のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,039人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 93

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

103 = :

>>96
そういう偏見をもつ人間が先生なのか、かわいそうだね
PHPは道具にすぎないのだから別にお笑い言語でもなんでもないよ
使い手が生かせるか生かせないかだろ

104 = :

>>103
wwwwww

107 = :

くだらない質問なんですが、\←これをメモ帳で打つと¥になり、コピペしても¥に置き換わります。
どうしたら解決できますか?

108 = :

まずパソコンのコンセントの挿し方から教えてあげようか

109 = :

>>107
こっちの方が回答得られると思います

http://pc11.2ch.net/pcqa/

110 = :

社長に騙されてトンデモなプロジェクトに放り込まれた
絶対に許さない

111 = :

>>110
こちらでどうぞ

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1263288522/

115 = :

PHPscriptが動作しているOSの種類やバージョンが分かる関数はあるのでしょうか?

改行コードのバイト数を「 strlen(PHP_EOL) 」で判定する
参考URL
http://blog.fukaoi.org/2010/01/04/php_eol

また日本語名を含むファイルをアップロードした際に日本語が化ける問題はどう対処すればいいのでしょうか?
アップロードしたファイルのファイル名を動作しているOSに合わせて変換はできますか?
参考URL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080515/301933/?ST=oss&P=3

mb_internal_encodingはPHPの設定ですが、OSの設定を知る事はできないのでしょうか?

教えて!エロイお姉さん!

117 = :

>>115
>>1

>>116
何がネックなのかよく分からんけど
引数をforeachで回せばいいんでは?

118 = :

>>115
マルチ乙

122 = :

とりあえず真面目に質問したいなら。。。 とかやめれ

126 = :

なぜ前置加算なんだろう

128 = :

正しくはこんな感じ

$’a’.$i
$”a$i”
${’a’.$i}
${”a$i”}

お好きなのをどうぞ

129 = :

>>128
実行するまでもなくPDTでエラーが...

132 = :

中括弧で囲めってこったな

133 = :

PHPには関数内でstatic変数を定義できる機能がありますが、
これはクロージャで実装されてるのでしょうか?
グローバル変数と違って名前空間を占有しないのにどこかに静的に保存されている、というのが
気持ち悪いのですが実際はどうやって保存されてるのですか?

136 = :

今年こそCMS作る

137 = :

CMSほどいらんもんないわ

138 = :

URLに渡された引数の取得方法はいくつかありますが
import_request_variables は想定外の変数が作られてしまいますし
今のところ
$input = $_POST + $_GET;
のように取得してます。(GETの重複キーが無視されるのは想定内)

我流なので少々自信ないのですがこれで特に問題ないでしょうか。
もっと適当なやり方があったら教えてもらえませんか。

139 :

すいませんsage消し忘れました。

141 = :

まずは環境を整えろ

143 = :

もち

149 = :

【OS名】Windows 7
【PHPのバージョン】php5.30

【質問内容】
<?php
mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("UTF-8");

$to = "info@mizukai-portfolio.net";
$from = $_POST[$mailaddress];
$name = $_POST["name"];
$subject = $_POST["subject"];
$body = $_POST["message"];
$header="From:" .mb_encode_mimeheader($name) ."<".$from .">";

if (!mb_send_mail ($to , $subject , $body , $header)) {
exit ("メールの送信に失敗しました。");
}
?>

上記のものを記入項目のチェックして、メール送信するようにしたいです。
現在は、全未記入でもボタンを押せば送信出来てしまいます。
しかも、メールアドレスを記入しても、受信メールの差出人には送信者メールアドレスが表示されなく、
名前だけが表示されてる状態です。

150 = :

知らんがな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について