のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,357人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

554 = :

>>553
えっ、それ使えなくなったら結構困るな

558 = :

昨日ダウンロードして初めて触ってみた。
始めはちんぷんかんぷんだったけど、なんか面白そうだ。
でもさ、命名規則が煩わしいし、よくわかんねー。例えば、
Php
Phps
php
phps
どれか一つでも違ってたらアウトだよね?
「php」っていうキーワードがあるなら、なんでそれを全体に
反映させないのかと思った。プロジェクト毎に大文字小文字
や単数形・複数形を意識して、変数やパラメータを書き換え
なきゃいけないなんて。。

559 = :

我侭言うな

560 = :

命名規則が緩かったらフレームワークの意味がないな。

561 = :

>>558
まずCoC(やDRYとか)の概念を理解することがRoR流のフレームワークを学ぶときの近道。
命名規則はすぐ慣れるから安心しる(なぜそうなのかが分かれば間違えることはない)

562 = :

日本人だと「基本は単数形」って覚えちゃうけど、
単数複数の概念があると、単数形や複数形で書くメリットも大きい。
あと、単数複数が間違ってたら、エラーページが出てきて
「○○ってクラスがねえから、こんな感じで書け!」って
教えてくれるので単数複数を間違えてもすぐ気づくし。

564 = :

複数系なんて、中学で習ったし、基本 s つけるだけなのに案外覚えてないよね。
俺も苦労した。

今のバージョンは
indexs でOKだけど、以前は
indexcies? にしないとエラーになった時があった。

565 = :

俺はdataの単数系が云々という既出の話で苦労した
datumなんて知らねえよ

566 = :

不規則変化の動詞、名詞は頻出だということで、
やたら覚えさせられたが。

俺はもう古い時代の人間なのか。

567 = :

>>558
慣れれば何の問題もないよ。
URLの事を言ってるなら、route.phpでいくらでも簡単に変えられる。

576 = :

>>574
あくまで推測の域だが、save後にlastidが取れるのはセッションに
保存してるからじゃないかな。mysqlみたいにSQLで用意してる
DBもあるけど、そうじゃないのもあるし、セッションが失われる行動を
取ると当然なくなると思う。

オートインクリはサポートしてないDBもあるから、それに合わせた
コーディングが出来てないんじゃないの?

ソースとかマニュアル見てみたけど推測の域を出ないな。

582 = :

>>581
渡らないと思うけど。

583 = :

flashをオーバーライドすりゃええやん

592 = :

あら再起動したら見れました^^;
失礼

594 = :

>>588
それはある
詰め込み世代の新人って指示待ちか出来もしない癖に勝手な事やって迷惑掛けてくれる奴かの両極端だった
ここ数年の奴らは、意外と使える
我々にしてもそうだったけど目で盗んで憶えるというか自分の頭で考えて言われなくても的確に動けるのが増えた気がする
日本人らしさが戻って来た感じ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について