のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,155人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

652 = :

せめてもうちょっと書き方どうかなるだろ

653 = :

if(date("G") == 7 && date("i") <= 2 || date("i") >= 58 )

7時の0分、1分、2分  もしくは  (時間関係なく)58分、59分
という意味でよければ。
文法は合ってるけど、やりたいことと違うんだと思うよ。

656 = 651 :

ん~・・・なんて説明すればいいのか・・・

普段は時報のようにして、毎週金曜日は特殊なメッセージを出したいんです
で、cronのズレを考慮してあのような書き方になったんですが、これをもっとスリムにするにはどうしたらいいのでしょうか?

657 = :

スクリプトの起動時のオプションで動作を変えたら?
月曜~木曜、土日はオプション無しでスクリプトを実行して
金曜だけは起動オプション付けて実行するとか。

658 = :

<form action="sample04.php" method="get">
<label for="my_name">お名前:</label>
<input id="my_name" type="text" name="my_name" size="35" maxlength="255" value="" />
<input type="submit" value="送信する" />
</form>

上記で名前を入力し

<?php
print('お名前: ' .htmlspecialchars($_GET['my_name'],ENT_QUOTES));
?>
で名前を画面に表示したいのですが
上手くいきません
何がちがうのでしょうか

659 = :

>>658
>>1

660 :

>>658
>>1

662 = :

>>661
>>1
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。

664 :

書籍名とエラー番号を教えて

667 = 664 :

>>663
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20110807/1312731737

675 = :

変数宣言するかしないかの話だろ

678 = :

PHPはそんなブロックスコープはございません(確か

681 = :

日本語のファイル名の問題は別として(いろいろある)
自分の使っているテスト環境と本番環境をOS判定して振り分けぐらいなら出来ないこともない。
http://php.net/manual/ja/function.php-uname.php

682 = :

>>680
原則としてファイル名は英数字記号だけ(日本語等を含まない)にするのが無難。

685 = :

>>683
669の何がわかってないのかが全然わからん

687 = :

っつか、apache動いてなくて、スクリプトそのものをダウンロードしちまってるんじゃね?
ダウンロードしたファイルを実行してエラーでてるってのが、実のとこサーバー側で実行したエラーが表示されたのか、ローカルで実行したエラーが出てるのか紛らわしくてわからん。

688 = 664 :

おれ>>683じゃないぜ

689 :

>>684
>>配列の存在しない
ここがすでにわかんないです
みなさんは、PHPを勉強し始めたとき、どんな本を使いましたか?

>>685
「sample04.phpを開くか、または保存しますか?」と聞いてきます
これを実行しても、エラーがでるとこがわかりません

690 = :

どんな初心者糞本でも配列ぐらいちゃんと説明してるだろw

691 = :

>>686
<?php
$name=htmlspecialchars($_GET['my_name'],ENT_QUOTES);
echo $name;
?>
上記で
Notice: Undefined index: my_name in C:\xampp\htdocs\sample04.php on line 2
と画面に表示されます

>>687
apacheは大丈夫です

(´・ω・`)

695 = :

いや、エラー出てるからそれとはケース違うだろ

696 = :

>>683
それphpがサーバーで実行されてないよ
ファイルの保存がでないようにしなくちゃ

そしたらそのエラーは消えるから

698 = :

下らねぇ質問をするのはやめろ!

700 = :

>>678
<?php
error_reporting(E_ALL);
$a=array(1,2);
$b=0;
foreach($a as $v){
$c=5;
$b++;
}
if($b==2){
$c=9;
$d=5;
}else{
$e=7;
}
echo $c;
echo $b;
echo $d;
echo $e;

ほんとだね
まぁそれでも外側に定義しておきたいな俺は


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について