のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,667,446人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 14:44:06.93 ID:??? (-6,-29,-18)
PHPの文字列比較って===なの?
302 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 14:54:52.88 ID:??? (-8,-26,+0)
strcmp
303 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 14:56:04.31 ID:??? (-13,-29,-2)
issetは糞
305 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 16:46:15.22 ID:??? (+2,+29,+0)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1168450843/
こっちで聞けっちゅうに
307 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 17:39:05.26 ID:??? (+63,+30,-113)
>文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返す

というよりも、文字列"hoge"は整数に変換すると0になる。
それ以上でもそれ以下でもなく、そういう仕様だってことでいいと思う。

phpが叩かれる理由のよくあるうちの一つが、こういった暗黙の了解が至る所にあって、
その了解の仕方が何となくだらしない感じがするってことじゃないかと。
このあたりのだらしなさがPHPっぽいといえばそうかも知れないな。
308 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 17:59:30.07 ID:??? (-1,-29,-3)
"1hoge"なら合致しないだろうよ
309 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 18:44:36.25 ID:??? (+10,-12,-6)
ん?
整数の1だろ
310 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 19:10:59.62 ID:??? (+40,+17,+0)
何を言ってるんだねチミは
311 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 19:41:33.33 ID:??? (-1,-29,-25)
>文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返す
"1hoge"は文字列だが数値にキャストすると1になる
文字列 != 数字じゃないからゼロを返す
312 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 19:51:36.21 ID:??? (-2,-30,-14)
'010' == '0xa'
'0xa' == 0xa
'010' != 010

すてきな仕様w
313 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 20:32:59.29 ID:??? (-2,-30,-13)
JavaScriptの場合
'010' != '0xa'
'0xa' == 0xa
'010' != 010
314 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 20:49:10.53 ID:??? (+50,+22,-6)
JavaScriptも結構アレだなw
PHPもだけど勝手に数値変換すんなと
315 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 20:52:48.11 ID:??? (+57,+29,-15)
インタプリタってそういうもんですから
316 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 21:14:39.82 ID:??? (+57,+29,-20)
「返す」って言葉は使わない方が良いよ
317 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 21:20:19.99 ID:??? (+36,-30,-138)
>>文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返す
>"1hoge"は文字列だが数値にキャストすると1になる
>文字列 != 数字じゃないからゼロを返す

文字列"hoge"は整数じゃない
文字列"hoge"は整数と比較する文脈では整数と評価される
文字列"hoge"を整数に変換すると0になる


文字列"1hoge"は整数じゃない
文字列"1hoge"は整数と比較する文脈では整数と評価される
文字列"1hoge"を整数に変換すると1になる


たったこれだけのこと。
318 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 21:42:33.82 ID:??? (+62,+28,-8)
intvalとか使ってるならまだしも
ただのキャストを変換っていうんじゃねえよ
319 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 21:53:58.69 ID:??? (+71,+29,-24)
>>317
やばい!なんかその説明で一瞬わかったつもりがわからなくなった。

文脈ってなんだ?PHP的文脈ということ?
PHPの仕様だからそうですというだけか。
320 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:01:26.66 ID:??? (+57,+29,-3)
実際そんな騒ぐようなことでもないがな
321 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:09:41.93 ID:??? (+57,+29,-35)
文字列に何が入ってるかをちゃんと把握しとかないと
数字のみで構成された文字列なら
数値と比較するときは==使う
とかちゃんとした理由があって
比較演算子を厳密にするか否かを決めないと
322 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:37:05.68 ID:??? (+13,-29,-153)
>>318
おいおい大丈夫かよw
「ただのキャスト」ってなんだよ、「ただのキャスト」って。
キャストってのは「強制的な型変換」のことだろうが。
317でいう変換は詳細に書けば「自動変換」だ。
原文で言うと「automatic type conversion」だよ。

>>319
文脈ってのは言葉の連なりだ。当たり前だが。
原文で言うところの「context」だよ。
a variable's type is determined by the context in which the variable is used.
単に「文」として訳されているみたいだけど。

実際騒ぐようなことじゃないんだよ、確かに。
あっさり流そうぜ。

結局、PHPの言語仕様はとっても下品でだらしないんだよ。
だが、それがいいんだよwww
323 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:40:42.25 ID:??? (+52,+29,-2)
PHPは下品でだらしなくてガバガバ
324 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:41:35.19 ID:??? (+98,+29,-164)
DBの設計で質問があります。
ちょっとPHPとずれてるかもしれませんが聞いてください。

クラスの時間割(6時間)を5日分DBに登録するとします。
これを一つのテーブルに登録すると30行になると思います。
後で水曜日の時間割が一時間増えたってなったとき、
挿入しようとしてもDBって末尾にしか追加できないから、
その追加した水曜日の1時間だけ31行目に追加されてしまい、
GUIベースで表示しくてれるツールでDBを見たときに汚くなってしまいます。

なので月~金までのテーブルを5つ作ったほうが、
後から追加しやすくなるかなと思ったのですが、どっちがいいでしょうか?

