のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,491,971人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.10

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
http://laravel.com/

git
http://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
http://laracasts.com/

※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1636499781/

2 = :

続き
AWSはアホみたいに高いからレンサバがいいよね?

3 = :

>>1
おつ

さっきサーバにデプロイして動作テストしてたんだが、
ずっと404(bootstrapの画面)だからおかしいなと思ってたら、
単純にURLを間違えてたw

が、正規のURLにしてアクセスしても404のまま。
そのあと/bootstrap/cacheのファイルを削除したら表示された。

もしかして、最初に無効なURLでアクセスすると
無効なキャッシュファイルが作成されるの?

4 = :

>>2
アホみたいには高くない
レンサバとは別のもんだから比較する意味もなし
レンサバで済むならレンサバ使っておけば良し

5 = :

>>2
VPSは運用だるいからレンサバって話なら、lambdaやGAEはあかんのか?
GAEはPHP8対応してくれてないから選択肢に入らんかもだが

6 = :

>>4
レンサバとは違うのはわかるんだけど、AWSがかなり高いんだよなぁ
レンサバだってかなりのアクセスに耐えられるし

>>5
Lambdaはいきなり膨大な攻撃されたら死ぬほど料金かかるよね

9 = :

と思ったら今はそうでもないのね

http://qiita.com/c9234/items/bc44439192081e3cacbe

料金の件はなんとも言えんけど

10 = :

>>7
オラの取引先の制作会社がさくらのVPSを使っているが、セットアップ以来、
一度もアップデートをかけていない模様
しかもrootでログインできるし、phpmyadminはアクセス制限かけてないし
こんなサーバー、怖くて使えないよw

11 = :

さくらのVPSというより、その制作会社の問題だろw

13 = :

>>10
ヤバスギでしょ

14 = :

まごうこと無き本物のヴァカ >>10
さすがLaravelerは問題の切り分けすら出来ない。

15 = :

ココアお姉ちゃん「いらっしゃいませー!」
拙者「むっ…」
拙者(拙者、主人にこの娘で、と合図を出す)
ココア「はーい!ご指名ありがとうございまーす♡」
ココア「ほらこっち座って座って」
ココア「お侍さんはこういうえっちなお店初めて?」
拙者「……。」(拙者、恥辱に顔を背ける)
ココア「だいじょーぶ♡ おねーちゃんにまっかせなさーい!!!」
ココア「はい、ぬぎぬぎしましょーね♡」
拙者「…! な、なにをする!!! この売女風情が!」
ココア「え…? そこのおっきくなってるおちんちんを外に出そうと思って ♡」
ココア「えっちなこと、しに来たんでしょ?」
ココア「それとも恥ずかしいから、先におねーちゃんのおっぱい飲んでからにする…?」
ココア「ほら、おっぱい…舐めてもいいんだよ♡」
拙者「――!」(拙者、目前に放り出された豊満な胸を見て驚愕)
拙者「拙者に赤子の真似をしろと申すか!」
ココア「ほ~ら♡ お姉ちゃんのとこきてちゅーちゅーしましょうね♡」
拙者「そう乳を出されては、勿体無くて仕方がない」
拙者「頂戴する」チューチュー
ココア「あっん♡ 歯…あたってる♡」
ココア「頭なでなでしてほしい?」
拙者「…」(こくんと頷く)

16 = :

ココア「よしよし♡」

拙者(んん♥ おねーちゃんしゅきぃ…♥)

ココア「おねーちゃんのおっぱい、美味しかった?」

拙者「うん…♥ あ、あのねおねーちゃん…」

ココア「どうしたの?もじもじして♡」

拙者「おちんちん…。おちんちんいじってほしい…♥」

ココア「…♡ おねーちゃんにまっかせなさーい♡」

拙者「アッアッアッ…おねーちゃんしゅきぃぃぃぃ♥♥♥」




ヤバスギでしょwwwwwwwwwwwwwwww

18 = :

>>17
DB使うならPlanetScaleという選択もある
MySQL互換でlaravel用のチュートリアルもある
http://zenn.dev/taroman_zenn/articles/3d03c3030e3bf2

19 = :

なぜ素直に国内のレンサバ使わないかわからん
さくらでもエックスサーバーでもロリポでも安いのいくらでもあるのに
わざわざ難しい方、難しい方に挑戦するのが理解出来んわ

20 = :

国内の共用レンサバで済むことならそれでいいんじゃね?
ただ、それじゃ済まないことが多いから他の選択肢もちゃんとあって、
それで商売も成り立ってるんだ

21 = :

個人情報保護でデータを海外サーバーに持つ場合そのことを公開しないといけないから海外使いにくくなってきてるよな
LINEのこともあって海外に置いていると顧客が離れやすいし

22 = :

>>19
「新技術使ってます!」ってのが売り文句になる客相手してるんだろ多分

23 = :

レンサバでスケールアウトできるならそれで良いんじゃね?

24 = :

レンタル鯖
http://mevius.5ch.net/hosting/

25 = :

>>22
なんかやたら難しいことしたがる傾向あるよな
Laravel解説サイトでも初心者向けといいつつ
Gitかますデプロイが大半だし

26 = :

>>25
「最新のトレンドでやってます」感を出したがるヤツ、多いよね

27 = :

Gitくらいは頑張って使おうや
てか使わんともったいない

28 = :

gitが初心者向けじゃないなら何が初心者向けなんだ?
初心者もバージョン管理しないと開発してて辛くないか?

