のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,999人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : nobodyさん - 2012/12/27(木) 20:22:51.95 ID:??? (+62,+29,-16)
>>749
もうこれで君も立派なプログラマだな
753 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 02:51:30.43 ID:??? (+49,+26,-3)
複数回繰り返してるからじゃ?
755 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 03:08:08.15 ID:??? (+46,+23,-14)
ほんとにそれ、文字化けか?
756 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 03:16:03.83 ID:??? (+42,+19,-1)
試してみたら、できたけど
758 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 03:35:03.15 ID:??? (+56,+28,-59)
文字化けではなくヘッダが適切に出力されていないからバイナリが文字列で表示されてるんでしょ
広告が自動で挟まれたりしてるのでは?
760 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 03:53:16.66 ID:mgwe0miJ (-20,+29,-18)
どうにかhtml文書の中で表示させることはできませんかね。。
phpだけでやっちゃうと見栄えが簡素で殺風景になってしまいます…
761 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 03:55:01.01 ID:??? (+14,-8,-15)
ヘッダ既に出力されている場合は出力バッファでも使わない限り変更できないよ
HTML中に出したいならスクリプトを別出しにすれば?
763 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:08:44.46 ID:mgwe0miJ (-20,+29,-4)
スクリプトを別出しにするってのをもう少し詳しく知りたいです
764 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:09:32.52 ID:??? (-1,-29,-8)
jpegを出すスクリプトを単体で書いてimgタグで参照
766 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:19:40.56 ID:??? (-1,-29,-17)
<?PHP
なんか
?>

<?PHP
なんか

みたいなこといなってるか、BOMとかいう落ちは無いの?
768 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:39:36.54 ID:??? (-7,-29,-46)
>>767
文中は無理。PHPモード以外ではtext/htmlが自動出力される。
766の人が言っているのは、単体の画像出力用スクリプト中に空白が入っていてtext/htmlヘッダが出力されているケースで、767とは違う。
てか、HTML中に画像埋め込んだとして、そのHTMLファイルのヘッダは何にするつもり?
769 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:51:47.82 ID:mgwe0miJ (-13,+29,-57)
自動出力されるんですか、それじゃどうしたって無理ですね
それと式書くときとか=の両側に一つ空白入れるようにしてるんですがその空白もダメってことですか?

HTMLファイルのヘッダを何にするとはなんですか?
一応ここのスクリプトが完成すればすべて完成なつもりなんですけど
770 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:54:58.27 ID:??? (-3,-29,-6)
>>769
そのスクリプトのContent-Typeは何にするのという意味
771 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 04:55:34.09 ID:??? (+0,-27,-10)
スクリプト自体ではなく、スクリプトにアクセスした際に出力されるものね
773 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 05:11:08.69 ID:mgwe0miJ (-20,+29,+0)
ちょっと頑張ってみます
ありがとうございました
774 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 05:18:45.61 ID:??? (+45,+27,+0)
がんばってくれ
775 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 06:55:37.52 ID:??? (+46,+28,+1)
変な頑張り
776 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 10:48:17.25 ID:??? (-3,-29,-25)
画像のバイナリをbase64でエンコすればdataスキーム使ってHTMLのなかに直接埋め込める

HTMLのサイズがバカでかくなるけど
777 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 11:20:35.61 ID:??? (+11,-16,-2)
HTML、HTTPの基本についてお勉強が必要
778 : nobodyさん - 2012/12/28(金) 11:51:15.78 ID:??? (-1,-24,+0)
MHTMLという手も
780 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:11:35.00 ID:??? (+2,-30,-37)
$status->created_atじゃなくて
$oStatus->created_atじゃないのか?
781 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:17:43.45 ID:DQDV95vy (-14,+29,-3)
>>780
そこをそう治しても真っ白になってしまい表示されません
783 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:23:01.24 ID:??? (+3,-30,-69)
echo "<p>・\n".$sText." ".$oStatus->created_at." </p>\n";
これの実行結果を言わないとどうにもならんわ
ようは$sText.と$oStatus->created_atの中身がどういう値が入ってるのか
784 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:32:29.68 ID:??? (+4,-23,-16)
TwitterAPIで取れる投稿日時のことなんだろうけどね
787 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:34:52.51 ID:??? (-13,-30,-12)
>>785
echo date("Y/m/d H:i", time());
これだけでちゃんと表示される?
788 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:38:15.49 ID:DQDV95vy (-21,+29,-9)
>>787
それだけだとちゃんと表示されます
自分の組み込み方が悪いみたいですね
どこだかがさっぱり…
789 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:43:00.34 ID:??? (+3,-30,-75)
http://php.net/manual/ja/function.date.php
> timestamp

> オプションのパラメータ timestamp は、 integer 型の Unix タイムスタンプです。
>timestamp が指定されなかった場合のデフォルト値は、 現在の時刻です。
>言い換えると、デフォルトは time() の返り値となります。

ってかいてんじゃん

>Fri Dec 28 23:44:03 +0000 2012
これがinteger型のUnixタイムスタンプに見えますか?
というわけでまずこれをUnixタイムスタンプに変えてください
790 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:43:36.58 ID:??? (-3,-29,-12)
>日付の実行結果はFri Dec 28 23:44:03 +0000 2012 みたいになります
みたいに?
みたいにじゃなくて、ちゃんと書けよ?
Friのあとにカンマないの?
791 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:44:01.33 ID:??? (-6,-29,-1)
ごめんstrtorimeしてたね
792 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:44:37.13 ID:DQDV95vy (-21,+29,+0)
>>790
カンマはありません この通りです
793 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:47:31.64 ID:??? (+3,-30,-64)
echo strtotime("Fri Dec 28 23:44:03 +0000 2012"); //1356738243
echo date("Y/m/d H:i", strtotime("Fri Dec 28 23:44:03 +0000 2012")); //2012/12/29 08:44

本当にstrtotime($status->created_at)がFri Dec 28 23:44:03 +0000 2012なら問題無いように思えるが
794 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:52:13.60 ID:??? (+29,+3,-15)
2012の後ろに全角スペース入ってんだろ?
795 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:52:44.87 ID:??? (-1,-29,-2)
echoじゃなくてvar_dumpしなさい
797 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 18:54:41.84 ID:DQDV95vy (-22,+28,+1)
>>794
入ってないです
800 : nobodyさん - 2012/12/29(土) 19:10:45.03 ID:??? (-2,-30,-50)
二番目
echo date("Y/m/d H:i", time( . $oStatus->created_at . ));
ここのピリオドいらない

後apiの/1/~.xmlはもう使うな。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について