私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 128
php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
正しい作法としてはケース1でしょ。
とはいえ、ファイル間の結合度や依存度によってケースバイケース。
たとえばフレームワークのルーティンにおいて bootstrap で基本ファイルを呼び出すっていうのはお決まりのパタン。
とはいえ、ファイル間の結合度や依存度によってケースバイケース。
たとえばフレームワークのルーティンにおいて bootstrap で基本ファイルを呼び出すっていうのはお決まりのパタン。
autoloadが解決する問題は、複雑な依存性が存在した場合のrequire/includeであって、速度に関しては
副次的な物だと思う。
確かに、autoloadはnewのエラーをフックしてファイルをロードするので、無駄なロードは発生しない。
しかし、数千req/secもあるようなシビアな場合ではないのであれば、autoloadあるいはrequire/includeが
一度に付きms未満の差しかないのだから、速度に関してはあまり気にする必要は無い。
クラス名やファイル名、ファイルの配置については、PSR-0に従うのが現状ではベストでは無いかと思う。
そうすれば、autoloadにも対応しやすい。
副次的な物だと思う。
確かに、autoloadはnewのエラーをフックしてファイルをロードするので、無駄なロードは発生しない。
しかし、数千req/secもあるようなシビアな場合ではないのであれば、autoloadあるいはrequire/includeが
一度に付きms未満の差しかないのだから、速度に関してはあまり気にする必要は無い。
クラス名やファイル名、ファイルの配置については、PSR-0に従うのが現状ではベストでは無いかと思う。
そうすれば、autoloadにも対応しやすい。
あと、include_once や require_once は結構コストかかるから出来たら使わないほうがいいんだって
ラードフさんが仰ってたよ
ラードフさんが仰ってたよ
最近phpでCLI処理を書いています
今までrubyやpythonを使ったりしてましたが、
PHPは実に使いやすい
いちいち何をincludeして~とか調べなくてもいいし、オブジェクト指向的にも問題ない
web以外にもPHP使うの最高じゃないですか?
なんでCLIではいまいち不人気なんでしょうか
みんなかっこつけてるんですか?
今までrubyやpythonを使ったりしてましたが、
PHPは実に使いやすい
いちいち何をincludeして~とか調べなくてもいいし、オブジェクト指向的にも問題ない
web以外にもPHP使うの最高じゃないですか?
なんでCLIではいまいち不人気なんでしょうか
みんなかっこつけてるんですか?
エラーハンドラで受け取ったファイル名や行数から、その部分のソースコードを取得したいのですが、
それにはファイルを読み直さないといけないですか?
ソースコード自体はメモリに載っているはずなので、
ファイルを読まなくても取得する方法があるような気もするのですが…
それにはファイルを読み直さないといけないですか?
ソースコード自体はメモリに載っているはずなので、
ファイルを読まなくても取得する方法があるような気もするのですが…
>>111
LinuxではPerlやPythonはデフォルトで使えることがほとんどだが、PHPはそうじゃないからじゃないかな。
あと、複数のバージョンを簡単に切り替える仕組みがない。
それに、CLIなのに/etc/php.iniを見に行くのがいけてない。
スレッドが使えないとか。
サーバアプリが書きにくいとか。
コマンドラインで使うときのライブラリが充実してないとか。
DB読むツール書くのは楽なんだけどね。
LinuxではPerlやPythonはデフォルトで使えることがほとんどだが、PHPはそうじゃないからじゃないかな。
あと、複数のバージョンを簡単に切り替える仕組みがない。
それに、CLIなのに/etc/php.iniを見に行くのがいけてない。
スレッドが使えないとか。
サーバアプリが書きにくいとか。
コマンドラインで使うときのライブラリが充実してないとか。
DB読むツール書くのは楽なんだけどね。
>>114
-c オプションで好きなphp.ini見に行けるでしょ?
-c オプションで好きなphp.ini見に行けるでしょ?
>>115
shebangで/usr/bin/env使いたいときとか、cronと相性悪い。
shebangで/usr/bin/env使いたいときとか、cronと相性悪い。
つか、もともとコマンドラインツール出身のperl, python, rubyと、それほどCLIに力を入れてないPHPじゃ
どっちが使いやすいか明白じゃん。
まあpharがもっと流行れば、もう少しはCLIにも脚光が当たるかもだけど。
どっちが使いやすいか明白じゃん。
まあpharがもっと流行れば、もう少しはCLIにも脚光が当たるかもだけど。
>>113
PHP自体はCで書かれてるので自由にカスタマイズすれ
PHP自体はCで書かれてるので自由にカスタマイズすれ
発想を変えて、独自エラーハンドラ定義して、エディタのtag jump に対応した形式でエラー出力して、
エディタでtag jumpするのはどうかな。
エディタでtag jumpするのはどうかな。
PHPは元々の名前の由来自体が Personal Home Page Tools だからね。
それに最初は Perl で書かれてたんでしょ? PHP自体
それに最初は Perl で書かれてたんでしょ? PHP自体
ソースも何も、超有名な話だと思うがw
ラードフさんが、サイトの作成の際に perl だと余りにも面倒くさかったんで
自分のツールとして perl でライブラリを作ったのが最初だよ
ラードフさんが、サイトの作成の際に perl だと余りにも面倒くさかったんで
自分のツールとして perl でライブラリを作ったのが最初だよ
>>123
だから、そのことが書いてあるWebページplz
だから、そのことが書いてあるWebページplz
>>126
最近のManualのHistoryでは、最初にPerlで記述したことは省かれてるけど(経緯はわからないけど)、少なくとも2006年までは「Perlスクリプトの単純な組み合わせでした」とされてるわけね。
何をムキになってるの?
