のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 125

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : nobodyさん - 2013/01/29(火) 22:34:50.35 ID:??? (+3,-30,-127)
664 名前:nobodyさん [sage] :2013/01/27(日) 19:52:19.06 ID:???
「企業のWebシステムを受託開発するくらいならPHPで充分だから」

脆弱性の問題が頻発してPHPのバージョンを上げることに

互換性に問題があり改修が一筋縄では行かない
↓数ヶ月後
PHPやシステムの脆弱性を突かれて個人情報流出事故が発生
852 : nobodyさん - 2013/01/29(火) 22:36:29.20 ID:??? (+57,+29,-7)
自分で書いた名言だと思ってるのかよほど気に入ってるんだねそれw
853 : nobodyさん - 2013/01/29(火) 22:43:43.85 ID:??? (+46,+28,-2)
妬み乙
854 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 03:11:04.76 ID:??? (+3,-29,-88)
みんなRubyに移項してるみたいだけどちょっと待って、Windows環境の人ならHSPがいいよ!
GUIアプリ専用てゆう印象があるけどCGIも作れちゃうんだよ。
言い方を変えればHSP一つ拾得するだけでCGIから普通のソフトウェアまで作れるとゆうこと!
日本語マニュアルしかないから世界的なシェアはないけど日本国内なら最強の言語だよ。

Hot Soup Professorで検索!
855 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 04:39:23.53 ID:??? (+57,+29,-6)
Rubyに移項するときってやっぱ符号が反転すんのかな?
856 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 07:12:47.58 ID:??? (-1,-29,-2)
HSPとかPHP以上に恥ずかしいんですが・・・
857 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 08:47:46.10 ID:??? (+55,+29,-12)
HSPやPHPって、使えても恥ずかしくて言えない
自分はキチガイですって言ってるのと全く同じだから
858 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 11:21:46.57 ID:??? (+52,+29,-5)
アシアルに喧嘩売ってんの?
859 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 11:42:59.67 ID:??? (+23,-4,-9)
>みんなRubyに移項してるみたいだけどちょっと待って
いえ、誰も移行しませんw
してもC#かJavaの2択でしょうwww
860 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 11:48:42.33 ID:??? (+38,-17,-2)
C#は遅すぎて使い物になんない
861 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 11:51:14.95 ID:??? (-3,-26,-12)

こいつサイコーにアホ
862 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 12:10:05.05 ID:??? (+62,+28,-8)
>>860
rubyも最高に遅いw 知らないで使ってるとかwwwww
草しか生えない
863 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 12:14:14.55 ID:??? (+14,-8,+0)
やっぱりPHPだよねw
864 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 12:18:26.02 ID:??? (+57,+29,-48)
インタプリタな時点で速度(笑)なのに
その中でも群を抜いて遅いのがRuby
PHP5.3の時点で既に負けてたのに
PHPは5.4で急加速したからもうついて行けない
865 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 12:33:02.41 ID:??? (+63,+30,-76)
Rubyはそもそも利用者増やす努力は大してしてなくて、
まつもとも別に自分の思想理解してくれる人だけでいいってスタンスだろうに、
信者どもが勝手に布教し始めるのが問題なんだよ。
他言語のコミュニティに出向いて荒らして改宗するまで居座るとか、
まるで創●みたいなことしてるし、まつもとの株を落としてるのは信者に他ならない。
下の名前が智津夫なんじゃないかと思えてくるほどカルト地味てるしやめたほうがいいよ。
866 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 13:04:42.41 ID:??? (+50,+22,-13)
twitterはrubyなんだけどな・・・フヒヒ
867 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 13:19:04.34 ID:??? (-1,-29,-28)
YouTube PHP→Google傘下になりPythonに
Facebook PHP→PHP(コンパイル)
Twitter RubyというよりRails→Scala
868 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 13:22:25.49 ID:??? (-1,-29,-19)
Rubyのあまりの遅さにScalaに変えたTwitter
PHPの遅さをカバーするためにHipHopを開発したFacebook
869 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 13:44:47.70 ID:??? (+62,+29,-59)
Rubyは学習コストもLL言語の中では悪い部類だしな・・・
PythonはPHPより学習コストかからないらしいよ。
それでいてLL言語の中では速度もわりと優秀。
Googleは無駄なところに労力を削がない効率的な会社なのがよく分かるね。
870 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 13:47:41.15 ID:??? (+57,+29,+0)
雑談スレ立ててやってくれませんかね。
871 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 15:44:26.75 ID:??? (+36,-20,-1)
pythonあればphpはいらない
872 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 16:54:23.55 ID:??? (+62,+29,-22)
>>871
別にpythonはいいよ使いやすいし
ただRuby推してる奴は他の言語使ったことない知ったかのガキ
873 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 17:49:42.64 ID:BcOSA5HF (-11,-30,-269)
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3

パスワードがマッチしたらファイルを出力するだけのコードを書いたんですが、
ファイルサイズが大きいため以下のようにしました。

if($_POST["PASS"]!="test"){
print "パスワード不正";
exit;
}
ob_end_flush();
ob_start('mb_output_handler');
$fp = fopen($filePath,"r");
while(!feof($fp)){
$buf = fgets($fp, 4096);
print $buf;
ob_flush();
flush();
}
fclose($fp);

期待通りの動きをしたのですが、
アンドロイドブラウザで実行した所ダウンロードが中断されてしまいました。
色々調べた所、ループを数回繰り返した所で再度リクエストしていました。
その時にパスワードパラメータが消えてしまってパスワードチェックにひっかかっていました。

出力制御が影響しているんだと思いますが、
これは本来の動きになるのでしょうか?
またどういう対策をすれば良いでしょうか?
874 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 17:54:35.60 ID:??? (-5,-29,-31)
>>873
>またどういう対策をすれば良いでしょうか?

