のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,461人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

611 = :

やっばい
BAKE楽しいっすね
自動でコード生成してくれるなんて最高~~

612 = :

自動コード生成なんて MSのAppWizard(笑)とかの昔からあるよ。
それに勘違いしてるヤツが多いけど、大昔はメモリも
少なくディスクも小さかつたから、フレームワークも
RDBもなかったけど、仕様より規約的な考えは汎用機の
世界でもあった。

ステップ数商売(笑)と勘違い野郎のOOP向けコーディングが
やたら複雑怪奇なソースコードを書く癖がついたと
個人的には見ている。

613 = :

さくらの共有SSL使ってる人いる?
どうにもうまくいかないんだが…

615 = :

>>613
http://plus-sys.jugem.jp/?eid=162
これでもだめかい?

616 = :

>>615
フォーラム行ったらまさにおなじ質問してる人がいてそのサイトを参考にやりましたって言ってたなぁ。

htaccessの書き方もっと勉強しなきゃダメかー・・・

617 = :

チラシの裏の日記

ふう。決まりだらけのフレームワークがいやになったので、
phpファイル一枚だけの俺俺フレームワークもどき作ったw

やってることは、どのディレクトリ上のどこから実行してもincludeするファイルが
見つからないとかでないように、ディレクトリ構造の基準を作ったことと、
ウェブから実行してもCLIで実行しても同じように引数が取れて
テストしやすくしたことだけ。

phpプログラミングでよくやる、http://www.example.com/aaa/bbb/ccc.php?a=1&b=2
というファイル名、ファイルパス、引数そのままでフレームワークもどきに簡単に移行可能

モデル無し。ビューは勝手にphpファイルでも呼べ。
もしほしくなったらそれがフレームワークを使うときだ。

619 = :

>>617
kwsk

620 :

とりあえずここはチラ裏ではないのと、
たぶんションベンみたいなフレームなんだろうね

621 = :

てかrails系のスレに来て「お決まりだらけ」がイヤて、
日本語、、、いや思考が大丈夫かって気がするわなぁ

623 = :

チラシの表

>>619
そのうちのどこかのサイトで公開されるかもしれないソフトで使われるよw
現在は自分で便利に使う用として作成中。

>>620
フレームって略すなw てかフレームワークじゃないし。でも特定のディレクトリ構造の
ファイルを呼び出すから一応フレームワーク扱いになるのかな?

>>622
CodeIgniterでもちぃでもデカイ。たとえば、ただのお問い合わせフォームごときで
あんな複数のファイルからなるフレームワークを入れる気になる?

かといって、お問い合わせフォームでもちゃんとエラーページやら
確認ページを作るとなると、(フレームワーク外のアプリの)ファイルが
複数になって面倒になってくる。テストもちゃんとやらないといけないしね。
(テストするのにブラウザは使いたくない。->CLIで簡単に実行したい)

ということで、
データベース使わないし、こんなんフレームワーク使うまでも無い
→phpファイル直接呼出しでいいじゃん→意外とファイル増えてきた・・・
→でもやっぱりフレームワーク使うほどでもないんだよなぁ。
というときに、phpファイル直接呼出しから移行しやすい、偽フレームワーク作ったYO!w

624 = :

>>621
> てかrails系のスレに来て「お決まりだらけ」がイヤて、
> 日本語、、、いや思考が大丈夫かって気がするわなぁ

ちなみに私は普段CakePHPを使用していますが、
それを使用するほど大きなプロジェクトではなく、
でも多少手のかかる物の場合に使えるフレームワークがほしい…
そんなときに使えるフレームワークを目指して作成しました。

625 = :

で?
公開すんの?なら早くみして

つーかそもそもスレち

626 = :

「あんな複数のファイルからなるフレームワークを入れる気になる?」
→なるなぁ。

とくに簡単であればあるほど自分でフレームワークを作るなんで無駄だもの。

しかも、俺様フレームワークの機能が足りなくて追加するのは
すでに CI が持っている機能だろうし。

CI でコマンドラインな PHPUnit も使えるよ。

628 = :

> Cakeだって最初はマイクロフレームワークだったんですよね・・・。

そうなんだよなw

MVCの考え方とか、テンプレートだとか、規約とかそんなものを
追加していくと結局肥大化するんだよね。

629 = :

>>626
なんか根本的に考え方が違うね。

例えば、phpinfo()を出すだけ程度のプログラムに
フレームワークを使う気になるかい?

631 = :

>>629
根本的に考え方が違うのはお前。

まずはフレームワークを公開してみろ。話はそれから。

632 = :

>>629
ユーザごとに表現を変えたり、表示内容を制御したりしたいぞ

634 = :

phpinfo()を使う場面って、
アプリの一部の機能としてのでバックモードか
開発中の確認か・・・・とかだろJK

phpinfo()をコンテンツとして公開したいんなら
>632の言うとおり他にもいろいろつくわけで
何が言いたいの?

635 = :

631 は常人と「根本的に考え方が違う」のです

637 = :

>>636
こーひーふいたw

638 = :

>>629
面白くなってきたのでコテハンにしてもらっていいですか。

639 = :

>>636への回答に超期待

640 = :

現在 629 はアニメを見ている最中です。少々お待ちください。

641 = :

つーか、ここはCakeのスレだろ。
自作とかやりたきゃくだすれにでも逝ってくれまいか

642 = :

フレームワークを使わないレベルってあるよね?
phpinfoってのは、その極端な例では?

どういうことをやり始めたらフレームワークを使うべき?
みんなはphpファイル数枚ですむようなことでも
フレームワークを使うの?

643 = :

作り上げた高揚感で舞い上がってるんだろう
FWの自作なんて誰でも一度はやることなのに

644 = :

>>642
phpファイル数枚ですむようなシステムを作る場合でも、本当にゼロから書く人間はいないだろう。
たとえば今まで作ったファイルをコピーしてベースにしたり、似たようなソースを探してきてそれをコピペしたり。
それも広義な意味でフレームワークだろう。結局トータルで見た工数でメリットかあるならフレームワークを
使えば良いし、Cakeが最適ならそれを使えばいい。

俺ならゼロから作るリスクを考えると、たとえリソース数が肥大したとしても何らかのフレームワークを使う。

645 = :

>>643
お前も、俺俺フレームワークを作ったのかw

646 = :

最初の設計では数枚だとしても、仕様ってのは変更するものだからなー

647 = :

【PHP】俺俺フレームワークについて語れ

ってスレ立てようか?
設計方針とかここが自慢とかの話題で楽しそうな気がしないでもない

648 = :

http://book.cakephp.org/ja/
のメニューのリンク切れは何とかならんのかね?

650 = :

>>642 とか未だに学者気取りでもの言ってんな。
>>647にスレでも作ってもらえって。

>>1 にな
>CakePHPは、Ruby on Railsの概念の多くを取り入れた、
>Rails流の高速開発とPHPの機動性を兼ね備えたフレームワークです。

てスレの趣旨が書いてあるだろ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について