のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,850人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

>>649
どこかでトリミングしてるんじゃない?

652 = :

>>649
DBからデータ取ったあと、どっかでtrimしてんじゃないの?
ソースもっかい確認してみ

657 = :

ASCII文字とマルチバイト文字が混在してる文字列の文字数(バイト数では無い)
を数えたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

659 = :

>>657
http://php.net/manual/ja/function.mb-strlen.php

660 = :

ライブラリの使い方はスレチなんだけどな

661 = :

んなことねぇだろ
実質このスレしか機能してないんだし

662 = :

そんなことは理由にならない

663 = :

自己解決したんでもうイイです

664 = :

あっそ

665 = :

おはよぉ~

 PHPプログラマ~のお姉さんだよぉ~
 今日はどんな質問が残ってるのかな?
 暇だから質問に答えるよぉ~

666 = :

「tokuhirom応援振興協議会」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1312275688/

「akiyan.com撲滅振興協議会」
http://unkar.org/r/prog/1219967325

「小飼弾撲滅振興協議会」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1258970886/

「amachang撲滅振興協議会」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1291518728/

667 = :

PHP5.3で謎の現象が発生したので教えてくれください

$test = 'test';
if (isset($test['abc'])){
  echo 'key abc exists';
}

abcというキーは存在しないのでif内は実行されないことを期待したが違った!実行される!
var_dump($test['abc']); してみると't'と出る。どうやら1文字目が出るようだ。

一体どういうことなのか解説いただける方希望…

668 = :

>>1

669 = :

昔からの仕様
文字列に対してキーに文字列指定すると
文字列をintに変換するとかそんな感じ

670 = :

> 文字列をintに変換するとかそんな感じ

何言ってんの?w

671 = :

>>667
http://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php
の中ほど「文字列への文字単位のアクセスと修正」を読め
あとID出せ

672 = :

>>669のであってるよ。
'abc'を数値として評価すると0になるという話。んで、これはそういう仕様。
$test[0]の結果が't'となることが理解できないのなら>>671

>>670は頭がおかしい

673 = :

>>672
ムキになんなよw
「とかそんな感じ 」みたいな曖昧な回答してんじゃねぇ、ってことだよ

674 = :

確かにわかんない人には不親切だねw

675 = :

>>673
それを>>670で書いてれば最後の行を書いてなかったと思う

676 = :

直前にID出せよみたいなレスがあったから
ID出してないしちょっと濁した回答にしたんだが

677 = :

関数がものすごく多くて気が滅入りそうなんだが
phpで飯食ってる奴はどれくらい覚えてるもんなの?

678 = :

見苦しくなるからもうやめておけ
別に責めているわけじゃない
どうでもいい

679 = :

>>677
>>678

680 = :

だな

681 = :

そうはいかん。この恨みは一生忘れない。

682 = :

回答もらえないからって訳わからんことつぶやくのはちょっと違うと思うよ

683 = :

ちょっとしか違わないんなら気にすんな
これが俺様の生き方だ

685 = :

array_mapに渡す関数に引き数渡すのどうやるのでしょうか

686 = :

>>685
>>1

687 = :

>>685
>>1
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

690 = :

お安い御用です。

694 = :

>>693
動作の効率を重視するならクラスなんか使うなよ

695 = :

意味不明だから黙っとけ素人

696 = :

ならお前が答えてやれよ
クラスなどつかわず手続き型で組むのが最も動作効率が良いのはプログラミングの常識

697 = :

ラッパー作るのが非効率っていってるのに勝手に暴走してんなよks

698 = :

>>696
動作効率だけは確かにいいよな
クラスは無駄な処理大杉

699 = :

singletonパターンがなんかphpには合わないみたいに公式には書いてるけど
こういう時に使うものではないのかな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について