のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,072人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
701 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 02:26:28 ID:dY3rvFPa (-2,+29,-34)
>>700
ただコードを「ベタッ」とはりつけてきて
補助的な解説が皆無なのがムカツクの。
702 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 02:28:19 ID:??? (+57,+29,-4)
>>701
具体的にどんな解説があったらええのん?
703 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 03:07:13 ID:??? (+57,+29,-12)
コードの流れを教えて欲しいな。
再帰とか頭がこんがらがってしまうから、
フローチャートを使いながら説明するとか。
704 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 03:18:35 ID:??? (+52,+29,-40)
何というボランティア精神養成講座
705 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 03:48:54 ID:??? (+57,+29,-5)
再帰ってフローチャートで書いても再帰以上に分かりやすく書けないような・・・
706 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 07:54:41 ID:??? (+67,+29,-12)
人に教えるのって難しいよね
まあこの程度しかできないとおもうけど・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=P9cLDqHfyoc&feature=related
707 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 09:17:02 ID:??? (+52,+29,-5)
さぁ週末だ♪いま陽が昇る♪
708 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 09:39:51 ID:eL/0HM2w (+16,+28,-15)
質問

なんでお前ら馬鹿なの?
709 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 10:06:45 ID:??? (+66,+30,-34)
>>706
これはあまりよろしくないな
こんなこと頑張って覚えても実際の業務に何の役にも立たないし
このような概念的なことは教本見れ自分で勉強すれば済むこと
711 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 12:13:10 ID:??? (+14,+1,+0)
712 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 13:54:03 ID:??? (+52,+29,-1)
713 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 15:51:04 ID:skXTPrJy (-14,+29,-4)
>>711
ありがとうございます。
よくわかりました。

>>712
なるほど、マニュアルに書いてあったんですね。
ありがとうございました
715 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 21:24:16 ID:??? (+55,+29,-21)
そりゃおまえあれやがな
ウェブで見てもエディタで見ても改行されて見えるからやがな
716 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 21:35:12 ID:fzzy5FaA (-19,+28,+0)
>>715
意味がわかりませんが
717 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 22:02:12 ID:??? (+3,-30,-34)
715じゃないが実際にやってみればわかるが
<br>\n<br>\nってやれば
出力されるhtmlのソースは
<br>
<br>
という具合に改行されるが、
<br><br>とやれば
そのまま<br><br>と改行されずに出力される

ソースの見た目であってhtmlの見た目上は問題ない
718 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 22:27:32 ID:dY3rvFPa (-20,+29,-77)
PHPで書かれたフリーのメール送信フォームで
最強、定番のって、どれ?

自動スクリプトで5000通とか送信されて
ぶっこわれたりしない、対策がちゃんと考えられてるやつ。
719 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 22:41:20 ID:dY3rvFPa (-20,+29,-3)
http://kazuizm.com/2007/01/05-222959.php

アホが作るとこういう悲惨なことになるから。
最初からちゃんと聞いたほうがいい。
721 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 23:04:13 ID:??? (+9,-18,-5)
PHPはコンパイル時に関数も制限できるはず。
722 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 23:06:34 ID:??? (+57,+29,-34)
http://jp2.php.net/manual/ja/mail.setup.php
コンパイル時にsendmailのパスを含んでないと駄目。

サーバ管理者がメール送らせたくないって思ってんだから諦めろ。
724 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 23:37:30 ID:??? (-1,-29,-31)
PHPにはsendmail関数なんてないだろ。
PHPにあるのはmail関数。

mail関数を使っても、送られてきた情報を
そのままアパッチのsendmailに丸投げするだけだけど。
725 : nobodyさん - 2008/11/28(金) 23:56:55 ID:??? (-6,-29,-3)
アパッチのsendmail?
726 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 00:00:45 ID:??? (+11,-30,-50)
php.iniに
sendmail_path = /usr/sbin/sendmail

SMTP = localhost
smtp_port = 25
っていう設定があるけど、mail関数を使った時は、sendmailコマンドに
送られるのかね、それとも、SMTPを直接叩いてくれるんだろうか
727 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 00:15:45 ID:??? (+0,-29,+0)
>>726
sendmail に丸投げするだけでしょ
728 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 01:35:49 ID:??? (+27,+0,-39)
SMTP鯖に投げられるのはWindows版の仕様、ってマニュアルに書いてなかったっけ?
730 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 08:12:28 ID:Q7h0AD5b (+45,+29,-54)
自分もメールシステム作ってみようかと思ってるんだけど、
やっぱりZendFWやPearの本に載ってるような簡単なサンプルじゃ
大量の送信とかでエラー起こすものなんですか?
731 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 08:19:35 ID:??? (+64,+29,-4)
どこでエラーがおきるっていうんだい?
732 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 09:19:26 ID:??? (+75,+29,-94)
>>730
その簡単なサンプルがどの程度のものか知らんが、
スパムメール配信システムでも作るの?

