元スレ【物理】地球の自転が時空を変形する
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 :
>>97
つまり、重力から時間が作れるって事か。
104 :
>>97
神! コレで長年のなぞが解けた。
俺が遅刻するのは重力のせいだったのか。
言い訳に使わせてもらおう。
105 :
地球表面の直径はおよそ4万km、それが一日で一回転するのだから
赤道付近の地表は地球中心軸に対し時速1666kmで移動していることになる。
だが極地においてはそれがないため、地球中心軸に対して速度差が発生する。
時間は光速に近づけは近づくほど遅くなるから、最初に完全に同期させた超精密な
原子時計を北極点と赤道の任意に地点に設置すれば、地球自転によって発生する
時間の流れの歪みが観測される。具体的に言えば、赤道地点のほうが相対速度が
速いぶん時間の流れが遅くなり、赤道地点の原子時計が北極地点の原子時計に対し
遅れることになる。だがマッハ1を少し超える程度の速度差は光速のスピードから
みえればごく微々たるものなので、原子時計の狂いを確認できるまでには千年、万年
というスパンでの観測が必要になるだろう。
宇宙規模で見れば、地球は太陽のまわりを時速10万km、およそマッハ80で公転しているので、
もし太陽内部に観測用の原子時計を設置できるなら、公転による時間の歪みを
観測可能になるだろう。さらに太陽系そのものは銀河中心部に対して公転運動を
行っているため、銀河中心部から見れば相対的に地球上の時間の流れはさらに大きな
スケールで遅くなっている。
106 :
>>104
ひでぇ!!
107 :
>1
この原因だ!1キログラム原器が軽くなった理由。
108 :
>>105
既に自転に逆らって飛行機飛ばして
相対論的時間差を原子時計で検出済み
109 :
ニコ動で生まれたばかりの赤ちゃんが高速でぶっ飛んであっという間にお墓に入る
っていうのがあった
早く動いた方が時間て遅れるんだよね?だとしたら本来なら逆に周りだけ時間が進むはず…
これは、赤ちゃんを産んだ時の衝撃波が地球の自転を超高速にした為
宙に放り出された赤ちゃんは時間が進まなかったと考えていいの?
110 :
キログラム原器が狂ってきたのもこれが原因だな。間違いない。
111 :
>>109
宇宙戦艦ヤマトでは、ブラックホールに近づいたら
船内農園で目の前のトマトがあっという間に成長して
実が落ちてまた成長とか、
乗組員の身体は老けずに服だけどんどんボロくなる
(なぜか森雪が優先的に!)とかあったぞw
112 :
重力と水圧って似てるような気がする。
ある物質が空間(真空間)に存在することで、空間が弾き出されたような感じになり、その物質を中心として水圧のようなものが発生する。
時空の歪みは、地球をボールにたとえれば、ボールの中心から放射状に無数の糸が出ていて、その糸を宇宙の果てをイメージした大きなボールの内面に張りつける。
大きなボールの中に四方八方を糸で繋いである小さなボールがあるということ。
そして、地球が自転すると、赤道に近くなるにつれ、糸の伸びる量は多くなる。よって、時間は伸びる。
地球でイメージしたけど、本来は原子もしくは素粒子。
地球だけでも、緯度だけでなく、内部と地殻では移動速度が違う。
いろんな和ですな。
113 = 112 :
あっ、>>112はただの俺の思いつきね。
114 :
読んでねえから気にするな
116 :
光速に近づくほど、流れる時間は遅くなるっていうんだしさ
自転の微々たる速度でも、無重力よりかは時間は遅くなってるよな
考えてみれば、当然
117 :
俺も過去を引きずってるけどな
118 :
これは思考実験だが・・・
中性子星が光速近くで飛んでいたとすると
時空をひきずっているから中性子星のが相対論の影響を
受けにくくなっているんじゃないか?
つまり超光速でも星の近くの時空にとっては亜光速になる
ワープ理論じゃんか
119 :
星が移動する事で時間が遅れる…
銀河系も高速で移動してるんだよね。
本当に定点観測出来たとしたら宇宙のビッグバンからの時間経過はほんの一瞬の出来事だったりしてw
120 :
最近1キログラム原器が狂った。・・時空のゆがみ時に計ったのかもw
121 :
>>32
ケツから出たウンコは
自分が外に出たことに
気づかないってことだろ
122 :
123 :
>>109
赤ちゃんよりも観測者が高速で動いていればイインダヨー
124 :
時間が早くなったり遅くなったり
するのは「心」の問題
無心の境地に至れば物事はただあるがままになる。
125 :
地球の自転って月も関係するんでしょ?
