のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,170人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = :

>>450
ギャグのつもり?つまんねぇよ

453 = :

>>452
ありがとうございます。勘違いをしていました。

あと一つ質問があります。

$_SERVER変数の中身で
["QUERY_STRING"]=>
string(39) "type=book&seq=4097360221&seq_review=320"
["REQUEST_URI"]=>
string(36) "/book/feed/4097360221/320?stage=ques"
["SCRIPT_NAME"]=>
string(25) "/book/feed/4097360221/320"
というものがあります。
これらからどうにかして

/book/feed/4097360221を抜き出したいです。
320の部分は変数で渡していて定数ではないので320を消す
とかでは無理そうです。どうすればよいでしょうか?

455 = :

>>453
最後の/(スラッシュ)以降を削除するという考えであればこれでいけんじゃね?
preg_replace('/\/[^\/]*/', '', $_SERVER["SCRIPT_NAME"]);

456 = :

【社会】「いいね」ボタン掲載サイトに罰金、ドイツの州で追随の動き
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315628224/

461 = :

>>460
はい

465 = :

文字列比較はstrcmp()を使えっていうあれは何なん?

466 = :

>>465
strcmpはあくまで「文字列」比較だから==や===と同等ではない。
strcmpの引数に数値(int型等)を代入すると文字列型に変換して比較する。
よって比較する変数の型が文字列でなくてもtrueとなることもある。

==では逆に文字列の方が数値(intだったりfloatだったり)に型変換して比較する。
===では型キャストせず、型も同一かどうかを検査する。
用途によって使い分ければいい。

467 = :

http://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php

468 = :

しらずにif(strcmp($a,'')==0)とかやってた。
if($a=='')でいいじゃん。
ばかみたい。

470 = :

そりゃ困る。
0と""は同じじゃねぇだろ。だれが考えても。

472 = :

http://www.php.net/manual/ja/types.comparisons.php#types.comparisions-loose
を見ればわかるように、""(空文字列)と==で比較してtrueになるのは、
FALSE、0、NULL、""(空文字列)の4種類もある。
===で比較すればtrueになるのは ""(空文字列)だけ。

473 = :

>>468
じゃあemptyでいいんじゃない?

476 = :

まぁそれがPHPの仕様ということで。
知らずに==で比較してると意外な落とし穴があるかもだけど、
大抵の場合は比較する変数にどんな値が入り得るか自分でわかってるだろうからあまり問題ない。

477 = :

こんなことをいちいち知ってないと一流でないというプログラマは大変な仕事じゃん。

478 = :

あんな表を全て暗記してたら天才だろうけど、なんとなく覚えてて必要なときに見て確認すればいい

479 = :

PHPって複数のクラス継承できないの?
クソじゃん

480 = :

>>472
こういうのって結局、変数に型がないから
演算子の方でがんばろうかってなっちゃって
複雑になってるんだよな。

型があればこんなに演算子は必要なくなるのにね。

482 = :

>>479
Java知らないの?
言語に文句言う奴って
たいがい無知なだけだよね。

483 = :


a) if ( $a === '' )
b) if ( '' === $a )

a) と b) の違いを教えてください。

484 = :

くだらない質問なんですが
このスレでID出すにはどうすればいいのでしょうか。
専ブラはBathyScaheです

485 = :

>>483
違う?

487 = :

>>479
多重継承こそクソだと思うけどな
まぁPHPはそんなクソなものでも実装しかねないのが面白いところ
将来的にもしかしたら実装されるかもな

488 = :

>>487
C++知らないの?
言語に文句言う奴って
たいがい無知なだけだよね。

489 = :

C++でさんざん多重継承について叩かれてるだろ
人を無知呼ばわりする前に
コミュニティに参加しろよ

490 = :

>>480
型あるよ

491 = :

>>490
それは値に型があるのであって、
変数に型があるって話じゃないでしょ。
全く違う話。

493 = :

>>492
2ch的にはこれ一択

http://www.maido3.com/server/

494 = :

>>493
自分が使ったことがあるのだけ
おすすめしてくださいね。

496 = :

先に、何を使うとか決めてからサーバー決めた方がいいんじゃね?
CMSのコミュ見てっと、サーバー借りたけど、○○CMSがうまく動かせません、っつよーな質問が結構ある。

498 = :

ロリポップ最強伝説

499 = :

ユーザーエージェントで判別してiPhone、Android、ipod用に広告を出力したいのですがどうすればいいのでしょうか?

旧携帯のdocomo用は下のような感じで出力しています。

$agent = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if (preg_match("/^DoCoMo/i", $agent)) {
srand((double)microtime()*1000000);
$ad_list1 = file("ファイル);
$ad_key1 = array_rand($ad_list1, 2);
$ad1 = $ad_list1[$ad_key1[0]];
// 表示
echo $ad1;

>if (preg_match("/^DoCoMo/i", $agent)) {
ここのユーザーエージェント部分を変えればいいだけなのかと
単純にif (preg_match("iPhone|Android|iPod", $agent)) { と入力しても出力されませんでした。

わかる方お願いします。

500 = :

iif (preg_match("/iPhone|Android|iPod/", $agent))
にすればいいんじゃない?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について