私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【ノーベル賞】2010年のノーベル物理学賞は「二次元グラフェン」の発見に対してイギリスの2氏に
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
2010年のノーベル物理学賞は、"二次元材料グラフェンに関する画期的な実験"を行った
Andre Geim と Konstantin Novoselov に授与します。
(プレスリリース抜粋)
グラフェン - 完璧な原子格子
GeimとNovoselovは、通常の鉛筆にも含まれる、グラファイトの部分からグラフェンを抽出しました。
粘着テープを使用して、彼らは1つの原子の厚さをもつ炭素の膜を得ることができました。
ソース:ノーベル賞プレスリリース
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/press.html
Andre Geim と Konstantin Novoselov に授与します。
(プレスリリース抜粋)
グラフェン - 完璧な原子格子
GeimとNovoselovは、通常の鉛筆にも含まれる、グラファイトの部分からグラフェンを抽出しました。
粘着テープを使用して、彼らは1つの原子の厚さをもつ炭素の膜を得ることができました。
ソース:ノーベル賞プレスリリース
http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2010/press.html
予想が外れてしまった
てっきり、アメリカの宇宙膨張論とダークエネルギーの何とかの人じゃなかったのね
でも、おめでとう!!
てっきり、アメリカの宇宙膨張論とダークエネルギーの何とかの人じゃなかったのね
でも、おめでとう!!
周期的な授賞じゃなくなりましたね。今年は宇宙・天体かと思っていたんですが。
2009 光(物性?)
2008 素粒子
2007 物性
2006 宇宙
2005 光(物性?)
2004 素粒子
2003 物性
2002 素粒子・宇宙
2009 光(物性?)
2008 素粒子
2007 物性
2006 宇宙
2005 光(物性?)
2004 素粒子
2003 物性
2002 素粒子・宇宙
>>6
2次元から脱出する方法を発見したらageるよ
2次元から脱出する方法を発見したらageるよ
>>14
「英大学」のほうが適切でしたね。すみません。
「英大学」のほうが適切でしたね。すみません。
ノーベル物理学賞、炭素素材「グラフェン」開発の2氏に
スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2010年のノーベル物理学賞をアンドレ・ゲイム氏と
コンスタンチン・ノボスロフ氏に授与すると発表した。炭素原子がシート状になった素材グラフェンを開発した。
授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金は1000万クローナ(約1億2400万円)。
ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E7E2E0EA8DE2E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2010年のノーベル物理学賞をアンドレ・ゲイム氏と
コンスタンチン・ノボスロフ氏に授与すると発表した。炭素原子がシート状になった素材グラフェンを開発した。
授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金は1000万クローナ(約1億2400万円)。
ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E7E2E0EA8DE2E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
>>7
去年がむしろイレギュラーなんじゃない?実質工学賞だし
去年がむしろイレギュラーなんじゃない?実質工学賞だし
ノーベル賞:英国の2博士に 「グラフェン」開発 物理学
スウェーデンの王立科学アカデミーは5日、今年のノーベル物理学賞を、炭素原子が蜂の巣のように連なっている
極薄の新素材「グラフェン」を開発した英国のアンドレ・ゲイム博士とコンスタンチン・ノボセロフ博士に授与すると発表した。
グラフェンは太陽電池や液晶ディスプレーなどの性能向上に役立つと期待されている。
授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2700万円)を両氏が半分ずつ分け合う。
ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20101006k0000m040027000c.html
スウェーデンの王立科学アカデミーは5日、今年のノーベル物理学賞を、炭素原子が蜂の巣のように連なっている
極薄の新素材「グラフェン」を開発した英国のアンドレ・ゲイム博士とコンスタンチン・ノボセロフ博士に授与すると発表した。
