のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,112人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 124

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
552 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 16:17:04.67 ID:??? (+7,-30,-18)
【ファイル2】

$b="いいい";
require_once 'ファイル2';
$c=$a;
echo $c;
553 : 551 - 2012/12/19(水) 16:25:28.91 ID:??? (+58,+29,-1)
>>552さん

うわっ・・・
できました。

ありがとうございました。
554 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:06:59.07 ID:??? (+12,-30,-114)
ユーザ側がPOSTメソッドでhostを適当な名前に変えてきた場合、
それを受信するサーバ側のphpで$_SERVERのHTTP_HOSTやSERVER_NAMEを取得すると
そのユーザが指定してきた適当な名前になってしまいます。

その受信側のPHPスクリプトが自分がサーバなのかローカルなのかを判定するにはどうしたらいいでしょうか?
555 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:20:57.32 ID:??? (+59,+29,-1)
>>554
お前が書いてるプログラムのせい、としか
556 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:22:45.50 ID:??? (+56,+28,-17)
ホスト名を適当なのに変えるというのが無理だから
557 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:29:44.53 ID:??? (+52,+29,-4)
いやまあそれはできるだろ
558 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:30:45.43 ID:??? (+0,-29,-21)
自分がサーバかローカルかってどういう区別?
httpd下で動作してるかどうか?
559 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:35:14.83 ID:??? (+0,-30,-27)
$_SERVERのHTTP_HOSTはHostヘッダだが
SERVER_NAMEはApacheであればその設定通りで
ユーザ側で偽装はできないだろ
560 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:38:59.14 ID:??? (+3,-30,-268)
たとえば送信側がこういうスクリプト(send.php)を書くとします。
$header = array(
"User-Agent: test",
"Host: testhost",
"Content-Type: text/xml",
"Content-Length: ".strlen($data),

);

$context = array(
"http" => array(
"method" => "POST",
"header" => implode("\r\n", $header),
"content" => urlencode($data)
)
);

echo file_get_contents('receive.php', false, stream_context_create($context));

receive.phpには

echo $_SERVER['HTTP_HOST']

とだけ書きます。

この状態で、ブラウザでsend.phpにアクセスすると、ブラウザには「testhost」と表示されてしまいます。
561 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:41:06.15 ID:??? (+2,-29,-56)
>>558
ローカルのテスト環境とレンタルサーバ側の環境ではMySQLのユーザとパスワードが違うので
どちら側で実行されているかを調べる必要があるんです。

>>559
それがSERVER_NAMEにしても「testhost」とひょうじされてしまうんですよ
562 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:43:39.87 ID:??? (+56,+22,-6)
テスト環境か本番サーバーか分かるようにサーバー側にデータを置けばいい
563 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:53:19.28 ID:??? (+8,-30,-20)
$_SERVER{HTTP_HOST} $_SERVER{SERVER_NAME} ともに、リクエストヘッダから取ってます。
SERVER_NAMEは、リクエストがない場合のみ、apatch設定の値を返します。
嫌な仕様ですね
564 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 17:58:44.05 ID:??? (+64,+29,-10)
>>563
マジですか・・・
じゃあ>>562さんの言うようにこういう原始的な方法で判定するしかないのかな・・
めんどくせえ
ありがとうございました
565 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 21:38:49.21 ID:??? (-1,-29,-12)
受信側のPHPでContent-typeを取得する方法ありますか?
566 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 21:56:19.59 ID:??? (+57,+29,-9)
はい?
すいません、最近耳が遠くなったようで何言ってるのか分からなかった
567 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 22:27:47.79 ID:??? (+51,+28,-14)
質問連投してる気違いがいるな
568 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 23:15:09.29 ID:??? (+29,+11,+0)
クレクレ厨
569 : nobodyさん - 2012/12/19(水) 23:20:50.00 ID:??? (+57,+29,-3)
ID出さない奴に構うからつけあがるんだろ
570 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 11:17:02.65 ID:??? (+6,-30,-56)
>>564
本番サーバにSetEnv APP_ENV PRODUCTIONとかやっとけばいいじゃん
$_SERVER['APP_ENV']をみりゃ本番サーバかどうか分かる
571 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 11:21:37.42 ID:YTGC1BLf (-15,+28,-67)
XMLがXMLの形式かどうかを判断する方法ってありますか?
変な文字が入っている場合は除去できるんですが、閉じタグや文法的におかしくてパースがうまくいかないことがあります。
XMLとして正しいかどうかを判別する関数があればご教示いただけないでしょうか。
572 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 11:27:38.57 ID:??? (+52,+29,-4)
パースがうまくいかないってのは正しくないってことなのでは
573 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 11:30:52.50 ID:??? (-8,-29,-34)
>>571
simplexml_load_fileで読み込んでおかしかったらfalse返してくるじゃん
575 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 11:57:48.99 ID:??? (+3,-30,-95)
http://jp.php.net/manual/ja/function.simplexml-load-string.php

> XML データ内でエラーが見つかるたびに E_WARNING エラーメッセージが発生します。
>ヒント

>libxml_use_internal_errors() ですべての XML エラーを抑制し、 後から libxml_get_errors() で取得することもできます。

