のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,967人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 6ホール目【v1.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

204 = :

>>202
用意されてるのに、わざわざ自前でやる理由を知りたいなぁ。
もしかして、ログイン処理とかも自前?

>>203
>>paginateのパラメータはモデル毎じゃなくてコントローラ毎に発生するものだと思うけどね。
同意見ですね。
ほかで使いまわすことも少ないだろうし。

205 = :

やるとしても、myPaginate()で
orderとかlimitが指定されていなかった場合に自動的に補完する、と言う程度が良いと思う。
コントローラ側から上書き可能な形にしておけば、やって損と言う事は無いと思う。

あまりコード量は減らないし構造が複雑化するからお勧めしないけどね。

210 = :

FW使うのが目的になってるよなw

211 = :

AuthもFWだけどね
MVCの仕組みだけと言うべきかな

Authは最新版なら有用だと思う
というか自前でセキュリティホールの無い認証機構作るとかめんどくさすぎるから

212 = :

>>210
それは誰に対していってるの?
全部Cakeの機能で賄おうとしてる人に対して?

私は >>211 に同意です。

214 = :

皆さんはCakePHPのパフォーマンスをどんな具合で上げていきますか。
特にパラメータによって頻繁に情報が変わる検索ページとか。

217 = :

とりあえずほっといてチュートリアル進めているうちに自己解決しました。
.htaccessがコピーされてないだけだった('A`)

218 = :

>>210
わかる。フレームワークの機能をどうしても利用しようとして、少しのことでもこだわり過ぎて
逆に効率が悪くなるという。

>>213
気持ちわかってくれてうれしい。同じ人もいたんだ。絶対否定されると思ったけど^^

>>214
自分は3つくらいのサイトをcakephpで作ったけど、ひたすらプラグインにまとめてデザイン無しのページを作り、
それを元にして新たなサイトを構築していってる。
プラグインにまとめまくると普通のコントローラーやビューがごちゃつかないのでいいよ。
特にユーザーログイン、画像アップデート、プロフィールアップデートなどをプラグイン化しておくと、
新たなサイト作ったときもその機能を作らなくても良いので楽。

以前このスレで 慣れるとビヘイビアが多くなる って人がいたけど、今は自分もビヘイビアを多く使うようになってきた。

219 = :

>>218
プラグイン多用しているということで聞きたいのですが、
たとえばユーザー管理の仕組みをUserプラグインにまとめると、
モデル名にプラグイン名がついて、UserUserモデルになってしまって不恰好なのですが、
どうされてますか?
他にもCommentプラグインのCommentCommentモデルなど・・・
とにかくモデル名が長くなってしまって困っているんですが・・・

あと、そのCake製のサイト見てみたいです。
・・・2chで晒すのはアレですかね?

223 = :

>>219
ug プラグインにしてる。で、あとはroutes.php でルーティング。
これだとパスとか関係ないのでイイと思う。逆にルーティングを使わないと
パス名長すぎてかっこわるくなるね。

226 = :

>>225
とりあえず去年の2月の時期で未サポートという情報は見つけました。
手を抜かずにmysqlを使うことにします。
お騒がせいたしました。

227 = :

http://cakephp.seesaa.net/article/117498131.html

228 = :

>>227
機能をPHPモジュールで実装して
PHPのコンパイルオプションで選ぶようにするとか

あるいはyumのパッケージをAPIごとに分けて欲しいやつだけ入れるとか

そういう方法で対処するのが一番楽で高機能だと思うがな

230 = :

もういや!

232 = :

もういややわ。

234 = :

実践本買ったけど、bakeばっかり使っててわかりづらい。
ちょっと前の勉強会だとbake使ってる人はほとんどいなかったのに、最近は違うのか?

235 = :

bakeの何が分かり辛いんだ
というかモデル追加するたびに手書きでコントローラとか書いてたのか?

236 = :

普段と違う開発手法だから慣れない感じ。
もちろん読みこめば何をやってるのかわかるんだけどさ。
自分は基本的にコードは手書きだよ。

237 = :

基本的な使い方知るくらい5分かかるかどうかレベルだろ

238 = :

いや、だからbakeで何をやってるかはわかるって。
ただ、普段の開発手法と違うから読みにくいというだけで。

普段Linux環境だからWindows環境で書かれてるのがわかりづらいとか、
そういうくらいのレベルの話だよ。

240 = :

あるじゃん

241 :

実践本、俺はbake使い過ぎてわからんというよりは、
scaffoldに固執しすぎてバッドハック的な事をしてるのが気になった。
cakeの仕様の変わりっぷりを考えると、後々まで使える手法じゃない可能性が高いし


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について