最初の方法でもどうせ曜日で検索かければデータとしては取得できるのでいいかなと思ったのですが、
実際は皆どうやってるのかなーと思いまして。

アドバイスください
325 : 324 - 2012/08/01(水) 22:42:05.47 ID:czvsIOAR (+6,+13,+1)
ID出し忘れました。すいません。
326 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:46:07.93 ID:??? (+54,-9,-53)
>>324

> その追加した水曜日の1時間だけ31行目に追加されてしまい、
> GUIベースで表示しくてれるツールでDBを見たときに汚くなってしまいます。

気にしたらハゲ

曜日の順・時間の順で表示すればいい

曜日ごとにテーブルを作るのは無駄で愚の骨頂
327 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:48:51.76 ID:??? (+57,+29,-8)
キャストを型変換とか言うやつ未だにいたんだな
328 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:50:08.26 ID:czvsIOAR (+35,+29,-39)
>>326
ありがとうございます。
じゃあ基本的にDBって書き込まれてる場所はどこでもよくて、
見れるときにちゃんと見れればいいって感じですか?
329 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:50:47.18 ID:??? (+40,+29,-18)
>>324
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/db/1341061787/
ほれ
はやってないけどageればすぐ答えつくからこっちで質問しなさい
330 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:52:54.85 ID:czvsIOAR (+33,+29,+2)
>>329
ありがとうございます。
こっちに移動しますね。。
331 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:54:18.06 ID:??? (+21,-30,-127)
DBの設計はそれをどう使うのかを念頭に置かないと何も答えが出ないよ。
それに思いっきりスレチだわな。

とはいえこの場合は一つの方法として時間割のテーブルと科目のテーブルを分けて、
それらの関係を表現するテーブルでつなげるってのがよくあるパターンだろうな。

時間割のテーブル:time_tables
id
class_id
weekday

科目のテーブル:courses
id
name

時間割 has many 科目:time_tables_courses
id
time_table_id
period
couse_id

みたいな感じか
332 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 22:56:32.66 ID:??? (+29,+6,+2)
こんばんはm(__)m
333 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 23:01:52.30 ID:czvsIOAR (+30,+29,-21)
>>331
テーブル繋げたことないのでさっぱり分かりませんね。。
とりあえずレスコピらせて勉強させてもらいます><
あざっす!
334 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 23:16:21.27 ID:??? (+52,+29,-5)
そこまで正規化する必要があるのかと…
335 : nobodyさん - 2012/08/01(水) 23:19:38.06 ID:??? (-1,-29,-17)
PHPerレベルだと1テーブルで充分
336 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 08:08:31.92 ID:Ly1SsDN+ (+32,+29,-47)
データをDB化したんですが、そのデータを追加、修正、削除するのにhtmlでフォームを作ったり、
そのデータを受けるPHPのコードを書いたりめんどくさいです。
何かいいツールないんですか?
それとも皆さん毎回ガリガリhtmlでフォーム作ったり、PHPのコード書いてるんですか?
337 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 08:22:04.89 ID:??? (+51,+28,-12)
ガリガリが楽しいのです
338 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 08:34:23.33 ID:??? (+37,+9,-13)
フレームワークでも使えばいいんじゃね
339 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 08:42:39.63 ID:Ly1SsDN+ (+27,+29,-38)
では何か良いフレームワークを教えてもらえるとありがたいです。
それともガリガリが普通なのであれば頑張れといってください
340 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 08:44:47.64 ID:??? (+75,+29,-31)
cakephp
まぁフレームワークわかりませんって泣きつかれても困るんで
頑張れ
341 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 08:48:25.67 ID:Ly1SsDN+ (+35,+27,+0)
>>340
ありがとうございます
さっそくダウンロードさせてもらいます。
342 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 09:14:55.86 ID:??? (+49,+21,-28)
cakephpは配列に強くなれる、素敵なフレームワークだよ。
343 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 11:27:48.74 ID:??? (+133,+29,-107)
ログイン処理のサンプルで、
パスワードを暗号化してクッキーに保存して、
後からそのクッキーを読み込んでパスワードがあっていれば、ログイン後のページを表示するっていうのがあったんですが、
これってどうなんですか?

暗号化しててもパスワードをクッキーに保存するのってあり?
344 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 11:55:42.70 ID:??? (+72,+29,-86)
パスワードがもれても大したことにならない
サイトなら別にいいんじゃない?

あとは暗号化の方法にもよると思うけど
ユーザーが他のクリティカルなサイトのパスワードと
同じものを登録していた場合
パスワードが漏れて大変なことになることもあるかもしれない
345 : 344 - 2012/08/02(木) 11:59:27.75 ID:??? (+110,+29,-79)
すまん、勘違いした
>>343
の方法ってクライアントサイドでパスワードが
あってるかどうか判定するってことでいいのかな?

そのログイン後のページに入ろうと思えばいくらでも方法がありそうだよ

どちらにしろやめたほうがいいような気がするな
346 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 12:00:04.69 ID:??? (+57,+29,+0)
ですよねー
やめときます
ありがとうございますた
347 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 12:01:05.17 ID:??? (+72,+29,-4)
>>345
いえサーバサイドです
やめたほうがよさそうですよね
ありがとうございました
349 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 12:59:16.07 ID:Ly1SsDN+ (-28,-21,+0)
文字数調べてソートしろ
350 : nobodyさん - 2012/08/02(木) 13:12:01.59 ID:??? (-6,-30,-69)
>>348
$l = array("aaaaaa","bbbb","cc","ddd","eeee","fff","g");
usort($l, function($a,$b){$al=strlen($a);$bl=strlen($b);if($al==$bl)return 0;else return $al<$bl?-1:1;});
print_r($l);
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について