のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,382人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 139

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
904 = :

php勉強中なんですがJSとのデータの受け渡し方法がちっとも分からないんですが、
JS.jsの関数func()を実行したらPHP.phpを実行して文字列 "ああ","いい","うう"をfunc()で受け取るにはどう書けば良いか教えてくれる人いないかなあ。5時間くらいハマっています。
受け渡しは文字列配列でも構いませんが、上記のように連結する方が簡単かなと思って。

909 = :

>>908
> json
PHP側でarray_pushで文字列を配列に入れる場合に、
その構造体みたいなやつの階層構造を保ったまま入れることはできるんでしょうか?

array_push($a1, "apple", "raspberry"); 
array_push($a2, "banana", "orange"); 
array_push($all, $a1);
array_push($all, $a2);

ってやっても、$allには "Array" みたいな文字列が入りました。

  ["apple", "rasbery"], ["banana", "orange"]

みたいな文字列を期待したのですが。

910 = :

>>909
$all[ ]=じゃあかんのか

911 = :

>>910
ダメだった。
PHPとJSの連携で、こういう基本的な事が出来ないのならPHP使うのやめたい。

912 = :

>>909
echo json_encode($all);

[["apple","raspberry"],["banana","orange"]]

913 = :

ちなみにjavascriptで、jsonをdecodeすれば、PHPで作った構造と同じ構造のオブジェクトに変換できる。

914 = :

>>913
いや、まさにそれやりたいんですが。
>912
あとで試してみます。有難うございます。

php+jsの連携で疲れちまって今休んでいます。10分程したら再開するぞ。。

915 = :

ででででで、出来ました!

ありがとうございます。

917 = :

>>916
> print_rの出力結果見せてよ。多分正常に値が入ってるよ。

Array(

 [0] => Array
 (
  [0] => apple
  [1] => raspberry
 )

 [1] => Array
 (
  [0] => banana
  [1] => orange
 )

)

> あとよほどの理由がない限り、array_push使わないで普通に代入したほうがいい。
そういうもんなのか。知らなんだ。サンキュウ!

918 = :

> > あとよほどの理由がない限り、array_push使わないで普通に代入したほうがいい。
> そういうもんなのか。知らなんだ。サンキュウ!

ああ、理由聞くの忘れていた。array_push使わないほうがいいのは何で?

919 = :

http://php.net/manual/ja/function.array-push.php
注意のところ参照。
下のほうのコメントも参照。

920 = :

>>919
サンキュウ。理由分かったよ。
PHPやる人は良い人が多いな。

921 :

基本的なことに躓くたびに、こんな基本的なこともできないのならPHPやめたいってぼやくんだろうか。
基礎知識って大事だねぇ。。

922 = :

いやこれ、意外と基礎を逸脱してるかも
PHPでJavascriptのコードそのものを出力するとか、Ajaxで連携しろとか、
入門書に書いてるのかしら

923 = 921 :

>>922
そこじゃない。
勉強中だといっているし、PHPの基礎知識がないのは明白なんだけど、
>>909-911 の流れにはajax関係ないのも明白なんだけど、彼の意識はこうだ。

> PHPとJSの連携で、こういう基本的な事が出来ないのならPHP使うのやめたい。

924 = 921 :

やめたいとかこんなこともできないのという前に、もう少しがんばってみようという気持ちがないと
この先続かないんでないのっていう老婆心にすぎないけどね。

がんばってるみたいだから続けてほしいとは思うけど。

925 = :

【OS名】Windows 7 Xampp
【PHP】5.5
【連携】MySQL
【質問】
TwitterのAPIライブラリ twitteroauth 

http://github.com/abraham/twitteroauth

これをZIPでインストールして、動かしたらパスが通らないエラーが出るので調べてみると
Composerでインストールしないと、use のような名前空間仕様で作られたライブラリは動かないことがわかりました。

それで、Composer自体のインストールはウィンドウズ7に普通に出来ました。
でも肝心のライブラリを、開発しているウェブアプリのディレクトリにインストールする方法がわからなくて困りました。

926 = :

