のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,060人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
204 = :

pear mailで添付ファイルを送信する時
Mail_Mime::addAttachment()
で添付するけど

添付ファイルが複数ある場合、

addAttachment(file1, fil2, ,,,)
て添付しますよね

添付ファイル名を配列で持ってる場合
どうやってaddAttachment()に渡してやればいいですか?

206 = :

foreach( $attache_file_array as $file ){
$objMime->addAttachment( $file );
}
ってことですかね?
でもなんかこれだと添付できないんですよね

208 = :

そのままで平気だよ

210 = :

安全だよ

212 = :

>>211
http://www.programming-magic.com/20080211020413/

214 = :

LinuxだからNFSかどうかだけ確認すればいい
そちらの環境のことはわかりかねる

216 :

いやん

218 = :

コンパイラのRoadsendてver5完全対応じゃない。
最新版に対応するactive perl active rubyみたいのないの。
スクリプトうめこみでもいいんで、windowsのexeが作りたい。
バイトコード生成が標準装備のようだが、phpが動かせなければ意味ない。

219 = :

curl_multiを動かそうと、Roadsend入れたのに対応していない。
windowsバイナリが作れて、鯖でも同じコードが動くっていうのがよいのに。
開発効率的に。

220 = :

チラシの裏に書きやがれでございます。

222 = 221 :

すみません。
よくよく考えたらPDOが使えないところでPDOインスタンスしたら、
Exception行かないでそんなクラスねーよで終わっちゃいますね。
上のソースコードは忘れてください。

224 = :

PECLも標準関数もおなじネイティブ。
中身のアルゴリズムが違えば速度差は出る。
たとえば効率的なソート関数など。
PECLが良いとは限らない。作者の腕次第。

225 = :

>>221
直接の回答ではないけど、汎用性を考えるなら、PEAR/PECLに依存しない書き方をする
PEAR不要のフレームワークが参考になるかも。

>>222
PHP: class_exists - Manual
http://jp.php.net/manual/ja/function.class-exists.php

227 = 221 :

>>224-225
ありがとうございます。
フレームワークのソースを読む自信がないですが、
頑張って読んで見たいと思います。

230 = :

フレームワークじゃねぇよあほw

231 = :

フレームナイワーク

232 = :

もまいらの仕事はクレイムワークだろ

233 = :

cakephpで
app/config/database.php.default
で定義したデータソースを、
cake/libs/model/connection_manager.php
で何かやってるのまで突き止めました。
でも正直見慣れない書き方が多くて何がなんだか・・・
フレームワーク使って作れば多くの環境に対応できそうだから、
自分で組むよりは使い方を覚えたほうがいいのかもしれないですね。
でも勉強も目的なのでもう少し頑張ってみます。
チラ裏気味ですみません。

235 = :

他人のソース見ると突拍子もなくいきなり変な関数出てくるじゃん?
マニュアル見てもそんな関数はないし
functionでテキスト内検索してもそんな関数定義はないし
となるとどこかでincludeかrequireしてるのかとテキスト内検索してもしてないし
謎は深まるばかりである

236 = :

フレームワークの方が、PEARヨリ ツカエンダロ
まずpure phpとは限らない。動作環境が少ない。
PEAR入っていないとしても、実行コードと同ディレクトリに
予備で必要コード持ってれば動く。

237 = :

>>235
検索の仕方が悪い

238 = :

なんで単なるライブラリ群のPEARとフレームワークを同系列で話進めてんの?

239 = :

フレームワーク使ったこと無いんだろ

240 = :

.NETフレームワークは使ったことある。

241 = :

a.php
function a() {
 echo "morning\n";
}
b.php
function b() {
 echo "evening\n";
}
c.php
function c() {
 a();
 echo "hello\n";
 b();
}
index.php
include("a.php");
include("b.php");
include("c.php");
c();

こうじゃね

242 = :

>>241
突拍子もなく出てくる関数ってグループ規模の開発だろうし
そんなの読み進めたこともないからわからないけど
そんなわかりづらいこと普通するか?
俺ならcでaとbをincludeして
indexでcだけincludeするけどな

243 = :

>>241
そんな感じならgrepですぐに見つかりそうだけどな
PHPエディタですらプロジェクト全体検索あるから
見つからないというのはもっと別の考えもしない理由がありそうだ

244 = :

あれだろ
自作の組み込み関数つくっちゃいました系

245 = :

それじゃ公開できないだろw
というよりしても動かない罠

246 = :

特定ディレクトリの全てのファイルを配列に入れて順次includeするっていう手法なら
明示的にファイル名を書かないから出ないんじゃないだろうか

247 = :

拾ってきたソース全体を対象に検索すれば解決
よって検索の仕方が悪いでAF


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について