のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,866人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】LHCがトラブルで再び停止、再開まで少なくとも2か月

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

まあ、地球が滅亡するかどうかは置いといて
やっぱ知りたいのは>>139の書いてることだよな
>>141のように揚げ足とりしかできない回答しかみんなわからないんだよね
霧箱実験じゃE≠MCだろうけどLHCじゃE=MC^2に限りなく近くなるんだよね?
そもそも、光速でぶつかるの観測するだけならとっくにヒッグスだかなんだか発見されてるだろう

152 :

オマエハイッタイナニヲイッテイルンダ?

153 :

だから、今回は人工的に高エネルギーを作ったことが新しいだけで、
宇宙空間では大したエネルギーじゃないってことだろ。

太陽の表面とか、もっと激しい反応が起こってるだろうから、
もし本当にブラックホールが出来るなら、とっくに太陽消滅してると思う。

誰かが秒速30万キロメートルと秒速30万キロメートルで衝突するのと、
宇宙線が30万キロメートルで降り注ぐのは違うんじゃないかと書いてるが、
その通りだと思う。
衝突で出来る生成物も光速の数十パーセントを持っているから、
仮に未知のものが出来て、万が一に魔界への扉が開いたとしても、
残念ながらものすごい速度で地球から飛び出して行ってしまう。

154 = 136 :

1.ブラックホールが生成されて地球が飲み込まれる
2.別の次元の扉が開き、異次元のなにかから侵略を受ける
3.おまかせ

155 = 151 :

万が一にできるのがストレンジレットだったら
地球から飛び出す時に何かに当っちゃうとやばいね
でも太陽も大丈夫だからそんなモノはやっぱ存在しないんだろうなってことか

156 = 153 :

素粒子レベルで見れば、地球のモノなんてスカスカだからねぇ。
みっしりと詰める方法があれば、核融合も楽なんでしょうけれど。

157 :

>>139
> 傍観者から見ても同じだよ。

158 = 136 :

時速60キロで走る車Aと
時速40キロで走る車Bが正面衝突した場合

車Aも車Bもどちらも
時速100キロで止まっている車に衝突したのとおなじエネルギーの衝撃を受ける


これはわかるよね

であれば

光速の3分の2の速度で加速された粒子が
逆方向から正面衝突すれば
光速の3分の4の速度で衝突したエネルギーを受ける

これもわかるよね

光速を超えるエネルギー

その未知の扉を開くとき
いったいなにが起きてしまうんだろう


159 :

>>158
ちょっと気になるんだが、光速とエネルギーって、比較できるもんなの?
そもそも質量のある物体が光速の時のエネルギーって無限大だから、制限なんて無いでしょ。

160 :

>>158
これは、これは、誰かと思えばニュートンさんではありませんか!!
お元気にされてますか? ホント、どうなるんでしょうね?

161 :

>>158
>光速の3分の2の速度で加速された粒子が
>逆方向から正面衝突すれば
>光速の3分の4の速度で衝突したエネルギーを受ける
相対論の入門書読んでから出直せ

162 = 136 :

おまえら
ニュートンなめんなよ

163 :

>>162
一度なめてみたいが手に入らない

164 = 133 :

>139
大学で物理学科卒業してから質問して下さい

166 :

極小のブラックホールでも消滅時は大爆発するの?

168 = 134 :

>>165
 だ・か・ら

相対論の初歩を齧らないことには話にならないと(ry

相対速度でも主観では光速を越えないんだよ。

169 = 138 :

こうしてまたループが続くのであった。

170 :

光速は超えなくてもお互いに光速に限りなく近いエネルギーを保持したままぶつかるんだよね?
誰がどう見ても質量をもったモノが光速は超えなくとも
衝突時のエネルギーは光の速度の2乗に限りなく近いものにならないの?

172 = 152 :

>>171
相対論の基礎のきの字くらい勉強してから来いよ

173 = 170 :

>>172
AさんBさんがお互い光の速度で向かい合った場合
AさんからBさんを見れば止まってみえるんだよね?
ただしAさんとBさんがぶつかってしまったら残ったエネルギーはドコへ行くの?

174 = 136 :

>>173
そりゃAさんとBさんが並んで同じ方向に走ってりゃ
お互い相対速度は0だから止まって見えるだろうよ

でも向かい合ってた場合なんで止まってるわけないじゃん


175 = 170 :

>>174
そうなんですか、どうもでした・・・

176 = 135 :

 29万㌔ 29万㌔
―――→ ←―――
光じゃなく物体だったら58万㌔に見えるんじゃないの?
見えないの?

177 = 152 :

見えません

178 :

スプリングエイトで実験やってる人教えて

179 = 178 :

エネルギーは相対速度で勘定するんじゃないの?だったら、ぶつかったときの相対論による速度でエネルギーカウントするといいんじゃ?

181 = 170 :

>>179
まじすか!?だったらお互いが光速近くまで加速に使った残りのエネルギーはどうなるの?

182 = 152 :

ところで君はガリレイ変換しても運動エネルギーの総和は一定とか思ってないかね

183 :

光速を超えるエネルギーが地獄の扉か天国の扉を開くかもしれない・・・

184 :

これはだめかもわからんね

185 = 170 :

>>182
一定かと思ってたんですが違うの?
それか他のエネルギーに変換されるの?
それもとも完全になくなりは・・・しないと思うけど・・・
どうなんすか?

186 = 132 :

見る人によってエネルギーは違うにきまってるだろ。高校生レベルだな

187 = 139 :

>>186
だから上に書いた図では60万キロのエネルギーを持ってるんじゃね?って書いたんだが?

188 = 150 :

衝突して何が起こるかは、あくまで本人たちにとって何が起こるか、なんだよ

189 = 170 :

>>186
ええ!?じゃあ衝突時に発生するエネルギーも見る人によって違うの???

190 = 152 :

そんなに保存させたいなら運動量で見ろよ

191 :

>>178
(´・ω・`) 真空破れて、実験できない。 布団で寝たい。

192 :

♪おーぷにんぐぅ
 ♪おーぷにんぐぅ
  ♪おーぷにんぐぅ
 

194 = 170 :

>>190
いや別に必死に保存しようなんて思わないけど、
保存されなかった分はどうなるのかな?と、思っただけですわよ。

195 :

これはアレだな、ブラックホールで酷い環境になっている未来からの
工作員の仕業だな。

>>88
おまえが坊やだ、バカ。
原発(核分裂炉)は内部に燃料があるから止まらない。
LHCは外部からのエネルギー供給が途絶えたら止まる。

>>128
仕方ないよ。
おすすめ2ちゃんねるなんて物のせいで、地球温暖化関係のスレを
伝ってやってくるんだから、アホたちは。
「未来からの~」ってカキコで溢れているだろうと思ったら、一個しかなくて
ガッカリした。
最近のアホどもは小説は愚か、漫画でさえ読まないからなぁ。

196 :

何か、相対論をベクトルのみでしか理解しようとしない
人達が湧いてるな。
入り口から間違っているのに、その設定で質問されても…。

197 = 170 :

正しい設定はどうなの?

198 = 149 :

そんなにカシコイんなら、ちゃんと教えてやれよw

ファビよらずにさw

200 = 149 :

ばかか こいつは


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について