のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,875人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 13:07:00.95 ID:???.net (+1,-29,-26)
>>200
ブラウザで>>199のページを見たら<script></script>の中が実行されますよね?
それをPHPのみで実行したいという事です。出来ますかね?
202 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 13:14:53.53 ID:???.net (+56,+28,-34)
一体何がしたいんだ
つかクライアントプログラムと
サーバープログラムの違い判ってるか?
203 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 13:17:34.35 ID:???.net (+57,+29,-4)
何がしたいかはすぐわかるだろ。
出来ない。
204 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 13:23:45.85 ID:???.net (-1,-29,-5)
>>201
<script></script>をPHPに書きなおせばおk
205 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 14:00:25.40 ID:???.net (-1,-29,-37)
Javascriptはクライアントサイドのスクリプトだから、クライアント(Webブラウザ)がないと実行されないよ。
206 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 15:06:18.25 ID:???.net (-1,-29,-16)
phpでjsのコード出力すればブラウザでそのページ表示した時にそのjsコードが実行されるかってこと?
それなら実行される
207 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 15:12:08.69 ID:???.net (+51,+28,-3)
「PHPのみ」ってのが意味不明
208 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 15:13:14.41 ID:???.net (-3,-29,-38)
php -f index.html
でjsコードを実行したいってこと?
無理
馬鹿なのかな
209 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 15:15:54.11 ID:???.net (+56,+28,-9)
きっとコンソールでjavascriptが実行したいってことだろ
phpと全く関係ないな
211 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 15:24:20.08 ID:???.net (+48,+30,+0)
212 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 15:25:05.67 ID:???.net (-2,-30,-34)
なんか…頭痛いな…
$string = $_POST["sendMessage"]; だけじゃねーの?
あと、textarea〆タグ改行すると余計な改行入るで
213 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 20:15:12.48 ID:Vu1akjEB.net (+24,+29,-15)
鯖と蔵の区別がつかないのがぺちぱーの既定値だからな
214 : nobodyさん - 2014/02/17(月) 23:33:27.91 ID:???.net (+57,+29,-16)
なに作るか知らんけど掲示板とかそういうのだったらセキュリティに気をつけて。
215 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 00:50:23.89 ID:???.net (+57,+29,-6)
別に俺に迷惑がかかるわけじゃないから何を作られても困らん
217 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 02:43:16.18 ID:???.net (+20,+2,-2)
ん?
218 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 02:44:01.81 ID:???.net (-1,-29,-25)
ただ単にサーバの設定でPHPをhtmlで処理しないようにしているだけなんでしょうか。
219 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 03:06:06.27 ID:???.net (+24,-4,-2)
ヒアドキュメントのことか?
220 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 03:14:11.61 ID:???.net (+38,-29,-102)
>>219
いやヒアドキュメントではなくて
例えばmoji.txtに色々タグ書いてアップしても
サーバの設定でhtml処理されないようにしてたら
普通にテキストが表示されますよね?
PHPでもそういうのがあったので何かPHPから処理出来るのかなって。
でも単純にサーバの設定でPHPが動作しないようになってるだけなのかも。
PHPというよりも特定のファイルだけとかかも。
221 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 04:34:21.44 ID:???.net (+52,+29,-1)
PHPともお前の人生とも関係ない
222 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 05:19:14.56 ID:???.net (+92,+26,-19)
>>220
…単にエスケープして表示してるだけじゃないか?
223 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 05:24:46.23 ID:???.net (+73,+23,-113)
>>>222
いやそれならソース表示したら
<>タグとかがエスケープの記号になってるはずだけどなってない。
更に調べてみたけどやっぱしPHPファイルでPHPの処理をした後に
なんらかの形でエスケープしてない<>素のタグの文字列とかを出力してるみたい。
どうやってるんだろうなぁ。
224 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 05:27:40.99 ID:???.net (+11,-29,-22)
>>223
んじゃあMIMEタイプが text/plain になってんじゃないの?
レスポンスヘッダみてみ
225 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 05:42:21.95 ID:???.net (+0,-29,-23)
>>224
同じようにするには
こっちのスクリプトにも
header()で設定すればいいのかな?
226 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 05:48:48.40 ID:???.net (+10,-12,-15)
…レスポンスヘッダみてみ。
227 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 05:59:47.51 ID:???.net (+9,-30,-144)
HTTP/1.1 200 OK
Server: nginx/1.2.6
Date: Mon, 17 Feb 2014 20:57:26 GMT
Content-Type: application/x-javascript
Connection: close
Vary: Accept-Encoding

