のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,121人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
http://laravel.com/

git
http://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
http://laracasts.com/

和訳ドキュメント
http://laravel.jp/


※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1624434493/

4 = :

はえーよ

12 = :

コントローラーで共通の処理を別ファイルにまとめるのはトレイトを使うのはlaravelの流儀ではないと思うんですが先輩方のご意見を伺いたいです。
サービスを使うのが流儀だと思いました。

13 :

流儀じゃないという根拠は?

14 = :

別に使って良いと思うが
流儀なんていちいち考えてたらキリがないよ

15 = :

コントローラーの共通の処理があるなら、コントローラーの基底クラスに実装するのがOOPとしての当たり前の考え方だが、

Laravelerは馬鹿すぎて、OOPの基本のキすら分かっていないためにtraitなどと宣わり始める。

マジで、Larqaveler動物園。

16 = :

ドキュメントにトレイトを使ってくれって書いてないもので。。。

17 = :

>>12
モデルに書くのが正解

18 = :

自分でかいてるアプリなら自分の好きにやりなよ
他人がどうこうとかいちいち気にするな
チームでやってるならリーダーにちゃんと聞いてそれに従え

19 = :

>>12
俺は共通処理は全部ヘルパ化する

20 = :

そのへんの自由度が、railsやcakeとかと違うところだよな。
この場合こうして書くべきという、宗教じみた思想がフレームワークに欠けてる。
あぁ、.netもそんな感じだよな。

21 = :

何やってもいいなら、もう、フレームワークの価値ないじゃん。
単純にライブラリにバラして好きに使ってってやった方が良い。

22 = :

他人に迷惑かけない限りは好きに使えよ
価値がないと思うなら使わなければいいだけだ

23 = :

>>22
そいつ、2ヶ月前からエアプ野郎w

24 :

>>12
それ同じ事で悩んだ
まさか基底クラスを汚したくないから、結局サービスにしたけど
カーネルに書くと言う手もあったかな
でも静的な便利クラスを作ってインポートすりゃあ良いんじゃないかな、チームだと嫌がられるかも知れないが。

26 = :

別に適当に共通関数置き場を用意してそこに置けばいい
ファサードにしたいなら出来るけどわざわざ遅くなるような物にすることも無いしなぁ

27 = :

トレイとが一番だと思う

28 = :

トイレいってくる

29 = :

8本むずすぎて全部読む気になれんわ
辞書代わりに必要なとこだけ読むか

30 :

青い本はまだバージョン5系なんだよね
買えないわ
これだけ普及してるのに本少な過ぎ

31 = :

出しても買うやつ居ないし
マニュアルで十分なやつがほとんど

32 = :

Livewireちょっと使ってみたけど細かい所が完璧に動かないし、フォーラムで質問しても回答がない
まだちょっと早いか…

33 = :

>>32
次のバージョンでお蔵入りして欲しいわ
俺は絶対使わない

34 = :

livewire使うくらいならvueかreactそのまま使えば良くね?
なぜガラパゴスな作りにしてしまったんだ

35 = :

laravelの認証ってemailとpasswordが必須なのが面倒くさい

36 = :

Laravelのみではソーシャルログインとかできないの?

37 = :

>>35
別に好きに書き換えたらいいのでは?

38 = :

>>34
何も分かってないなお前。livewireはvueやreactを置き換えるものじゃないぞ。あくまでAPIを作らずに非同期通信をするためのライブラリ。
なぜ、livewireと連携可能なjsがalpinejsなの?て指摘なら理解できるんだけどね。

40 = :

>>15
コレは煽りなのかな?

例えcakePHPはコントローラーの共通処理はコンポーネントクラスに書くし、railsやLaravelはconcernsディレクトリを設けてそこにtraitなりで共通処理を書くのが今どきの書き方。
このご時世に基底クラスに共通処理ぶち込むのは、不勉強なおっさんプログラマぐらいでしょ。

41 = :

>>37
でもvendorフォルダの下のファイルって書き換えたらまずくないですか?

42 = :

>>41
コミットするから大丈夫だよ

43 = :

サービスコンテナの存在意義がないじゃん

44 = :

>>41
直接触ったりコミットしたりはまずあり得ないが、
composer.json使ってパッケージをオーバーライドすればそこそこ安全ではある

45 = :

認証関連のレスがネタなのかガチなのか釣りなのか判別不可能

46 = :

>>41
流石にそこは書き換えないw

47 = :

>>45
流石に釣りでしょ。ループ君だと思う。

48 = :

>>35
Auth::attempt()で認証したいものを渡せばいいだけでは?
別にemailやpasswordである必要は無い筈

49 = :

すぐにtrait使うのは脳死している証

50 = :

>>48
そのメソッド、読めば分かると思うけどemailとpassword決め打ちですよ


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について