のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,951人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 128

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : nobodyさん - 2013/07/24(水) 21:53:56.44 ID:??? (-1,-29,-10)
>>848
ケース1でhead内もphpで記述すりゃいいんじゃない?
852 : nobodyさん - 2013/07/24(水) 21:58:11.18 ID:??? (+10,+4,-10)
2ちゃんねるだけでも莫大な数のスレッドがあるけど
ここは底辺1%にランクインするくらいの糞スレだな
853 : nobodyさん - 2013/07/24(水) 22:15:48.90 ID:??? (-29,+29,-7)
糞スレ立てんな池沼ども
どうせこれ立てたのお前らだろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/985848031/
854 : nobodyさん - 2013/07/24(水) 22:51:39.06 ID:3RFLgY0N (+30,+29,-43)
>>849-850
ありがとうございます
どれが正解とかはないのですね
smartyやフレームワークを試してみます
855 : nobodyさん - 2013/07/24(水) 22:55:54.19 ID:??? (+3,-28,-41)
>>854
ロジックを書くPHPとテンプレートを書くPHPに分ける
857 : 856 - 2013/07/25(木) 00:52:35.37 ID:??? (+51,+23,-57)
正規表現に関する質問になるため、当該スレにて質問させていただきます。
スレ汚し申し訳ございません。
859 : nobodyさん - 2013/07/25(木) 15:09:52.80 ID:??? (+2,-30,-38)
>>856
$str = "ver.2 test.Test";
echo str_replace(array_map(function($v){return".$v";},range('A','Z')),array_map(function($v){return". $v";},range('A','Z')),$str);
863 : nobodyさん - 2013/07/25(木) 22:55:47.85 ID:??? (+158,+29,-33)
そんなただの配列と見分けがつかないコードを読まされる身にもなれよ
864 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 00:01:32.04 ID:??? (+70,+29,-13)
>>863みたいに実際読むわけでもない他人のやり方にケチつけるゴミは排除できないの?
866 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 05:48:13.79 ID:??? (+109,+27,+0)
俺も>>863と同じ意見
867 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 06:55:12.83 ID:??? (+55,+29,-71)
>>865
日記帳に書いてろクズ
スレ違いの内容を平気で書き込むてめーみたいなクズはこの世にいらねーんだよ
糞みたいなコード書いてる暇があったらさっさとプロバイダ解約しろ
868 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 10:03:59.59 ID:??? (+120,+29,-125)
>>863 >>866
ダックタイピングって考え方があるじゃん。
データを保持するだけのHashライクはオブジェクトをしょっちゅう書くと思うけど、
配列(ハッシュ)を受け取る前提のコードに対して
その都度変換して渡さなきゃいけないんじゃしょうもないわけだから。

PHPではともかく、オブジェクトが[]に応答するとか
ハッシュと区別なくループに渡せるよう設計するのはありふれてるし
データの出し入れは[]のみにして他の機能(メソッド呼び出し)と区別するような設計も珍しくない。
だからこそPHPもそのためのライブラリを標準で用意してるはずだし。
869 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 10:34:13.12 ID:??? (-11,-30,-34)
>>860
そもそもなんで
> $obj->name; // publicなnameプロパティの呼び出し
> $obj['name']; // 配列形式でも呼び出したい
こんなことしたいの?
870 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 10:40:59.41 ID:??? (+113,+29,-43)
>>868
> データを保持するだけのHashライクはオブジェクトをしょっちゅう書くと思うけど、
> 配列(ハッシュ)を受け取る前提のコードに対して
> その都度変換して渡さなきゃいけないんじゃしょうもないわけだから。

どういう意味?
871 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 14:33:47.74 ID:??? (+106,+29,-4)
>>870
分からないなら答えなくていいから引っ込んでて

邪魔
872 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 14:40:06.40 ID:??? (+71,+28,-13)
>>871
説明できないなら黙ってて
873 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 14:43:43.28 ID:uVKddw2H (-24,-30,-145)
クラス名を小文字にしてから名前空間取り除いて、アンダースコアが含まれていたら
最後のアンダースコアより右の部分を返すメソッドをこんな風に書きました。

$class = new \ReflectionClass(get_called_class());
$screen_name = strtolower($class->getShortName());
$screen_name = explode('_', $screen_name);
$screen_name = array_pop($screen_name);
return $screen_name;