て書いてんじゃん

ぱっと見た感じSimpleXML以外にも
XMLパーサのxml_parseやXML Readerのopen→isValidでも出来そうだが
576 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 13:27:02.40 ID:??? (+64,+27,-21)
PHPの組込み関数ってほとんど例外吐かないよね
578 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:20:35.90 ID:??? (-10,-29,-32)
>>577
上:$zをechoしてないように見えるけどなんでcccが出力されんの?
下:インスタンスを引数で渡すなり関数内でnewすればいいだけでは?
579 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:21:33.81 ID:??? (-4,-30,-200)
>>577
現状のPHPには名前付き引数はありません
function test($a) {
  $default = array('y' => 'bbb', 'z' => 'ccc');
  $a = array_merge($default, $a);
  echo $a['x'],$a['y'];
}
test(array('x' => 'aaa', 'z' => 'zzz'));
こうするとかかね?5.4のクロージャを使って名前付き引数を再現する方法があるとかないとか

例で示してるのがecho 'test';してるだけなので具体性に欠けてアドバイスになるか分からないけど、
class MyClass {
  public static function test(){
    echo 'test';
  }
}
function test(){
  MyClass::test();
}
test();

それか
class MyClass {
  public function test(){
    echo 'test';
  }
}
function test($myclass){
  $myclass->test();
}
test(new MyClass());
こうとか?
580 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:23:03.79 ID:??? (+56,+28,-35)
 効かねぇのかよw
JaneStyleのプレビューだと効くのに!恥かいたわ・・・
581 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:31:57.69 ID:??? (-6,-29,-1)
nbspきもいw
582 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:35:11.74 ID:??? (+11,-6,-1)
ワロタ
583 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:39:35.16 ID:??? (+64,+27,-2)
2ちゃんの仕様が先月変わったからねえ
584 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:47:49.02 ID:??? (+5,-28,-2)
>>579
提示されたものをコピペしたんですが、動きませんでした(;_;)
585 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:49:15.30 ID:??? (-1,-29,-4)
半角スペーステスト
| 1
| 2
| 10
586 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:49:17.60 ID:??? (+49,+22,+0)
>>584
 抜けや!!
587 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:52:22.91 ID:??? (+66,+29,-28)
>>583
調べてみたらそのようですね
セキュリティに問題があるから変更したっぽいですが、いったいどんな危険が潜んでたのか・・・
588 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 14:54:32.78 ID:??? (+51,+23,-21)
一部のAAは文字実体参照とか使ってたんじゃないのかな
それがヒドいありさまに・・・
589 : 577 - 2012/12/20(木) 15:07:37.69 ID:??? (+2,-29,-134)
>>578
すいません、上は投稿時に$zを誤って消してしまっていました。
下はそれも書かずに済む方法は無いかと思って質問しました。

>>579
こういうのを名前付き引数って言うのですね、知りませんでした。
使ってるphpのバージョンが5.4だったので
クロージャを使って再現する方法について調べてみようと思います。
下はMyClass::test()の方法で期待通り動きました。
MyClassについては具体性に欠けた質問ですみませんでした。

みなさんアドバイス有難うございました。
590 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 16:22:33.55 ID:??? (+22,-12,-11)
>>586
ふぅ……
抜いてきました!
動けなくなりました(;_;)
591 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 16:44:53.08 ID:??? (-1,-29,-25)
>>589
×:投稿フォームでコーディング
○:再現する最少のコードを作成→動確→貼り付け

ルール違反:ID出さない
592 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 20:57:26.60 ID:??? (+67,+29,-14)
もう2ちゃんがいろいろと残念な感じになってきたな
593 : 577 - 2012/12/20(木) 20:58:21.76 ID:??? (+56,+28,-2)
ヴァカしかいないから結構釣れるなw
594 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 21:00:49.21 ID:??? (+66,+29,-22)
>>592
今日のニュースで見たけど、最近はK察から削除要請あったらすぐ削除するらしい
結局権力に従った

権力に従うってことは・・・分かるな?
595 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 21:46:13.50 ID:??? (+57,+29,-7)
7日間ルールとか、反論があったら公表しないとか、アレはどうなった?
596 : nobodyさん - 2012/12/20(木) 21:55:03.33 ID:??? (+57,+29,-25)
犯罪予告、薬物売買、人身売買、実名出した誹謗中傷

普通の人間には関係ないことだし別に問題ない
597 : nobodyさん - 2012/12/21(金) 00:40:59.61 ID:??? (+57,+29,-9)
もうこの板いらないよね
質問スレ含めて、1日で5スレぐらいしか更新されないし
598 : nobodyさん - 2012/12/21(金) 09:30:58.98 ID:??? (+43,+20,+1)
2chがもういらない
599 : nobodyさん - 2012/12/21(金) 14:46:28.58 ID:??? (+58,+30,-50)
2ちゃんのいけてない感が最近ひどい
洗練されていない感じがカッコイイと思ってるんだろうな

特に随所にある楽屋受け的な箇所が
会社でオヤジギャグを聞かされている感じ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について