最近のManualのHistoryでは、最初にPerlで記述したことは省かれてるけど(経緯はわからないけど)、少なくとも2006年までは「Perlスクリプトの単純な組み合わせでした」とされてるわけね。
何をムキになってるの?
>>127
ムキになっているのは君でしょ
ムキになっているのは君でしょ
>>129
つ鏡
つ鏡
>>124
昔はいたるところで目にしたような気がしたんだが、たしかに今はあまり見かけないな
今確認できたのは Wikipedia の PHPの項目の歴史のセクションにちょこっと書いてある程度だし、
しかもPHPと名付けられた時点では既に C で書きなおされているとされている。
そもそもが曲解していたのかもしれないし、もはや perl との関係はなかったことにする流れなのかもしれないな。
昔はいたるところで目にしたような気がしたんだが、たしかに今はあまり見かけないな
今確認できたのは Wikipedia の PHPの項目の歴史のセクションにちょこっと書いてある程度だし、
しかもPHPと名付けられた時点では既に C で書きなおされているとされている。
そもそもが曲解していたのかもしれないし、もはや perl との関係はなかったことにする流れなのかもしれないな。
抽象クラスのstaticメソッドの中から子の具象クラスのクラス名を知るにはどうすればいいですか?
>>133
作者個人専用ツールだったんだからパーソナルで間違いない。
作者個人専用ツールだったんだからパーソナルで間違いない。
C language って見た時、Body language を思い浮かべた俺はヘンタイ?
>>132
意味が分からん。まさか、
class Parent {
static function hoge(){
// ここで Sub についてなにか知りたい
}
}
class Sub extends Parent {
}
ってことか?
意味が分からん。まさか、
class Parent {
static function hoge(){
// ここで Sub についてなにか知りたい
}
}
class Sub extends Parent {
}
ってことか?
>>132
abstract class AbstractClass
{
public static function getName() {
echo static::thisName();
}
}
class concrete extends AbstractClass
{
public static function thisName(){
return __CLASS__;
}
}
$foo = new concrete();
$foo->getName();
abstract class AbstractClass
{
public static function getName() {
echo static::thisName();
}
}
class concrete extends AbstractClass
{
public static function thisName(){
return __CLASS__;
}
}
$foo = new concrete();
$foo->getName();
>>140
エラーが出る出ない以前に、issetで判定するべき
エラーが出る出ない以前に、issetで判定するべき
splitはそういう関数だからな
pre_match_allとか使えばいいんじゃない
pre_match_allとか使えばいいんじゃない
>>137
質問ならID出せゴミ
質問ならID出せゴミ
>>143
消えてるって分かってるんだから、切ったそれぞれの後ろで。足せよ
消えてるって分かってるんだから、切ったそれぞれの後ろで。足せよ
>>146
頭わりーなw
頭わりーなw
まあ、 preg_split('/(?<=。)/' ,$txt) とかでどうかな。
p-touchで使うlbxファイルをPHPで作成する方法は無いでしょうか?
幅固定で任意長のラベル印刷が出来れば良いので、
PDF等ほかの形式でも代替案あればご教授願いたいです。
幅固定で任意長のラベル印刷が出来れば良いので、
PDF等ほかの形式でも代替案あればご教授願いたいです。
>>149
俺はIDを出さずに質問する奴には絶対にレスをしないと硬く心に決めたんだ
俺はIDを出さずに質問する奴には絶対にレスをしないと硬く心に決めたんだ
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 129 (1001) - [98%] - 2013/9/18 1:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124 (1001) - [98%] - 2013/1/10 6:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121 (1001) - [98%] - 2012/8/14 7:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 138 (991) - [98%] - 2015/1/6 8:00
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118 (1001) - [98%] - 2012/5/18 6:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 127 (1001) - [98%] - 2013/5/26 14:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 123 (1001) - [98%] - 2012/11/20 5:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 126 (1001) - [98%] - 2013/3/19 13:15
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 125 (1001) - [98%] - 2013/2/4 13:30
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120 (1001) - [98%] - 2012/7/25 6:45
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 108 (1001) - [98%] - 2011/7/27 14:48
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110 (1001) - [96%] - 2011/9/29 22:31
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117 (1001) - [96%] - 2012/4/23 19:01
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119 (1001) - [96%] - 2012/6/21 11:46
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 104 (1001) - [96%] - 2011/3/18 9:47
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132 (1000) - [96%] - 2014/6/18 20:58
- 【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103 (1001) - [96%] - 2011/2/14 19:50
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について