のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,917人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 83

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

>>848
誰にレスしてるの?

852 = :

>>848
後、変数名にも問題あるな
cntとかPerlerにありがち

853 = :

>>850
板違い

854 = :

>>852
君が正しいコードに書きなおしてみて

855 = :

メールフォーム作成してますが送信内容に
名前<div>名前
といったようにタグを挟んだり
ネ申
といったものを入れると\が付加されてメールで飛んできます。
文字コード自体はmb_convert_encodingで変換しているので問題はないと思うのですが
どういしたら出ないように出来るのでしょうか。

856 = :

いまだにっていうかforの中でカウントする習慣は普通
わざわざそんなこと気にしてるのはPHPユーザーぐらいだろ
他の言語板で聞いてみな

857 = :

>>856
習慣は関係ないです

858 = :

countするぐらいなら foreach使うけどな。

859 = :

>>856
そして他の言語板で聞くとおもれなくお前からのレスが貰えます

860 = :

>>858
iがほしい場面じゃfor使わざるを得ないけど
使う必要がないならそのとおり

>>859
安心しな
JavaスレとJSスレぐらいしか見てないから
C系の人にきいてみな

861 = :

>>860
添え字の数値が欲しいなら foreach($array as $key=>$val) 書式使うし、
確実に連続した数値としてほしいなら、これは使えないから、別途カウント用の変数を使う。

862 = :

慣習とかじゃなくて速度のためにcountをforの外で使うんだろ
ベンチマークベンチマーク

863 = :

>>848
普通にかくと、
$cnt = count($a);
for(~

となると思うのですが、
forの中だけで使いたい$cntがforの外に出るのがかっこ悪いかなぁと思ったためです。

foreach($a as $i => $item) echo $a[$i];
のような書き方もあるとおもいますが・・・

上記のような書き方の違いがコーディングスタイルの範囲なのか、プログラムの動き的に
別の問題が発生するのかという疑問を持ったという感じです。長文すいません。

864 = :

その段階ではまだ細かなチューニングなんか意識しなくていいんじゃね?

865 = :

>>861
それ特殊だからな
PHPぐらいじゃね?そんな書式使えるのw

866 = :

>>862
それはわかってるけどそんなの意識するのPHPユーザぐらいじゃね?
劇的にかわるもんでもないでしょ?
もともと高速だし

868 = 850 :

とおもったけどすみません・・・
やっぱ詳しい方教えてもらえないでしょうか?
スレ違いとは承知してますがこのスレならいると思うので
IPv6板で聞きなおそうと思ったのですがIPv6でしか書き込めないらしい・・・

869 = :

>>868
スレ違いじゃなくて板違い

870 = :

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1239708057/360-362

ようするに下らんところで口を出すPHPユーザの質が低いってことだな

871 = :

>>870
そりゃそうだろ
PHPは猿でもできるからな

872 = :

>>861
だったら最初からforでいいじゃん

873 = :

>>872
お前はケースバイケースって言葉しらんのか?

ああ、ゆとりか

874 = :

PHPユーザならもっと他のとこに着眼すべき
Webやってんのに全然セキュリティ意識がないのが多いね
そっちのほうがよほど問題
かくいう自分も100%安全なプログラムかけてるかというと自信はないけど
PHP選択してる時点でセキュリティ意識がないと言われたら終わりだが

875 = :

>>872
コードが汚いし、>>839 の書き方じゃ
$a[0] = 'hoge';
$a[100] = 'hogehoge'

ってした時に期待した動きにならんでしょ。
あぶねーよ。

877 = :

>>876
どっちもネイティブでしょ?
そういうことじゃなくて?

878 = :

>>877
javaはlistオブジェクトが持ってるsizeメンバを返してるだけだが、
PHPはのcountはいちいち個数を調べてるってこと。

879 = :

ていうか>>839の書き方はじめてみた
そんな書き方あるのか
for ($i = 0; $i < $cnt = count($a); $i++)
ってのはあるが
これとは意味違うのかね
これじゃ$i < count($a)と変わらない?

880 = :

>>875 書いてから気づいたけど、

$a[100] = 'hogehoge'
$a[0] = 'hoge';

だと、foreachでも、ある意味、微妙な動きをするな。
それでも PHPの添え字はオフセット値とは扱いが違うんで、forとかは馴染まんなぁ。

>>878
それソースあったら教えて。

881 = :

>>839
for($i = 0, $cnt = count($a); $i < $cnt; print($a[$i]), $i++);

882 = :

>>878
静的に値保持してるってことかな?
まぁでもそんなに問題にするほどでもないと思うけど

883 = :

>>882
本当に数え直してるんだったら、2乗オーダになるから、チト引っかかるけどね。
本当に数え直してるんかなぁ。

887 = :

?挟むかhtaccess使うか

890 = :

>>884
phpじゃ無理

891 = :

あんま追い討ちかけてやるなよw
まったくひどいスレだwww

894 = :

>>879
とりあえず配列を抜きにして考えれば、
for(初期化; ループ条件; ループ毎)なので、
どこが毎回評価されるのか自ずと解るはずだよ。

895 = :

>>880
>>883
すいません嘘つきました。
phpのソースを見てみたところ、ハッシュテーブルの要素数を返してるだけでした
(ただ、再帰モードの時は全部足し合わせ)。

なので呼び出すコストはjavaとそんなに変わらないと思います。

896 = :

phpのソースとかよく見れるな

897 = :

>>895
ありがとう。
っていうか、いきなりソース読むとか、率直に尊敬する。

898 = :

いまどきfor文の議論してるとかwww

899 :

PHPでMYSQL使ってるんですが、わからないことが出てきました
limitを使って3行目から5レコードを取り出すには
limit 3,5と書きますが
3行目からそれ以降の全部のレコードを出すにはなんと書けばいいのでしょうか?

900 :

>>900のためにどなたかお願いします
俺はちょっと初心者だから答えられませんが>>899さんを応援あげ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について