のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,956人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
357 = :

requestAction()で別コントローラのアクションを呼び出すと、
そのアクション中でcontroller->set()されたものがビュー(エレメント)内で使えない。
これは元のコントローラでセットしろと言う事?
コードのまとまりが悪くなっちゃうと思うんだけど。

362 = :

CakePHPを始めるのにオブジェクト指向は必須ですか?

363 = :

もうすでにあなたはオブジェクトの中にいるわけだけども。

365 :

デバッグモードで表示されるSQLのクエリログを本番でも残したいんだけど
http://www.1x1.jp/blog/2007/04/cakephp_sql_log.html
http://d.hatena.ne.jp/kusakari/20080903/1220429833
これ意外でもうちょっとスマートな方法はない?
デバッグモードで動くコンポーネントとかは結構あるけど、
本番環境でログとれるのは見つからなかった。

>>364
知り合いがcake + APC使ってたけど、特にそういう話は聞いたこと無いな。
今度このスレ見せてみるわ

367 = :

You作っちゃいなyo

372 = :

>>370,371
コンディションっつうのはつまりプライマリキーのことです
find の感覚で、第1引数にIDを渡しちゃうんです。
まぁ、慣れればどってこと無いのかもですが。

それに、column を指定しないことはあっても id を指定しないことなんて
滅多と無いんだから、普通に考えたら id を第1に持ってきそうな
気がするんですよ。

だけど、それは私がよく知らないからであって、ひょっとしたら深い意味があるのかなと。

374 = :

>>373
あぁ、そうか!
ありがとうございます

376 = :

>>375
実際使ったことないけど、その界隈のブログだとか、スレ読んでると、かなり違うっぽいけど。
RCと正式版とも結構違うとか書いてあったような。

1.1でアプリケーションを組みつつ、1.2の違いを調べながら、問題あるようなら1.2の本買えば?

377 = :

>>375
まあ基本の動作はそんなに変わってないだろうけど、
1.1で普通にやってたことが1.2では非推奨になってたりとか、
一所懸命なんか作ったはいいけど、1.2なら最初っからその機能あるじゃん。みたいなことはあるから。

まあ動きは本で学んで、あとはオンラインマニュアルで。ってのでいいかもしれんけど。

379 :

>>375
お金に余裕あるのなら1.2の本を買って先に読んだ方がいい
1.1を最初に学ぶと、後から学びなおしの部分が多い

380 = :

>>375
> 1.1の本、買っちゃったんだけど?
多分、これ買っちゃって悩んでるんだと思うけど
「CakePHPガイドブック」
http://www.amazon.co.jp/dp/4839924317/
1.1と1.2はだいぶ違うとおもう
まず、1.2の本を先に読んだ方が良いとおもう
今のお勧めはこれかな
「CakePHPによるWebアプリケーション開発」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798022225/
1.2がある程度理解できてから「CakePHPガイドブック」のおいしい所を頂けば良いのでは

381 = :

1.1とか実用レベルのフレームワークじゃなくない?
1.2ですらそう思う場面は出てくる

内容はかなり変わってるよ

382 = :

>>381
俺もそう思う。1.1は時々めっちゃ重くなる時がある。

383 = :

しかしcakeが非実用レベルだとすると実用レベルのFWって…

384 = :

1.2で駄目ならベタ書きするしかないなあ。

385 = :

CakePHPによるWebアプリケーション開発(秀和システム)
CakePHPによる実践Webアプリケーション開発(毎日コミュニケーションズ)
どっちも上でおすすめされてるけど、1冊選ぶならどっち?

ネットで調べた感じだと、秀和→初~中級向け 毎日→中級向け なイメージ。
毎日はサンプルにエラー多数っぽい。秀和はここ以外レビューとか全然見つからない、で悩み中。

今回フレームワーク初めてで、とりあえず本家チュートリアルは問題なく分かった。
ただ実際にアプリ組もうとするとわかんないことばっかりで
Cake使わなければ2日でできるようなものに1週間弱かかったり。なんで基礎からやり直すことにした。
ポケットリファレンスは買うつもりなんだけど、あと1冊
とくに両方読んだ人、どっちにするべきか教えてちょ。

386 = :

俺はどっちも持ってるが、毎日の方かな。
実際に使えるアプリをサンプルとして挙げているので、サンプル開発の流れがきちんと追えれば
実際のプロジェクトにも十分応用できると思う。
逆に秀和の方、1回読んだきりだ。

387 = :

>>386
おー、サンクス。
タイトルどおり毎日の方が実践的ってことか。
こっちにしよ。

388 = :

cake触り始めで謎だらけの中質問します。

ログイン用のフォームを複数画面のはじっこに出しておきたいんだけど、cakeだとめんどくさいでしょうか?
おとなしくuser/loginに飛ばすのが一般的でしょうか?

389 = :

>>388
別にめんどくさくないですよ。
Authでログインされてなければフォーム表示させればいいだけだから。
エレメントでも作っておけばいいです。

390 = :

>>389 

いろいろやってみた結果できました!
ありがとう!

393 = :

自己解決。
loginactionをコントローラ別で振り分けてやればいのね。

便利なんだか不便なんだかいまいちだなぁ。

398 = :

DB登録した時のエンコードに合わせれば、
アンシリアライズできるんじゃね?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について