元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.4

みんなの評価 :
1 = :
テンプレ追加修正お願いします
Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク
本家
http://laravel.com/
git
http://github.com/laravel
動画チュートリアル(英語)
http://laracasts.com/
日本語
http://laravel.jp/
書籍
Laravel リファレンス[Ver.5.1 LTS 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク
Laravelエキスパート養成読本[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus)
※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1574216148/
2 = :
このテンプレの書籍、古すぎるしもういらねーだろ
3 = :
Laravel本家とそのgitリポジトリ、あとはLaravel APIぐらいで十分だと思う。
4 = :
折角スレ立ったからここのスレ民に質問だが、ふだんLaravel関連の最新情報を得るために、どんなサイト見てる?公式ページやその翻訳サイト以外で。
5 = :
もう公式以外見てない
カスしかないわ
6 = :
バグっぽいのはissue
更新情報は公式ブログ
7 = :
>>6
laravelに限らずOSS系はこれしかない
8 = :
作者の宣伝だろ
きもすぎ
9 = :
日本はIT後進国なんだから、日本人が書いて日本人が読む本なんてもう相手しちゃダメだろ
公式一択
10 = :
みんな公式とGitHubぐらいしか見ないのか。俺はredditあたりはLaravelの実務的な話がでてくるから、たまに見てる。
11 = :
CakePHP関係も書籍はでないし、
PHPはもう廃れるのかな
12 = :
そもそもFWの書籍自体PHPに限らずそんなに無いでしょ。
13 = :
ポンポン新バージョン出て追い付かないし商売にならんだろ
14 = :
なんでポンポン新バージョンが出るの?
15 = :
仕様コロコロ変えないでほしいこのフレームワーク
16 = :
>>15
既存プロジェクトのlaravelのバージョンが勝手に更新されるのか?大変だな
17 = :
>>15
常に自分にとって使いやすいバージョンを使い続ければ良いんじゃないのか?
最新版使わなきゃいけない決まりなんて無いだろ
最新版に入ってるセキュリティフィックスが必要なら自分で保守しなきゃならんけど
18 = :
それもそうだな
5.8を使い続けるわ
20 = :
バージョンも今後は半年1回じゃなくて1年1回になるからね。少しは落ち着く。
21 :
もうLaravelこれ以上進化しないだろ
22 = :
落ち着いたら勉強するわ
23 = :
アップグレードしたら動かなくなるようなものはいらねえ
24 = :
それだとPHPも使えないのでは?あれも破壊的変更しょっちゅうやってるぞ。
25 = :
でも、PHP5の知識で7扱ってもなんとかなるじゃん
26 = :
Railsなんて数年に一回だから羨ましい
27 = :
いい意味で枯れて欲しいよな
遊びで開発してんじゃないんだからさ
28 = :
素直にLTSだけ使っとけばいいやん
開発側だって遊びじゃないし、何十年もサポートとかは無理
29 = :
むしろLaravelほどビジネス色強いフレームワークは珍しいと思うけどな。作者のテイラーさん、1年で10億ぐらい稼いでたはず。
Laravelをガンガンアップデートしているのもユーザー側のニーズに応えるためって意味合いが強いのだと思う。
特に8でLivewireとTailwindCSSに切り替えたのはやりすぎかなって思ったけど、次期バージョンのRailsもLivewireライクなHotwire導入してTailwindCSSにするらしいから、ある意味トレンドの先取り上手いなと感心したわ。
30 = :
Livewireってなんだろうと思ってぐぐったらべんですね!
このスレ見てるだけでも勉強になります!
31 = :
http://www.youtube.com/watch?v=Ahq4blDfU5s
これだろ
懐かしいな
34 = :
簡単なのはできるだけエロで
複雑な検索の場合だけ生SQL書いてる
37 = :
あい
38 = :
Laravel 8の書籍がないのは何故なんだ!!!!
39 = :
>>38
変化が目まぐるし過ぎて著名な著者も安定するのをちょっと待ってるんじゃね?
40 = :
8って今年の9月までだっけ?
今から使うなら6のほうがよくない?
41 = :
>>40
なんで?
43 :
CakePHP2->3の地獄を経験したものにとってLaravelのメジャーアップデートなど赤子よ。
44 = :
>>40
9(lts)が今年の9月
45 = :
>>43
そりゃcakeの2.0から3.0で4年も開いてるし
46 = :
>>40
8のサポートは1年伸びて、不具合サポート期限は6より半年長く、セキュリティサポート期限は6と同じだぞ。つまり今から開発するなら8以外の選択肢は存在しない。
47 = :
>>43
今も保守で2使ってるけど、2で十分な気がしてる
48 = :
DB定義はマイグレード、初期データはシーダで作るとして
開発後の運用時のデータパッチ(データの不整合を直すとか)ってどうしてる?
昔ながらのやり方でデータパッチSQL作ってデータパッチ前後のDBデータダンプ取るとか?
シーダでデータパッチ処理作るのもlaravelとしてなんか違う感じがしてる
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.2 (917) - [98%] - 2019/9/10 9:15
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.3 (983) - [98%] - 2021/2/12 4:00
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.9 (884) - [96%] - 2022/3/13 12:00
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8 (148) - [96%] - 2021/8/8 21:30
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.7 (779) - [96%] - 2021/7/9 16:18
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.6 (745) - [96%] - 2021/6/21 6:30
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.5 (568) - [96%] - 2021/5/1 22:00
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.12 (314) - [94%] - 2023/1/30 18:45
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.10 (446) - [94%] - 2022/6/6 19:30
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.11 (870) - [94%] - 2022/8/28 15:45
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 (887) - [82%] - 2019/4/23 21:00
- 【PHP】フレームワーク Akelos (129) - [54%] - 2019/5/9 7:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について