからって段階で受賞したんだと思うよ
グラフェンの中では電子とかホールが、見かけ上質量が無いかのごとく振舞うからね
かなり特殊な物質で、世界中の物理系の研究者が参加してすごいフィーバーだったし
CNTは発見初期にもう少し物理研究的な広がりがあれば物理学賞行けたと思うけどね
昔、朝永先生が予想した朝永・ラッティンジャー液体とかが綺麗な実験でスパッと見つかるとかね
あとは将来の応用に期待してしばらく待つしか・・・
イギリスって没落したといっても大英帝国時代に築き上げたブランドがあるから強いね。
世界中から優秀な人材が集まってくる。たとえ落ちぶれてもイギリスは世界的大国であり続けるけど
日本は落ちぶれたら極東の島国に逆戻りするだけ
世界中から優秀な人材が集まってくる。たとえ落ちぶれてもイギリスは世界的大国であり続けるけど
日本は落ちぶれたら極東の島国に逆戻りするだけ
よくわからんが二次元の世界が物理的に存在できるってことなんだろ
やっと俺らの嫁の存在が実証できる可能性が見えた
ノーベル賞にふさわしい
やっと俺らの嫁の存在が実証できる可能性が見えた
ノーベル賞にふさわしい
類似してるかもしれないスレッド
- 【ノーベル賞】2011年のノーベル物理学賞は宇宙の膨張解明でパールマッター氏ら三氏に (210) - [55%] - 2011/11/26 12:46
- 【ノーベル賞】2019年の「ノーベル物理学賞」は宇宙分野で活躍した3名が受賞[10/10] (81) - [42%] - 2019/10/18 17:00
- 【イグ・ノーベル賞】北里大チームが物理学賞受賞 「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を解明 (142) - [40%] - 2014/10/24 3:30
- 【ノーベル賞】2013年ノーベル物理学賞 イギリスのピーター・ヒッグス名誉教授とのベルギーのフランソワ・アングレール名誉教授に (190) - [39%] - 2013/11/14 8:45
- 【ノーベル賞】ノーベル物理学賞、米・仏・加の3氏 レーザー研究で業績[10/02] (90) - [38%] - 2018/10/8 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について