のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,289人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

>>50
>>1

52 = :

>>50
荒らしに反応してるのもな

55 = :

Ieは滅びろ

56 = :

>>55
CSSやHTMLレベルからやってんのかどうかわかる言葉だなw

57 = :

日本語でおk

61 = :

ブラウザの“ソースを表示”を有効に使おうぜ

63 :

あるURLから、file_get_contentsで画像を取得し、
それを、Cache_Liteでキャッシュしつつ表示するっていうものを作りたいのですが
どうやっても、FFで確認したら
「画像ファイルhttp://~/img.php は壊れているため 表示できませんでした。」
と表示されます。

内容としては、
img.php
<?php
$url = '';
$image = file_get_contents($imgUrl);
header('Content-Type: image/jpeg');
echo $image;
?>
を、
<img src="http://example2.com/img.php?id=hoge" />
という感じで呼んでいるだけなのですが。。。なぜか上手く表示されません。
すいません。宜しくお願いします。

65 = 63 :

FireFoxです
周りではこう呼んでるんで。。

66 = :

>>63
一個ずつ変数をechoってってどこにちゃんと何が入っているかとか
確認していけばすぐ解決するよ。それ。

67 = 63 :

>>66
ありがとうございます。地道にやってみます^^;

69 = :

$url = '';
これ、本当にこうなのかなぁ

72 = :

エロ画像うpでもつくんのかな

73 = :

$imgUrlって$urlじゃないのかとか、そんな話じゃないよな?

74 = :

あれ生きてる?

75 = :

テスト
死亡

77 = :

この板って5スレしか無いの?死ぬの?

78 = :

うっせえ死ね

79 = :

今をときめく、ウェブ言語「PHP」

80 = :

このスレあれば事足りる

81 = :

また勝ってしまったか・・・

82 = :

>>73
あー見落としてた。きっとそれが正解だと思う

83 = :

>>63
それgzipが返ってるはず間違いない

84 :

質問があります。旨く説明できなくてごめんなさい。どうぞよろしくお願いします。

index.phpを振り分けファイルにして、作業ごとにphpファイルを振り分けようと思っています。
ニーズにより、$_POST["mode"]や $_GET["mode"]を持って飛んでくるので、それらを
if else か switch で振り分けて、表示させるところまではできました。

index.php で振り分ける前に、ちょっと何かして、変数を渡す必要があるので、
header('Location: ./index.php?mode=hoge');
ではなく、require か include で次のページに移っています。
それで、たとえばhoge.php で作業をして、index.php経由でどこかのページに行ったときに、
今度は作業をしたあとなので(データベースの変更など)内容が変わって表示されるべきところ
さっき表示したキャッシュが残っていて、表示される内容が更新されません。

ヘッダ送信ならno-cacheを送信することもできますが、requireで読み込むファイルを
再読み込みさせるにはどうしたらいいでしょうか。

require しているのは、作業するphp で、そこで加工して、smartyに渡して表示させています。

今は、FTP でindex.phpを一度削除しない限り、内容が更新されません。
smarty の moge.tpl をいったん削除しても、(そのファイルがなくても)index.php で
require した時のキャッシュが残っているのか、表示されます。


【PHPのバージョン】PHP 5.2.17
【OS】わかりません、さくらインターネットのレンタルサーバーです

どこに問題があるのか、把握できないため、わかりにくくて申し訳ありません。
そもそもこういう仕様が間違っているのでしょうか。何かアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。

85 = :

そんなめんどくさい仕様を考えるのはやめにして
素直にZendやcakeを勉強して見ては

87 = 84 :

>>85
趣味でしょぼしょぼやっているので、フレームワークというとなんだか大げさな
気がしてしまって・・・

>>86
いま調べてきたら trueになっています。

ブラウザの問題かと思って、IEとFirefoxを試してみましたが結果は同じでした。
毎回requireさせる方法ってないもんでしょうか。また、問題切り分けのための
何かテストできることがありましたら、アドバイスお願いします・・・。

89 = :

正直に言えば、これ以上はエスパーでないと無理です。

91 = :

>>84
たぶん、質問している側と読んでいる側で
「ページを移る」の意味に混乱が生じていると思う。
includeやrequireは「移る」って言わず整理しなおして
もっかい説明してちょ。
なんとなく理解できるけど、そしたらもうちょっとがんばれるかもなんで。

92 = :

自分でデバッグさせればいいじゃん鬱陶しい

94 = :

>>87
めんどくさい質問の時は
公開できる範囲内でできるだけ具体的なコード貼ってくれ
複数レスにまたがってもいいから

98 = :

【OS名】CentOS 6
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL
【質問内容】
定期的にバックアップを自動で行いたいのですがテーブル数が多いので一括でバックアップできる方法を探しております。
execやsystemが使用出来ないサーバーなんですが、PHPからmysqldumpと
同じ効果がある関数などあったりしますか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について