のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,141人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 19ホール目【v3.3】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

そんなこと言う奴は若害ぐらい

602 = :

ドキュメントルート直下のディレクトリにcake突っ込んで開発してて
割りとこのフレームワークは長いんだけど
今までにない現象に当たって数時間悩んでも解決できない

DocumentRoot/cakephp_dir/app

この構成で/cakephp_dir/subdir/Controller/action
なURLにpostすると、
cakephp_dirが2重に被ったURLに302リダイレクトされる
↓こんな感じ
/cakephp_dir/cakephp_dir/subdir/Controller/action


もちろんroutesで
subdir/はController/subdir内を読むようにしてて、
getは普通に動く

Apache2.4のログを見るとcakephpが起動する前にリダイレクトしてて
実際にcakephp側のログを見てもgetで来てるのでpostの中身は失われてる

cakephpの.htaccessの問題かと思ってApacheのログをデバッグレベルにしてるけど
何も情報が得られない
rewriteのログもなぜか出力されない

他に何を調べればいいか助言下さい

603 = :

検索するとだいぶCake4の記事が増えたけど、
ここはもう過疎スレ&板なので、質問しても答えを得られないと思うよ

604 :

laravelもあと3年経てば今のcakeのように負の遺産なんだろな

605 = :

ここ10年近くcakePHP2使ってたけど、php7も落ち着いて来たから、cakePHP4で開発してやろうかと、気軽に移行したら別世界だった。
ソースの配置も違うし、php7は、php5と言うよりC#に近い。
azureの開発もやってるから、試しにコピペして若干の修正で動いたのには笑った。
modelは、cake振る舞いが嫌いだったから、sql書きしてたのが、幸いして、若干の修正で対応できた。
viewはtemplateに変わって、拡張子がphpになったのが良かったかな?
最悪なのは、log。
とりあえず、配列でも何でもぶっ込めば、吐いてくれたのに、string以外は吐けなくなった。
最初焦ったけど、print_r噛ませたら大丈夫だった。

変わり過ぎだから、2~3日は、環境に慣れる時間を覚悟した方が良いかも。

606 :

>>602
Cakeに限った話ではないが、htaccessでうだうだ悩む前に、
appをドキュメントルートの下に持ってきちゃうのをやめるべきだろ?

607 = :

>>605
まだ2系のアップデートやってるから、
今年も使う予定だけど4系にするかLaravelにするかずっと悩んでいる。
4でC#並に変わるなら、移行は難しいよなぁ

608 :

俺cake2マンだけど、
最新バージョンにしてphp8試したらあっさり動いてビビった。
これで後10年はいっちゃうかも。

609 = :

何で作るかが問題じゃないからな
何を作るかが大切なわけで

610 = :

>>607
C#と似てるのは、php7だからだよ。
2から4は、modelが肝かも。
それ以外は若干の書き換えで何とかなると思います。

工数考えると、Laravel移行も視野に入れた方が良いかも。
まだ、Laravel触った事ないから、落ち着いたら、Laravelでテーブルメンテでも作って様子見ようかと思ってます。

>>608
cakephp2は、php7でも問題無く動きました。
問題は、サポート期限が、2021/06/15と言うこと。
そもそも、cakephp2でも幾つかバグがあって、勝手に直したりしてたから、サポートとは何ぞや何だけどね。
究極、客先に対する論理武装が出来ていれば、cakephp2でも良い気がしますが、、、どうでしょう?

611 = :

「こうやったらハッキングされる」レベルのバグがあったらまだしも、
よほどのことがない限りは、そこまで行かないからな

アップデートするのは情報が古くなってきたのと、速度的な問題じゃないか?
Cake4の情報が充実してきたら移行しやすいけど
Qiitaぐらいでしか見ないからなぁ

612 = :

cake 2 を使ってますが
3は使い辛いと聞きますがどうなんでしょうか?

3は2とかなり違ってますか?