グラフェンは太陽電池や液晶ディスプレーなどの性能向上に役立つと期待されている。
授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2700万円)を両氏が半分ずつ分け合う。
ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20101006k0000m040027000c.html
>>19
藤田 光孝(1959年8月16日 - 1998年3月18日)は、日本の物理学者。元筑波大学物質工学系助教授。
フラーレン、カーボンナノチューブ、ナノグラファイトおよびナノグラフェンに関する理論的研究について 数多くの先駆的な研究成果を残した。
ナノ炭素系物質の理論研究者として、将来を嘱望されていたが、1998年3月18日に 急性くも膜下出血によって、38歳の若さで急逝した。
最も有名な仕事は、グラフェンのジグザグ端にエッジ状態が現れる可能性を理論的に予言したこと。また、グラフェンリボン(または、グラフェンナノリボンあるいはナノグラファイトリボンとも呼ばれる)模型を導入したことである。
この原論文は、1996年に日本物理学会欧文誌であるJ.Phys.Soc.Jpn.に出版された。
この成果は、2003年のK.S.Novoselov、A.K.Geim等によるグラフェンの発見以降、グラフェンのナノスケール効果および端効果を議論をする上で欠かすことのできない理論となっている。
くーっ。
藤田 光孝(1959年8月16日 - 1998年3月18日)は、日本の物理学者。元筑波大学物質工学系助教授。
フラーレン、カーボンナノチューブ、ナノグラファイトおよびナノグラフェンに関する理論的研究について 数多くの先駆的な研究成果を残した。
ナノ炭素系物質の理論研究者として、将来を嘱望されていたが、1998年3月18日に 急性くも膜下出血によって、38歳の若さで急逝した。
最も有名な仕事は、グラフェンのジグザグ端にエッジ状態が現れる可能性を理論的に予言したこと。また、グラフェンリボン(または、グラフェンナノリボンあるいはナノグラファイトリボンとも呼ばれる)模型を導入したことである。
この原論文は、1996年に日本物理学会欧文誌であるJ.Phys.Soc.Jpn.に出版された。
この成果は、2003年のK.S.Novoselov、A.K.Geim等によるグラフェンの発見以降、グラフェンのナノスケール効果および端効果を議論をする上で欠かすことのできない理論となっている。
くーっ。
物理学賞でグラフェン、化学賞でカーボンナノチューブというのも、ある意味期待できますよね。
>>26
京都大学の北川進教授
京都大学の北川進教授
>>25
あー
あー
>>24
2ちゃんねるは天才の巣窟
2ちゃんねるは天才の巣窟
>>25
亡くなっちまったのは非常に残念だが仕方が無い。
亡くなっちまったのは非常に残念だが仕方が無い。
来年の候補者
【数学用語濫用】川崎和男「博士」3【知の欺瞞】
トポロジー空間理論と称して数学を騙る川崎センセーについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284253739/
【数学用語濫用】川崎和男「博士」3【知の欺瞞】
トポロジー空間理論と称して数学を騙る川崎センセーについて語りましょう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284253739/
たらればだが、ホント生きていたら・・・。賞はもらえないが、アカデミーが藤田氏についてのなんらかのコメントなり、業績に触れてくれることを期待
>>44
まあ化学賞の方はかなりの割合で炭素化合物関係だしね。
まあ化学賞の方はかなりの割合で炭素化合物関係だしね。
雲母ってまあ(ほぼ)2次元ですよ。何で出来ているのかは知りませんけど。
猫
猫
>>43
素論なんて学問的に終わってるだろw
素論なんて学問的に終わってるだろw
類似してるかもしれないスレッド
- 【ノーベル賞】2011年のノーベル物理学賞は宇宙の膨張解明でパールマッター氏ら三氏に (210) - [55%] - 2011/11/26 12:46
- 【ノーベル賞】2019年の「ノーベル物理学賞」は宇宙分野で活躍した3名が受賞[10/10] (81) - [42%] - 2019/10/18 17:00
- 【イグ・ノーベル賞】北里大チームが物理学賞受賞 「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を解明 (142) - [40%] - 2014/10/24 3:30
- 【ノーベル賞】2013年ノーベル物理学賞 イギリスのピーター・ヒッグス名誉教授とのベルギーのフランソワ・アングレール名誉教授に (190) - [39%] - 2013/11/14 8:45
- 【ノーベル賞】ノーベル物理学賞、米・仏・加の3氏 レーザー研究で業績[10/02] (90) - [38%] - 2018/10/8 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について