29 = :

Gitないとつらくない?
バージョン管理もデプロイも手作業でやるのきついやろ

31 = :

えっ、そうなんか。。そりゃすまんかったね

33 = :

Gitは英語が辛い

34 = :

gitは全く問題ない
AWSがムカつくほど金かかるから基本はレンサバにLaravel本体を置いて、Laravelで作ったページで静的にできるものはhtmlとcssとjsだけにしたい

ここはレンサバ固定月額内で抑えたい

しかしもし動的に何か裏で処理しなければならない場合だけLambdaとかでやればいいのではないかと思う
例えば、csvを生成したりzipを生成するような処理

オンプレ回帰が進んでいるし海外でもAWS高すぎ問題でなるべくAWSを使わずに運営できるようにCloudFlareとかに変えてるっぽい

35 = :

むかつくほど金かかるってw
EC2の最低のインスタンスだけなら大してかからんだろうに
それすら払えんってカツカツの状況なら、もっと手前にやることがあると思うぞw

36 = :

>>34
ムカつくほど金かかるのは、DBやキャッシュをマネージドにするからであって、
レンサバ同様インスタンスに全部乗せすれば、大して金はかからん
ただOSアプデの運用コストがつらいからレンサバってのは一定理解できる
ちなみに海外のスタートアップが採用している安価なインフラはdegitalOcianだと思う
cloudflareはworkersのことか?あれはフロントエンド向けであってバックエンドの選択肢にはならんと思う

37 = :

>>35
いや、でもAWS高いのは俺が言い出しっぺじゃないんだよ
日本国内も海外でも普通に言われてるので俺だけ吠えてるのではない

もちろんAWSがリザーブドとか安くなる方法も知ってる

けど、EC2だけなら一番下は安いかもだけどRDS使ったら超最低でも2000円だが普通に1万とかいく
台数増えれば台数分かかる
スナップショット取ったらその分かかる

しかしレンサバならいくつデータベース使っても固定料金内
バックアップとっても固定料金内
cronでいろいろ定期実行しても固定料金内
ストレージみたいに保存しても固定料金内

サーバー保守もやってくれるし海外からのわけのわからん不正アクセスも防いでくれる

むしろレンサバってすごくないか?って思っているのだがみんなAWSなの?

38 = :

>>36
まあマネージド使うとっていう感じ
レンサバもマネージドだから同じ土俵で考えるとAWSマネージド vs レンサバかなあ

ちなみにEC2の安いt2.microは1vCPU、メモリ1GiB、ストレージのEBSは別途料金がかかる

対して例えばエックスサーバーなら共用とはいえ128コアCPU、メモリ1TB
大量のWordPressとMariaDBをブン回しても平気な性能

そう間違った…digitalOceanかも

39 = :

AWSでやらかして高額請求の話がゴマンとあるからな
初心者だろうとなかろうと、責任とれないならレンサバが一番だよ

40 = :

>>37
RDSとか出てきてその比較もちょっと微妙だけれど、
レンサバでできることで収まるならたしかに安いわな

自分は個人利用でもロードバランサーかましたりして
月に最低5000円くらいはAWSに払ってると思うが、
趣味兼学習にかける費用と考えたら大したことないって思うけどね
レンサバだと趣味は何とかなっても学びまではできない
まあ、その辺の考えは個人個人によりけりなので、
レンサバで済ますってのもぜんぜんありですな

41 = :

学び言うなら、ローカルに仮想環境でも作れよ
WinでもMacでも作れるだろ

42 = :

>>38
さすがにそれ盛りすぎではwwwって思ってサイト見に行ったら、
最低でもvCPU6コア、メモリ8GBは最低保証されるのか
ちょっとXサーバーと契約してくるわ

43 = :

みんなXAMPP使わないの?簡単に環境作れるのに。

45 = :

>>40
まあ学びとしてもだし、AWSで使いたいところは使えるといいと思ってる

さっきも書いたけど、zip生成とか重めのバックエンド処理をAWSのキューにためてLambda処理してレンサバに返すとか

ちなみにAWSはオンプレ連携サービスや、AWS OutpostsっていうAWSサービスをオンプレ上で使えるサービスもやってる

何が何でもAWSを使わせたいためにオンプレ回帰の抵抗だとは思ってる

あとDDoSアタックされて膨大な請求になっても今はもう減額対応していないって聞いているのでそれも怖い

47 = :

>>41
AWSやクラウドそのものの学びって話もあると思うが

>>43
簡単に環境作れる、までだね
本番環境の差異を自分で吸収できるなら使い続けて良いと思うが
普通はそんな汎用性ない手間をかけるくらいなら、
仮想環境を使うと思う

48 = :

環境までこだわってたら、肝心の開発が進まなくないか?
趣味でやってるなら良いだろうけど、
仕事で必要ならどっちかに集中しないと

49 = :

どっちも大事だと思うがなぁ
PHPやフレームワークだけで環境依存の処理を
完全に排除できる自信があるならいいけど
少なくともXAMPPなんか使ってる人がそんなことを言ってたとしても俺は信じないな

50 = :

え、お前らの会社って開発部隊と運用部隊分かれてないの?
俺ら開発部隊がソース渡せば、あとは運用環境がよしなにリリースしてくれるんだけど。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について