613 = :

かなり違うね。3やるなら4やるほうが良いと思う。情報はまだ少ないけど

614 = :

5が出たら本気出す

616 = :

はじめてのCakePHP4的な本ってもうでないのかな?
2から移行したいから一から学びたいんだけど、
情報が少なすぎて移行したくてもできない

617 = :

もう誰も使ってないのかな

618 = :

Webアプリ自体、開発してる人が少ない気がする
企業内ならいるだろうけど、個人レベルで00年代より見なくなった

619 = :

>>618
昔に比べるとサーバサイドにこだわりがなくなってきたかも。
サーバはAPIさえ処理できればいいというのが最近の流れだし、フレームワークの差別化もし辛くなってるよね。

620 = :

作っても少人数にしか使われないから、やる気がなくなってきたんだろう

621 = :

言うても毎年なにかしら新しいWebサービスできてるわけで。
全部が全部WPやRubyってわけでもないだろうし、
PHPフレームワーク使ってるところもあると思うんだよな

622 :

>>616
3=>4の違いは、2=>3ほどではないので、3の本でもある程度はいけると思う
とはいっても、今更3本を買うのはシャクなので、中古本を探しては?w

623 = :

3ってプラグインも結構あるの?
2でSearchプラグインとかOauthとか便利だったが

624 = :

>>623
それすら調べられないんだったら、2のままでいいんじゃなないの?w

625 = :

ごめんなさい

626 = :

>>612
>>616
今回、2から4に移植したけど、大きな違いはphp7対策と思えば大した事ないよ。
ディレクトリ構成は少々変わったけど、お作法だけ解れば大した事ない。
大きいのは、php7対策。

そこで、最大の助言です。

$this->log(print_r('エラーメッセージ', true));

たぶん、最初にこれさえ知ってれば何とかなります。

ざっくりの助言ですが、
src\controller変わらず。
src\Model\Tableは従来のModel
templatesは従来のView

627 = :

それと、Eclipseで、従来使ってる「Exception」等で、訳の解らないエラー表示が出たら、「\Exception」で回避できる。

それと、ライブラリ系は「use」
たぶん、やれば、意味が解ると思う。

これで、8割は解決できると思う。

飽くまで、とりあえずの方法なので、妥当かどうかは、余裕が出来たら確認が必要です。
こんなエラー出た等があったら、書き込んで下さい。
知ってたら答えます。

628 = :

一言忘れた。
templateesは従来のViewだけど、拡張子は「ctp」から「php」に変わった。
普通に拡張子変えるだけで、この辺りは何とかなります。

後は、
×$this->log('エラーメッセージ');
○$this->log(print_r('エラーメッセージ', true));

何度も言いますが、これ、本当に重要。

629 = :

>>626-628
ありがたい意見だが、ちょっと触った感じではMVC自体が変わってるように感じるからなぁ
ログ出力して見ろって言っても、そもそもの構成を理解できないと意味ないわけで

631 = :

3から4に移行考えてるけど、AuthComponent+ACL廃止予定がダルい
AuthenticateInterface とAuthorizationInterface の同時Implementで1日ハマった
認証関係は

632 = :

途中送信してしまった
認証はともかくアクセス制御はオレオレフレームでやる方がお手軽かもしれん

633 = :

2をもう少し延命してくれないかな?
なんだかんだで使い勝っていいし、わかりやすいんだが

634 = :

バージョン乱立するとめんどいから早く4だけになってほしい

635 = :

>>634
3から4の移行はわりと駱駝から、3はなくしていいね
2と4は違いすぎるし、php7でも動くから、もうしばらくはあってもいいかな
って、なんだかEC-CUBEみたいだねw

636 = :

お好きならどうぞだけど仕事では旧バージョンは使いたくないよ
最新バージョンはMCの使い勝手が向上してるし

637 = :

Cake好きなんだけど、4の情報が少なすぎるんだよなぁ
せめて参考書が出るレベルなら使えるんだが

638 = :

PHPはLaravelが覇権みたいな感じがあるからなぁ
昔は日本だとcakeぐらいしか選択肢がみたいな時代もあったけど
もう相当昔だよなぁ

639 = :

>>637
これがあれば十分でしょう
http://book.cakephp.org/4/ja/index.html

640 = :

>>637
クックブックで十分だよ

641 = :

>>639-640
残念ながら俺には十分ではない。小回りがきかないし

642 = :

小回りってどういう意味?

643 = :

回らないのは君の頭では…(´・ω・`)

644 = :

うん、だからわかりやすい本がほしい

645 = :

自分のやりたいことが100%解説されてないとダメなタイプ?
クックブックに書いてあるのは部品だからそれを自分のやりたいことに当てはめていかないと

646 = :

クックブックは必要最低限(%にして50)のイメージ
本は70~80はある。日本語での解釈もあるしわかりやすい

本を否定するなら学校教育全てダメじゃねーか

647 = :

>>646
日本の凋落をみたら
なぁ?

648 = :

俺を批判するよりCakeの未来を考えてくれ

649 = :

未だに仕事でCake1.3や2使ってる人いる?
それともさすがに3や4にしてる?

650 = :

>>649
クライアントのサーバーが古~い場合は、説明して使うことはある
新規の案件は当然4だな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について