のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,076人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : nobodyさん - 2013/01/03(木) 22:44:43.30 ID:??? (+0,+4,-1)
>>900
具体的に何をキャッシュしたいの?
902 : nobodyさん - 2013/01/03(木) 23:13:48.39 ID:g593pwmY (+0,+3,-17)
>>901
DBのクエリ結果をキャッシュに保存したいんです。
903 : nobodyさん - 2013/01/03(木) 23:32:49.29 ID:??? (+0,-28,-28)
>>902
1レコード?
複数レコード?
型は?
キャッシュできるのはどういうデータ型?
904 : nobodyさん - 2013/01/03(木) 23:43:17.12 ID:??? (+0,-30,-38)
>>903
複数レコードです。
book_id (int)
book_no (varchar)
が英数字で

book_title (varchar)
book_chosha (varchar)
が日本語です。

全てUTF-8にしています。
905 : nobodyさん - 2013/01/04(金) 13:21:05.26 ID:??? (+52,+29,-4)
下がったら倍プッシュロングに限るぜ
906 : nobodyさん - 2013/01/04(金) 13:25:26.40 ID:??? (+44,+21,+0)
おっと、誤爆した
907 : nobodyさん - 2013/01/04(金) 13:58:21.41 ID:??? (+0,-30,-75)
>>904

>>900
$memcached->set("bookcache", $row, MEMCACHE_COMPRESSED, time() + 600);
は複数レコードのデータになってんの?

あと、型はarrayだろ
DBのデータ型はどうでもいい
memcacheはresourceじゃなきゃ自動でシリアライズするみたいだから、
arrayならそのままでよさそうだな
910 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 00:08:53.67 ID:??? (+2,-30,-162)
mod_expires
>ユーザの指定した基準に基づいた Expires と Cache-Control HTTP ヘッダの生成
ブラウザのキャッシュは有効期限が切れたらサイトから再取得するが
その有効期間を伸ばしたりようはブラウザのキャッシュをHTTPヘッダをいじって制御する

SmartyやPHPのキャッシュ
<?php echo "hello"; ?>
これの実行結果はhelloだが毎度phpにアクセスして実行すると効率が悪いので
実行結果(この場合はhello)だけをhtmlなんかの別ファイルや変数(メモリ)にキャッシュしておくような仕組み
911 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 00:12:15.27 ID:jcFksBli (-12,+29,-162)
>>910
ありがとうございます。
SmartyやPHPのキャッシュのほうは、それは個々のユーザに対して行われるのですか?
>>909でもいってるように、たとえば一人目のユーザがアクセスしてきてキャッシュが生成されますよね?
次の2人目のユーザがアクセスしてきた場合はそのキャッシュが使われるのでしょうかか?
それとも2人目のユーザは2人目のユーザでまた別にキャッシュが生成されるのでしょうか?
912 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 00:16:07.99 ID:??? (+0,-29,-39)
>>909-910
mod_expiresが動的コンテンツをキャッシュできるかは知らんけど
だいたい>>909の認識でいいんじゃない
使用目的と照らし合わせるとその選択肢ではsmartyのキャッシュ機能で正解かと
913 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 00:18:15.74 ID:??? (+57,+29,-26)
>>912
ですよね。
ご回答本当にありがとうございました。
914 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 00:23:50.22 ID:??? (+2,-29,-2)
memcached使えば?
915 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 00:30:07.52 ID:??? (+58,+29,-3)
>>914
そんなのあるんですか・・
調べたらみたらすごそうですね
勉強してみます
ありがとうございました
916 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 05:43:45.67 ID:??? (+62,+27,-2)
>>911
当然共通
共通ではないならキャッシュの意味ない
917 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 08:45:32.85 ID:??? (+66,+29,+1)
>>916
ですよね。。
安心しました
ありがとうございました
918 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 11:12:27.29 ID:??? (+57,+29,-29)
ユーザーごとのマイページとかに工夫なしにそれやると、他人のマイページが・・・ってことになるので注意
まぁ、そんなアホなことする人いないかw
920 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 11:57:24.44 ID:??? (+0,-29,-8)
ヘッダ出力したあと何かechoしてみたら?
921 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 12:00:03.05 ID:??? (+9,-29,-55)
404だと、大抵サーバー側が出力したエラーメッセージが表示されるのはよく知ってるはずだ

403だと、サーバー側のエラーページを表示するかブラウザーが持ってるエラーメッセージを表示するかが、
ブラウザーやその設定によって異なる
922 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 12:04:29.78 ID:??? (+43,+0,-49)
挙動をすべてのブラウザーで統一するには
403ではなく200でアクセス拒否のエラーページを表示するしかない
923 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 12:05:07.27 ID:??? (+3,-30,-81)
>>920
回答ありがとうございます。
echo 'test';をheaderのあとに入れてみたところ、
いずれのブラウザでもtestとだけ出力されます。
Chromeで表示されていた「ウェブページへのアクセスが拒否されました」は
表示されなくなりました。