色々なページを調べてみたのですが、肝心のこのライブラリをComposerでウィンドウズのローカル環境に入れる方法がわらないです。
ライブラリを使いたいだけなのですが、3日以上ハマってしまってて、疲れ果ててしまいました・・・
どうか、教えてくださいせんでしょうか?よろしくおねがい致します。

929 = :

×その先から
○その先を

一応訂正

932 = :

php1.phpで

 ob_start();
 include 'php2.php';
 $result = ob_get_clean();

を実行してphp2.phpの実行結果を$resultで取得しています。
php2.phpではechoで文字列を出力しているだけなのですが、例えば
 echo 'MOJI_RETU';
を実行しても、
$resultには
 '\r\nMOJI_RETU'
のように先頭に改行コードが付加されてしまいます。
何故でしょうか?

935 = :

>>934
おい、それ本気なのか?
もし本気ならPHPでコード書くことやめてくれ。

938 = :

>>925 です。すみません。パスを通したのですが、これは大丈夫で通っておりました。
一つだけ、教えてください。
この、use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;は普通にシンタックスエラーにはならないものでしょうか?
PHP5.5です。別の環境でテストしてみたのですが、同じようにエラーになってしまって。

PHPバージョンが古いとエラーになるという報告は沢山出てきたのですが、これに関して情報が皆無ですね。
もう一つ別のパソコンに別環境のサーバーを設定して再度試します。
もしわかる場合は、これだけでもどうか教えてください。すみません。


require "twitteroauth/autoload.php";

use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
Start making API requests.

939 = :

>>938
>Start making API requests.
これはPHPコードじゃなくて説明文だから削除するかコメントアウト

940 = :

>>939
ありがとうございます。Dreamweaverでソース表示している段階でこのように、use の箇所の行がエラーになってしまいます。
こういうものなのでしょうか?

941 = :

>>940
サーバー上では動作してるの?
動作しているならそのDreamweaverがuseに未対応なんだと思う

942 = :

>>941
サクラサーバーのVPSと、ローカルでウィンドウズ7にXAMPPを入れて動かしていまして
今、ローカルサーバー上でテストしている段階なのですが、動作はしておりません。
なるほど、Dreamweaverですか。その可能性が非常に高いですね。他のエディターに切り替えて続行してみます。

この、use が出てくるパスを指定する箇所だけがこうなりますね。
ライブラリの中身も同じように、requireではないパスの指定をしている箇所が全部エラーとしてピックアップされてます。
この機会にエディターを変更します。ありがとうございましたm(_ _ )m

943 = :

>>941
ありがとうございます。ドンピシャで情報が出てきました。
http://wsf.mot.or.jp/yujakudo/develop/php-dev/php-develop-env1/

「Dreamweaver CS5によるキーワードのハイライト、Ctrl+Spaceによるキーワード補完、シンタックスエラーの検出だけでも結構便利でした。
しかしDreamweaver CS5の上記機能はPHP 5.2対応までで、namespaceや無名関数などはシンタックスエラーにされてしまいました。」

PHPバージョンを上げたら、他にもエラーだらけになっていたので折れそうになっていました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

944 = :

エラーを出してるのはエディタ? Apache?

俺の環境だと、PHP5.3以上ならuse構文でエラーは出してない

945 = :

答え出てたな、すまん

946 = :

>>944
やはりそうですよね。あとは単純に自分がどこか設定などで間違っているのだと思います。
貴重な情報ありがとうございます。落ち着いたら、Composerでライブラリを入れてみます。
これが解決したらまた、お礼に来ます。ありがとうございました。

947 :

家で書き込んだのでID変わってると思います、933です
>>937
ありがとうございます!
色々やってみたんですけど、ようやく表示できるようになりました!
これphpファイル前のアドレスも取得しちゃうんですね……
ディレクトリ構成考えなおさなきゃいけなさそうですが、工夫したらできそうなので頑張ります。
どうすれば良かったのか全く分からなかったので、進んだのは嬉しいです。ありがとうございます!

949 = :

>>948
下らねえ質問スレだからその辺妥協しようぜ

950 = 947 :

>>948
見つけました!!何度もありがとうございます、ホンマ助かりました!!
本当お世話になりました!


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について