こうなってました。
JavaScriptのコードを吐いてるみたいですね。
同じようにブラウザから見てもただのテキストにするには
application/x-javascript にしとけば大丈夫でしょうかね?
228 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 06:02:33.72 ID:???.net (+30,-30,-53)
やっぱし application/x-javascript にしたらイケました!
PHPから文字列出力しても全部普通のテキストとして解釈されます。
ちなみに、text/plain ではダメでした。

レスくれた方、ありがとうございました。
229 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 06:06:26.84 ID:???.net (+10,-29,-28)
>>227
実際に返却しているものがJavaScriptのコードかどうかはそれからじゃわからないけれど。

> application/x-javascript にしとけば大丈夫でしょうかね?
JavaScriptのコードを出力したいのなら。
230 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 06:08:01.30 ID:???.net (+52,+16,-14)
>>228
だからIEは使うなという話だ。
231 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 06:09:43.88 ID:???.net (+4,-30,-83)
>>229
出力されているのはJavaScriptのコードでした。
自分がやりたいのもJavaScriptのコードの出力です。
<script src="test.php"></script>
でtest.phpから素のJavaScriptのコードを出力したら
PHPの処理とJavaScriptの処理が一緒に出来てたページがあったので
それと同じような事をしたかったんです。
232 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 06:11:34.46 ID:???.net (+11,-29,-20)
>>230
IEじゃなくてChromeなんですが
text/plainだとタグとかが処理されちゃってますね。

みなさんありがとうございました。
233 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 11:42:23.50 ID:???.net (+57,+29,-18)
なんか意味不明なんだが。
エスケープせず、そのままタグを出力すればいいんじゃないの。
234 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 11:57:38.48 ID:???.net (+2,-30,-41)
Content-type:text/html

<?php
echo '<script>alert("hello");</script>';
235 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 12:11:53.93 ID:???.net (-1,-29,-2)
type="text/javascript" つけてないからだろう
237 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 12:22:33.68 ID:???.net (+57,+29,-2)
そんな事は分かってないとあの質問はできんよ。
238 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 12:51:34.41 ID:???.net (+4,-30,-43)
>>232
余談だけれど、text/plainをつかいたければ、レスポンスヘッダで X-Content-Type-Options: nosniff を送信する。
ブラウザが勝手にファイル形式を判断して適当に処理しちゃうのを防ぐ。
239 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 13:40:21.96 ID:???.net (+36,-30,-88)
>>236 だけど、基礎がわかってないのは自分の方でした。
JSからPHPを呼び出して、JSとして実行できるんだね。
知らなかった。
www.phppro.jp/phptips/archives/vol5/2

質問者の疑問点の解決策はここの注意書きにあった。
www.res-system.com/weblog/item/383

PHPから動的にJSを出力できると確かに便利だね。
240 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 14:35:23.52 ID:???.net (+86,+29,-20)
プロトコル抜く意味がわからんわ
hだけ抜くのも意味あんのかよって思うけど、全部抜いて何がしたいの
241 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 14:54:37.95 ID:???.net (+93,+30,+0)
242 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 15:36:08.70 ID:???.net (+87,+29,-2)
>>239
わかってないと思ったのなら黙っておくのがよい。
243 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 15:48:32.35 ID:???.net (+50,+15,+2)
>>242
つ鏡
244 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 15:59:04.49 ID:???.net (+124,+29,-5)
>>241
いやそんなんわかってるけど
今回必要か?って話
245 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 15:59:19.55 ID:???.net (+51,+23,+1)
レベル低くてhttp入れると書けない人もいる
246 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 17:13:02.89 ID:???.net (+71,+29,-16)
>>244
必要かどうかという話なら、どんなときでも必要無い。
247 : nobodyさん - 2014/02/18(火) 18:03:13.75 ID:???.net (+46,+6,+1)
>>244
半年ROMってろ
250 : nobodyさん - 2014/02/19(水) 18:42:44.31 ID:???.net (-8,-26,-14)
>>249
PHP 配列 正規表現 でそのものズバリでるやん
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について