のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,966人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 106

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 = :

逆引きできた pingも通る

453 = :

>>448
サーバーが再起動されてるということはないよね?

457 :

分かる方いらっしゃらないようなので、他で聞いてみます。
失礼しました。

460 = :

>>457
多分http://fw.mk-style.com/teaser/swf/website.swf をmain.phpで呼び出し先を変えてるだけ

461 = :

古典的な手法だな。どちらかといえばJSスレ向けのネタ
今のモダンブラウザならURLまるごとかえれるしな

462 = :

HTTPヘッダ見ればわかるけど通信はいっさいしてない
Flash側でふりわけてるんだろう
URLで最初に表示するFlashのコマを決めてるだけにすぎない

463 = :

他で聞きますので皆さんもう回答しなくていいです

464 = :

スレチですしね

465 = :

>>457で他スレ行ってますしね

466 = :

>>457は他スレじゃなくて知恵袋に行ったそうです

467 = :

知恵袋のどこだろ
JavaScriptカテゴリにはいない

468 = :

違いました。教えてgooでした。

469 = :

教えてgooのどこだろ
JavaScriptカテゴリにはいない

470 = :

無限ループこわい

472 = :

>>471
メリットが全く理解できないが

$array[0] = array('id'=>1, 'parent'=>0, '1'=>array('id'=>2, 'parent'=>1, '2'=>array('id'=>2, 'parent'=>1)));
var_dump($array);

473 = :

>>472
>>471は再帰関数で実現したいと言っているのですよ。

474 = :

>>473
わかってるよ、整理のために書いただけ
本題の件は pid を元に配列を作ってソートした後にforループで回して入れ子にすればいい

476 = :

条件がよくわからんから適当
なんか構造が変なので、pidの重複は上書きになっちまうが・・・

print_r ( thread($array , 0) );

function thread($array , $pid) {
$ret =array();
foreach( $array as $var => $val) {
if($val["pid"]==$pid){
$ret = array("id"=>$val["id"],"parent"=>$pid);
if($r = thread($array,$val["id"])){
$ret[$val["id"]]=$r;
}
}
}
if ($pid == 0) $ret = array(0=>$ret);
return $ret;
}

477 = :

>>473
別に再帰関数で実現したいとは言ってませんよ

478 = :

こうなるのか

$array[0] = array('id'=>1, 'parent'=>0);
$array[0][1] = array('id'=>2, 'parent'=>1);
$array[0][1][2] = >array('id'=>2, 'parent'=>1)));

480 = :

配列のツリー作りたいだけだろ?
子要素はchildかなにかにいれてく感じで・・・

481 = :

じゃあ、これでいいのか・・・
$array[] = array('id' =>1, 'pid' => 0);
$array[] = array('id' =>2, 'pid' => 1);
$array[] = array('id' =>3, 'pid' => 2);

$u = &$ret;
foreach($array as $var => $val) {
$u[$var] = $val;
$u = &$u[$var];
}

482 = :

>>471をそのまま読むと>>476
けど>>481の方がわかりやすいから俺ならこっちを採用するな

483 = :

どうでもいいけど質問した本人が消えてしまって周囲だけが盛り上がってる
最近こういうこと多いね

484 = :

話題に乗り遅れたのに遅レスしちゃう人って一体・・・・

485 :

>>417
データベース板、最近見に行ったが、過疎ってるぽいな。
変なレスばっかりだし、情報源として役に立つのかな…。
こういうの調べるとき2chが頼りだったんだけどな。

486 = :

そんならせめてWebProgスレで聞けばいいだろ
なんでPHPに限定するんだ
あっちも質問があったらすぐレスつくぐらいの活発さはあるぞ

487 = :

いやいやDBスレでも質問あれば普通にまともな答え返ってくるぞ
先入観もってないで聞いてみればいいのに
スレあげれば目立たないスレでも目立つでしょう

488 = :

>>487
お前の回答がまともなわけがない

489 = :

ちっとは黙っとけよ低レベル

490 :

みなさん、ありがとうございます。悩んでる間に寝てしまいました・・。

>>476さんのやり方で概ね出来そうです!
$arrayにpidが無い(0)の配列が複数ある場合、
なぜかその配列は消えてしまいますが、
ヒントをいただいたので自分で考えてみます。

色々と検証していただき、ありがとうございました。

491 = :

>>489
まさか俺様に言ってるんじゃないだろうね?
俺様に喧嘩を売るとはいい度胸をしてますね?

492 = :

ごめんなさい

493 = :

俺様は心が広いので許してあげます?

494 = :

うん

495 = :

497 = :

OOP関係ないし
名前空間は必要になるかもしれんけど

498 = :

オブジェクト化を進めていくと大方のコードがメソッド内に収まるから、OOPも関係あるんじゃね。

499 = :

オブジェクト化しても命名規則をきちんと決めないと
後から衝突したり、変更しなければ行けない時があるからね。
特に間違った英名を使っていた時とか・・・

500 = :

ネームスペースでいいだろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について