メールサーバーによっては同時配信数に制限をかけているものがあるから、
その最大数に合わせて分割配送とか独自のキューを実装する必要があるかもね。
Web経由でやるんなら、タイムアウトとかもケアするとか。
733 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 09:20:37 ID:??? (+58,+26,-1)
スパマーだろ
放置放置
734 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 10:14:58 ID:Q7h0AD5b (+47,+30,-21)
>>732-733
いや、そんなの作る気ないよ>スパム
せっかくサーバ借りるからやってみようって好奇心だけなんだけど
変なものできてトラブりたくないから聞いてみた 気に障ったならごめんね
735 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:10:37 ID:??? (+73,-29,-53)
mysql_connect() or die;
とかの or die の使い方がのっているマニュアル該当部分てありますか?
探したんですが、orじゃ検索できないしいまいち動作がはっきりしないので情報を探しています。

論理演算子の or と同じ意味でしょうか。
736 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:24:46 ID:??? (+48,+30,+0)
>>1
738 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:29:57 ID:??? (+17,-2,+0)
マニュアル読め
739 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:37:15 ID:??? (-5,-29,-60)
>>737
式を評価する優先度と順番の問題。
A or B
でAがtrueならBは評価しない。だから、Aがfalseの時にしたい処理をBに書く。
C and Dで
CがfalseならDは評価しない。
740 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:43:38 ID:??? (+5,-29,-60)
>>739
737のはどちらも実行されますよ。
その上でprintと自作関数は実行されるのに、dateとかは駄目というのが現在の疑問です。

>>738
論理演算子
http://www.php.net/manual/ja/language.operators.logical.php
は読んだんですが・・。

ここまで書いて、booleanを返さないといけないということに気づきました。
ありがとうございました。
742 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:51:43 ID:??? (+2,-30,-52)
うーん、釣り?
function testがtrue返してんだから、
test() and test()
は、最初がtrueだから、次をチェックしにいくんだから、両方実行されて当然でしょ。
仮にtestでfalse返してみなよ
test() and test()は1度しか実行されないから
743 : 745 - 2008/11/29(土) 14:52:05 ID:??? (+3,-30,-83)
補足ですが、>>740の「booleanを返さないといけない」は大嘘ですね、すいません。
だらだらと書きましたが、誰かの参考になれば幸いです。

test() or ($test = date("Y"));
print $test;

function test(){
print "in test()!!";
return false;
}

とかやって、エラーフラグを変数に代入していけば、一個ずつif書くよりいいかもとか思いました。
744 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:52:19 ID:??? (-3,-26,+0)
date()は空文字返すでしょ
745 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:52:27 ID:??? (+7,-29,-21)
or dieはperlの真似した特殊な式だから
perlのほうで調べてみ
746 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 14:53:07 ID:??? (-3,-26,-7)
printの返り値とか考えてる?
747 : 735 - 2008/11/29(土) 14:54:31 ID:khza+QN5 (-14,+29,-19)
>>742
えーと、そこは意図してそのような動作に・・。
既に書きましたが、test() or の後にdie以外を見たことが無かったので試していたら混乱したということです。
結果的には普通に何でも出来ますね。

アドバイス頂きありがとうございました。
748 : nobodyさん - 2008/11/29(土) 15:00:07 ID:??? (+56,+29,-38)
>>1も読まないマニュアルも読まずに見当違い質問して混乱させるとかひどい
749 : 735 - 2008/11/29(土) 15:01:17 ID:khza+QN5 (-19,+29,-68)
>>744,746
なるほどそのあたりも漏れてました。
しかし、>>741のtest2()で試したところ返り値があるかないかは、論理演算子の右辺は関係ないかと。

>>745
情報ありがとうございます。
perl絡みで調べてみます。
どうもこの構文はPHPとしては唐突でしっくりこなかったんですが、そういう経緯もあるんですね。
750 : 735 - 2008/11/29(土) 15:02:35 ID:khza+QN5 (-12,+29,-6)
>>748
ここってくだ質じゃないんですか?
何か勘違いしていたらすいませんw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について