年間4cm地球から離れていく月の影響ってどのくらい離れたら顕著になるんだろ?
教えてエロイ人
126 :
>>125
影響って具体的に何の話か知らんが
他の天体の影響を微小として無視すれば
地球-月系で角運動量を保存するようになっていると考えられるから
地球と月の慣性モーメントを適当に決めて計算してみればいいんじゃないかな
俺は適当に言ってるけど、↑にまずいところがあっても
計算してみるとわかると思うんで計算してみるといいんじゃないかな
127 :
ははあ、
それで徹夜すると
髭が伸びるのか
128 :
無限大(∞)と言う記号はよく出来ている。
光のスピードで進めば何時の間にか元の場所に。逆方向でも同じ・・と俺の解釈w
始めが無く、終わりも無い、この世。
観測者は飛行船の時速30万キロを0キロメーターにする。
129 = 128 :
>128の追記
宇宙のはてから地球を見ると光速で離れています。
我々は30万キロで飛んでいます。
130 :
鼻水出たw
旦那さん起きちゃったよ…ごめんorz
131 :
>>99
弟死んじゃったんだ、カワイソス
133 :
>>132
それとは違う理由だと思う。
空間が曲げられれば距離が増える。だから光は速度が変わらなくても時間がかかる。
>>132の説明だと光が空気分子に乱反射起こしただけでも時間がめちゃめちゃになる。
134 = 132 :
>>133
それは違うんじゃないか?
>>90のたとえでは三次元空間をゴムの面という二次元空間に置き換えているだけで
空間自体が曲がっていてゴム面の外の観測者からは相対的に光子がカーブしてるように見えるけど、
光子という観測者から見たら直進していて外界の力をうけずに慣性系の中にいる。
でも>>133の考える系は方向ベクトルが反射によって変わってるから慣性系とは言えないんじゃないの?
135 :
ばかと天才紙一重
136 = 133 :
>>134
それについては納得なんだが、光が曲げられていること=時間が遅くなるには納得できなかったんだ。
重力が時間を遅くさせるのと、光が曲げられて時間が遅くなるは同じことなのか?
無知ですまんが
137 :
>>91
時空とも微小に歪んでいます(理論的には)
ただ観測できないほど微小ですので
歪んでないと一般的には扱います
138 :
>>136
>重力が時間を遅くさせるのと、光が曲げられて時間が遅くなる
重力によって空間が歪む
↓
光はその曲げられた(その分距離の伸びた)空間を直進する
↓
だから時間が遅く進む
重力が加わる=光(の進む空間)が曲げられる=時間を遅くさせる
どれも慣性系でのお話。
趣味で物理してて本職は分子生物学だからコレ以上詳しいことはあんましワカンネ。
特殊相対性理論だと思うが、一般相対性理論の内容が混じるのかもしれないけどソレはパスする。
139 :
地球を滑らかで一様な物体として近似すると自転による時空変化は発生しないと思うのだが
140 :
>>139
いやだから重力場はテンソル場だから引きずられるんだって
141 :
>>136
光だけが特別だと思うからおかしいんだろ
光は分かりやすいから例として出てきてるだけ
142 :
なんとなく理解した
143 :
>>138
最近重力レンズでクエーサーが二重に見える写真を見た。
光子は重力でも曲がるのか?質量があるらしい。
ならば光子は光速になれば、無限の質量を持つことになる。
144 :
電王とデンライナーが、時の運行を守っております。
146 :
>>143
質量がないものは曲がっちゃいけないのかよw
147 :
時空間の歪みを理解して無いんだろ
149 :
時空の外から見たような言い草に感動した。
150 :
>>143
光は曲がらない
空間が曲がってるだけ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】泡の一生がついに解明される (83) - [41%] - 2013/7/8 2:30
- 【物理】タイムパラドックスを回避する方法 (536) - [36%] - 2010/10/1 19:16 △
- 【物理】自然界の第5の力、発見か (341) - [35%] - 2016/8/28 16:45
- 【物理】超弦理論をLHCは実証できるか (210) - [35%] - 2008/8/18 18:00
- 【物理】光を吸収する「反レーザー」 (75) - [33%] - 2010/9/16 20:45 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について