のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,652,972人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 106

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

もちろんシリアライズして保管したファイルはアパッチ経由では見えないようにしてマフ

52 = :

>>50
ファイル名をその@より左側? ダブらない?  /のあるアドレスは?

53 = :

このメールで写真投稿のプログラムって、雛型というか定番的なやり方ってないのかね
あちこちで見るアプリなのにPHP本のどれ見ても載ってない
一つだけあるフリーのプログラムは送信先アドレスが固定だし

54 = :

送信先が固定だといやなの?
送信元偽装のことを懸念してるのかな

55 :

送信先が固定ってことは登録するコーナー(ページ・記事)を指定や判別することができないのではと思って…
送信者なら会員制サービスなら管理情報中のメアドとひも付けて判別できるけど
でも>>50さんのやり方でクリアできそう、勉強になりました

57 = :

前回どこまで取得したかをどこかで記憶してなきゃ無理だろ
前回取得したとこを記憶しとけば
そこにfseekして残りとればいいだけだ

60 = :

質問者の質も検証して欲しいもんだ

61 = :

反応しないでスルーしろよ

62 :

http://localhost/t.php
このページをブラウザで開いているとします
他のサイトを見るとかブラウザを閉じたりしてこのページから離れた事を知る方法はございますか?

63 = :

>>62
PHPじゃ無理
セッションで紐付けしといてもセッションタイムアウトまで待たないと分からないし
JavaScriptでonunload時にリクエスト送れば可能だけど
JavaScript切ってたら意味ないし正確性に欠ける
そもそもHTTPはそういうもんなので他のプロトコル使うか
プッシュ型に対応してるWebサーバが必要
http://ja.wikipedia.org/wiki/Comet

65 :

その2行はクライアントがキャッシュするかどうかでサーバーは関係ないです

67 = :

そのサンプルが書いてあるページ貼ったほうが早いと思う

71 = :

変数にKIGENZEN 4 12 2011 NOWが入っているものとお考えください
$str = "KIGENZEN 4 12 2011 NOW";
これを年月日で表示させたいのです
正規表現とかsscanfも考えてみたのですが、その日付の妥当性のチェックが行いたいので模索しております

75 = :

>>71
だから>>70でいいじゃないか
日付の妥当性をチェックしたいならcheckdate使えよ

77 = :

>>76
そのサイトを参考にしているんですがapache_request_headers()にIf-Modified-Sinceの値が入らないのです
サイトで提示されているparse_http_dateにnullの値が渡るためエラーが出ます

78 = :

この時間はレベル低い奴しかいないから夜までまて

79 = :

nullの時はそのif文入らないと思う。
あと、リクエストヘッダはクライアントがつけてくるもんだから、疑うならクライアント
んで、そのヘッダは何に使うかというと大抵キャッシュなんで、ブラウザのキャッシュ設定を見る
どうしてもわからなくなったらパケットキャプチャでそのリクエストヘッダがちゃんと送信されてるか確認する

80 = :

>>74,77
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1303790568/222n- からの移行か?
移行したならその旨書いておくと回答がスムーズだぞ。

Ajax 使っているなら http:// でファイル読み込んでいるか確認。
file:// でテストするとブラウザは違う挙動を示す。

81 = :

ブラウザ側が If-Modified-Since ヘッダを投げてるのに入らなければ
問題として解決方法を探れるが
そもそも投げてないなら 投げてないからnullなだけであって


なのでブラウザが投げてるのか投げてないのか調べてみては?
firefox 3 なら 
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/live-http-headers/
とかが使えます。

4に対応しないかなぁ

83 = :

おー 情報ちんくす

84 = :

失礼しました
環境Chromeです
Firefoxは入れてないのでネットカフェに行ってバイナリをダウンロードしてきます

85 = :

Chromeならデベロッパーツールがデフォで載ってる

88 = :

文字列にnullが含まれるってどんな状態?

90 = :

>>88
知らないとヌルバイト攻撃に合うぞ

91 = :

そんな攻撃ナイトメアシールドオブハデスでそのまま返してやるよ

94 = :

null byte attack
session highjack
CSS
他に対策するものって何?

97 = :

DOSってなに?まさかDOSからwebページ見たらセキュリティやべえとかいうなよw
まじうけるw

99 = :

なんだF5アタックかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなのPHPで対策できねえだろwwwwww

100 = :

無知な煽りほどさむいものはないな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について