>>921
回答ありがとうございます。
あああー なるほど。そういうことですか。
でも何も表示されないというのは、どっちのメッセージを表示しようとしてるんだろ。。
924 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 12:06:46.17 ID:??? (+63,+29,-2)
>>922
回答ありがとうございます。
やはり自作ページを表示したほうが安全ですかねー。
925 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 12:55:35.56 ID:??? (+71,+29,-11)
>>921=>>922だけど、
ヘッダーだけ出力するということは
空白ページを出力するのと同じことだよ
ヘッダーはユーザーには見えないからね
926 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 13:04:06.42 ID:??? (+67,+29,-8)
>>925
ヘッダさえ出力すればあとは全部ブラウザが勝手に
エラーページ生成してくれるもんだと思ってました。
ありがとうございました。エラーページ自作することにします。
927 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 13:32:29.08 ID:??? (+38,+20,-1)
良回答乙
928 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 13:41:23.46 ID:??? (+45,+27,-2)
自画自賛乙
930 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:27:26.77 ID:??? (-9,-29,+0)
preg_match_all
931 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:37:08.27 ID:??? (+38,+20,-1)
良回答乙
932 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 22:50:09.82 ID:??? (+3,-30,-153)
ちょうど似たようなの作ってた
<?php
$url="http://ava.pmang.jp/clans/ranking?page=1&type=clan";
$html = file($url,FILE_IGNORE_NEW_LINES|FILE_SKIP_EMPTY_LINES);
$htmlsource = "";
foreach($html as $key => $val){
$htmlsource .= trim($val);
}
preg_match_all("/<a href=.*?>/", $htmlsource, $linkarray);

print_r($linkarray);
?>

こんな感じにしたよ
933 : nobodyさん - 2013/01/05(土) 23:07:32.50 ID:EDQDuImz (-21,+21,-1)
>>930
ありがとうございます!良回答乙!
934 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 00:00:47.21 ID:??? (+49,+29,+1)
>>933
お前が言うな
935 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 04:53:35.66 ID:??? (+57,+29,-18)
つうか参考のリンクは関連関数なんだからマニュアルもちっと隅々まで見ろ
936 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 10:41:48.60 ID:??? (+3,-29,-132)
年末年始memcachedについて質問をした者です。
皆さんのアドバイスのおかげでまともにキャッシュが応答するようになりました。

どうやらもっと早い時期に動くようになっていたようなのですがNginxのリバースプロキシが応答している事に気付かずにあれこれ悩んでいたのですが、先程ふと思い立ってプロキシの有効期間を1分にして動作確認を行ったところページ内のmemcacheは全て正常に動作していました。

あとはmemcached、リバースプロキシ、expiresヘッダそれぞれの有効期間を調整するだけです。

本当にありがとうございました。
937 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 19:45:56.02 ID:??? (+39,+21,-1)
良質問者乙
939 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 22:24:44.53 ID:??? (+57,+29,-9)
出来るわけねえだろそんなの・・・と思ってググってみたら出来るんだなこれ
すごいな
940 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 22:25:06.70 ID:??? (+40,+29,-10)
>>938
どこまで想定通りでどこから想定外の出力が出ているのか切り分けてみては
941 : nobodyさん - 2013/01/06(日) 22:30:08.87 ID:??? (+52,+29,-18)
まずメカブのサンプルからやれよ
943 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 00:09:23.17 ID:??? (-6,-29,-1)
またmecabか
944 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 00:31:54.96 ID:??? (+6,-11,+0)
もしかして配列
945 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 00:42:10.19 ID:??? (+57,+29,-3)
基礎もできてないのにいきなりメカブとか
946 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 02:39:33.50 ID:??? (+45,+23,-1)
>>942
本当に入っているなら文字コードじゃね
947 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 08:53:43.44 ID:??? (+14,-19,-2)
>>946
文字コードの問題でした。
ありがとうございます!
948 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 09:10:23.71 ID:??? (+50,+29,-12)
くだらない
馬鹿しかいない
949 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 10:03:22.02 ID:??? (+35,+12,-4)
高度な問題だ 文字コードだけにwwwwwwww
950 : nobodyさん - 2013/01/07(月) 10:25:03.76 ID:??? (+57,+29,-22)
高度とコードを掛けたわけですか。
ハイレベルでハイグレードな大ネタですね。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について