自分で書いといてあれですが、途中「$screen_name =」が連続していて
なんだか気持ち悪いです。スマートな書き方はないでしょうか
874 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 14:45:02.17 ID:??? (+45,+23,-4)
>>873
関数呼び出しを引数の中に入れれば?
877 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 15:16:02.39 ID:??? (+28,-29,-20)
>>859のやり方とpreg_replace使ったやり方だったらどっちが早いの?
878 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 15:17:24.09 ID:??? (+55,+30,+0)
879 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 16:56:27.61 ID:??? (+3,-30,-42)
気になって試してみました。せっかく調べたので貼ります。
http://codepad.org/wGAI38rK
>>859のままだと遅かったのでarray_mapとrangeを使っていたところを
preg_match_allとforeachにしてみたところ
str_replace => 0.10132193565369
preg_replace => 0.14550995826721
となりました。preg_replaceの方が早そうに思えたのですが
str_replaceのほうが早いという結果に。
880 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 16:58:59.00 ID:??? (-2,-25,+0)
url間違えたorz
http://codepad.org/nKDgWIfh
881 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 17:31:30.85 ID:CaK9dws1 (+24,+29,-5)
お前らが今まで実際に付けた変数名で一番恥ずかしい変数名を教えろくれ
882 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 17:31:59.50 ID:??? (+21,-5,-19)
正規表現のほうが早いと思ってたの?
883 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 17:46:07.70 ID:??? (+7,-30,-21)
なんでそんな変なもので比べてるのさ。
比べるなら
function testPregReplace($str)
{
return preg_replace('/\.(?=[A-Z])/','. ',$str);
};
だろ。
884 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 18:14:27.84 ID:??? (-1,-29,-3)
2^0 が2になってしまうのはなぜ?
885 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 18:15:55.77 ID:??? (+0,-29,-17)
>>882
思ってましたorz

>>883
こう書けばよかったんですね。
0.039562940597534に縮まりました。早い!
勉強になります。ありがとうございました。
887 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 22:20:58.93 ID:??? (+41,+29,+0)
>>886
本はおすすめしない
888 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 22:29:50.57 ID:IuXn2I5X (-14,+29,-22)
>>887
どうしてでしょうか?
基本的に、ネットで勉強するよりも参考書で勉強するのが好きなので、
参考書を使いたいです
特に今のような初級者レベルの時にはです
889 : nobodyさん - 2013/07/26(金) 22:31:11.90 ID:??? (+66,+28,+0)
じゃあどうぞ
890 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 00:41:06.51 ID:??? (+95,+30,-93)
どのレベルを目指してるのかわからないけど、本をすすめる。

初心者がやゃっちゃいけないのは全体を見渡せないうちにブログなどで適当な知識をつまみ食いすること。
これは網羅性の無さと一貫性の無さとで初心者には害以外の何物でもない。

唯一の例外は公式ドキュメント「のみ」を片っ端から読んでいくことだけど、
きっと無理。それが出来たら凄い。

ある程度の知識があってじっくり勉強する気があるんならPHPはパーフェクトPHP、MySQLは徹底入門。
これ以外ない。
891 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 00:56:41.49 ID:vfwlgbY0 (+115,+29,-67)
>>889>>890
ありがとうございます。
レベルはweb系の仕事で使えるくらいを目指しています。
パーフェクトPHPは評判を聞いてパラパラと読んだことがあります。
ですがまだこれを読むのは早いと感じたので、もう少しかんたんな参考書を探しています。
もしご存知でしたらよろしくおねがいします。
892 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 01:04:02.74 ID:??? (+73,+29,-34)
>>891
PHPのもっとも簡単な参考書は公式ドキュメントだと思う。
本は、より分かりにくく説明するのがかっこいいみたいなものが多く、
こんなに簡単なことをあそこまで回りくどく書くのはすごいと思ったりした。
893 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 01:30:02.56 ID:??? (+78,+30,-45)
>>891
あとはオライリーの初めての~が体系的で網羅されてるんで良かったんだけど、
いかんせんもう古い。

確かにPHPはマニュアルの出来が他に比べて段違いに良く出来てるから
脇目もふらずマニュアルだけっていうのも良いかもしれない。

あとは実は読んだことないんだけど、
シリーズの他の内容からして独習PHPかなぁ。
895 : 890 - 2013/07/27(土) 05:43:53.91 ID:??? (+127,+30,-114)
「ブログなど」と書いたが、この「など」には当然ながら2ちゃんねるの質問スレッドも含む。
自己顕示欲を満たしたいがために書きこまれた内容が多く、情報の信頼性はWEB上の文書としては最低ランク。
いつ返事がもらえるか分からないといった点も憂慮すると、少なくとも最初に選択肢から消える。

分かってない馬鹿がいると困るから念のために追記しておく。
896 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 05:57:48.40 ID:??? (+68,+29,-25)
>>895
「追記しておく。」じぇねーよバカw
自分が理解力無いって事を長々と自慢すんなw
897 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 08:41:04.46 ID:??? (+75,+29,-6)
>>895
ここ最近の書き込みでは、こいつが一番自己顕示欲が強いな。
898 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 22:38:37.56 ID:??? (+128,+30,-74)
PHPの本てなぜだか他言語に比べていい本が少ない感じがするな。
同じような入門者向けの本ばかりな感じで。
執筆者がマニアックな研究成果を書籍化する情熱を持ちにくいとか、
PHPの本なんか出したら馬鹿にされるとでも思ってるのかもしれないが
今くらい言語が成長してきたら、なんかあってもいいハズw

言語をマニアックに探求したようなボリュームのある本が読みたいー。
目からウロコ的な体験したいー。
899 : nobodyさん - 2013/07/27(土) 23:20:31.01 ID:??? (+6,-30,-43)
マニアックなの知ってもつかわねーけどな。

while () : endwhile; とか、
declareとか
900 : nobodyさん - 2013/07/28(日) 05:07:05.58 ID:??? (+70,+29,-28)
>>898
まともな人間はゴミ言語をネタに執筆するくらいなら他の本を書くよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について