お好きなものをどうぞ
1.PHPをやめてRubyにする
2.開発そのものを諦める
3.PHPをやめてPythonにする
4.まともな仕事につく
875 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:04:35.11 ID:??? (+68,+15,-11)
>>873
セッションを使いなされ
876 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:11:09.33 ID:??? (+94,+28,-17)
>>873
え?パスワード暗号化してないけど大丈夫か
877 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:14:27.94 ID:??? (+76,+29,-80)
>>875
回答ありがとうございます。
セッション使って期待通りの動作ができました。

ログから確認した所、再リクエストは1回だけでした。
これはブラウザの本来の仕様なんでしょうか?
それともアンドロイドブラウザが特殊なんでしょうか?

>>876
大丈夫です。
上記コードは調査用に書いてた物を投稿用にさらに簡略化したものです。
879 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:19:41.56 ID:??? (+57,+29,-2)
つい最近、全く同じ質問を見た気がする
880 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:24:34.79 ID:??? (+57,+29,-12)
まあパス名に含まれない文字がわかってるなら、それをデリミタにするのが
手っ取り早い、かも
881 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:29:59.23 ID:??? (+55,+29,-16)
コピペに回答してる馬鹿がいてワラタw
882 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 18:51:05.56 ID:??? (+91,+29,-34)
最強急に体罰のニュースが出てきたな。
ニュースにしなくても昔に比べてかなり減ってたはずだが。
883 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 19:00:50.90 ID:??? (+70,+29,-2)
>>882
珍しいからニュースになるんだろう
884 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 19:42:44.59 ID:??? (+57,+29,-33)
体罰が珍しいか?

怪我したとかなら分かるけど
885 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 19:54:25.80 ID:??? (+57,+29,-17)
だいたい体罰受けてる奴に問題があるんだけどな
886 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 20:57:53.14 ID:??? (+57,+29,-7)
PHP使ってますって言ったら殴られても文句言えないしなwww
887 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 21:20:17.50 ID:??? (+57,+29,-28)
ruby使ってるっていたら退学レベルだなw
888 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 22:03:38.88 ID:??? (+52,+29,-2)
ガチムチな奴は大抵ホモ
889 : nobodyさん - 2013/01/30(水) 22:49:10.35 ID:??? (+51,+28,-3)
ガチ無知な奴は大抵PHP使ってる
891 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 04:32:40.78 ID:??? (+70,-30,-94)
すいません、質問です。
Rubyが良いらしいのでRubyを始めてみたのすが、よく分かりません。

array = ["A","A","A"]
では3つとも値は同じでも別のオブジェクトが作られ、
array = Array.new(3,"A")
では一つのオブジェクトが3つ作られるとのことです。

オブジェクトってのがよく分かってないのですが、
array[0]、array[1]、array[2]、の全てに"A"が入るだけのことじゃないんですか?
892 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:21:05.70 ID:??? (+57,+29,+0)
>>891
釣り針でかすぎ
893 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:23:19.84 ID:??? (+91,+29,-35)
>では3つとも値は同じでも別のオブジェクトが作られ、
>では一つのオブジェクトが3つ作られるとのことです。

答え書いてんじゃん
894 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:25:28.55 ID:??? (+43,+25,+0)
さわんな
895 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:30:55.98 ID:??? (+70,+29,-37)
>>893
オブジェクトの意味が分かってないから混乱してるんだと思われる。
オブジェクトの意味さえ分かればどうってことないんだろうけど。
896 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:41:10.40 ID:??? (+106,+30,-89)
>>891
配列をカメラに、Aを山田さんに変えると分かりやすい
最初の例ではarray[0]~arry[2]のカメラはそれぞれ別人の山田さんを写してる、だからarray[1]から見える山田さんが金髪モヒカンにしてもあとの2人は金髪モヒカンではない
下の例ではarray[0]~array[2]のカメラは1人の山田さんを写してる、だからarray[1]から見える山田さんを金髪モヒカンにすると他のカメラに写ってる山田さんも金髪モヒカンになる
897 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:43:38.20 ID:??? (+52,+29,-2)
よそでやってもらえます?
898 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:46:54.08 ID:??? (+19,-29,-30)
調べてみたら面白い言語だな
x[-1]とかx[-2]とかで配列の後ろからアクセスできるってw
楽すぎw
899 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 13:52:46.54 ID:??? (+57,+29,-2)
rubyは生産性の高さが売りだからな
900 : nobodyさん - 2013/01/31(木) 14:16:01.37 ID:??? (+29,+6,+2)
ruby厨のターン
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について