のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,239人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

352 = :

インクルードするだけでhas already sentってエラーが出て、
session_startができません。

インクルードしてるファイルはただ関数を定義してあるだけのファイルなのに
何で出力があるのかさっぱりです

原因として何か考えられますかねぇ

354 = :

改行文字、空白文字

355 = :

自己解決しました

357 = :

こんにちはSQLite厨あらためSession厨さん
いつになったらSessionの勉強終わるんですか?
人に聞いてばかりだと進歩も遅いですね

358 = :

>>343
暗号化の種類によるが、
例えば共有PCにそんな重要な情報が保存されると危険

359 = :

>>357
よくぞおわかりで
ちょっとセッションの勉強からは離れてたんすよ
今日から再開しまっす
一応さっき完成したんすけどね

361 = :

別画面かどっかでブラウザ生きてない?

362 = :

>>361
生きてません
chromeですが残ってます。
何でだろう・・

363 = :

何度も質問してすみません。
PHPのマニュアルにセッションの正しい破棄の方法として、

<?php
// セッション変数を全て解除する
$_SESSION = array();

// セッションを切断するにはセッションクッキーも削除する。
// Note: セッション情報だけでなくセッションを破壊する。
if (isset($_COOKIE[session_name()])) {
setcookie(session_name(), '', time()-42000, '/');
}

// 最終的に、セッションを破壊する
session_destroy();
?>

が載ってました。

この最初にsession_startが無いんですが必要ないんでしょうか?
またそれはなぜでしょうか?

よろしくお願いします。

364 = :

残ってるという判断方法が間違ってるキガス

365 = :

>>364
実際にクッキーが生きてないとアクセスできないページにアクセスできてしまってるので、
残ってることは間違いないと思います。

366 = :

なりすましなのか本人なのか

367 = :

あ~よくわからなくなってきた
もうちょっと頑張って見ます

368 :

ページの段組でのメニューやタブを別ページと使いまわすのは
やっぱ include が一般て的ですか?
include しすぎると あとから、どれがどれかわからなくなってくるんですが・・・。

370 = :

訳が分からなくなるぐらい include する時点で問題
フレームワーク使うか、訳が分かる程度の include で済ませるようにするかの二択

371 = :

includeすると全体を見渡しにくくなるよ

フォルダ分けと同様
やたら細かくフォルダ分けすると、ファイルをたどるのがめんどくさくなる

372 = :

ゲームを作って自分のサイトやブログで公開しよう。
面白ければ人が集まります。途中経過も載せようね。

「ウ~ディ~タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを販売して儲けをだしてもOK。
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。

374 = :

無い

376 :

たまにPHPのコードで、
別にエラーが出たから強制終了させるわけじゃないのに、
コードの最後にexitで終了させている人がいました。

これは何か意味があるんですか?
それともただのアホなんですか?

よろしくお願いいたします。

377 = :

ただのアホです

379 = :

せんちゃん「PHPのコードで、別にエラーが出たから強制終了させるわけじゃないのに、
        コードの最後にexitで終了させている人がいたんですよー」
小野    「な~にぃ~!? やっちまったな!!」

381 = :

http://php.net/manual/ja/ref.datetime.php

383 = :

試せば?

384 = 376 :

チッ

385 = :

死ねば?

386 = :

お前ら試せばって回答やめろよ
そんぐらい答えてやんなよ

387 = :

俺は誰の指図も受けない

389 = 376 :

失せろ

390 = :

できる

391 = :

>>389
答えてもらえなかったからって黙ってろハゲ

392 = 376 :

>>391
うっせハゲ
死ね

394 = :

>>390
え?!マジで?!
アロー演算子みたいに名前があるの?

396 = :

>>380
preg_matchあたりで数値取得して、
mktimeぶっこみながらDATE関数で出すとか出来るけど
>という風にするしかないでしょうか?
これ何を指して言っているのかわからない。

397 = :

>>396
という風にするしかないでしょうか?



なにかやりかたはないでしょうか?教えてくださいという意味だと思う。
まさに>>396の1~2行目の部分

399 = :

>>397
いや、5行目でなんか言ってるから
もっと簡易な方法でも求めているのかなと。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について