のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,273人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレくだすれPHP(超初心者用)4

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : nobodyさん - 2008/09/23(火) 21:31:31 ID:??? (+3,-29,-6)
>>345 ちなみにPHPではマルチスレッドはできない。
プロセスで何とかする。
352 : nobodyさん - 2008/09/23(火) 22:13:13 ID:??? (+57,+29,-34)
なるほどプロセスを複数起動ですか
とりあえずその方向でググったりしてなんとかしてみます
ありがとうございました
353 : nobodyさん - 2008/09/24(水) 23:43:55 ID:??? (+4,-30,-28)
$a=1;
$b=9;
$c=3;

「bが一番大きいです。」
と表示させたいのですが、maxだと数値しか返ってこないし・・・
教えていただけると幸いです。
354 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 00:11:02 ID:??? (+3,-30,-38)
>>353
変数名を取得することは出来ないから値の管理方法を変えよう
出来ないなら諦めるしかないと思う

例: 連想配列
$var = array(
 'a' => 1,
 'b' => 9,
 'c' => 3,
);
355 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 00:19:45 ID:??? (+33,+10,+1)
ありがとうございます!
356 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 00:20:07 ID:??? (+47,+29,-1)
いいてことよ
357 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 05:09:05 ID:??? (-2,-30,-19)
ちょっと疑問に思ったんだけど、
連想配列の場合、
$var = array(
 'a' => 1,
 'b' => 9,
 'c' => 3,
 'd' => 9,
);

この場合、どうなるんだろ?
358 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 05:29:20 ID:??? (+9,-30,-30)
何がどうなるんだろなのかわからないけどこういうこと?

$var = array('a'=>1, 'b'=>9, 'c'=>3, 'd'=>9);
$keys = array_keys($var, max($var));
var_dump($keys);
359 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 06:08:13 ID:??? (+7,-21,-6)
>>358
この出力結果ってb dってなるのかな?
360 : nobodyさん - 2008/09/25(木) 06:21:43 ID:??? (+52,+29,+0)
お前は何を言ってるんだ
361 : テスト - 2008/09/25(木) 23:34:41 ID:??? (+36,+18,+0)
てす
362 : - 2008/09/25(木) 23:39:24 ID:??? (+34,+16,+0)

てすと
364 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 20:53:26 ID:??? (+53,+29,-18)
>>363
returnについてなんてマニュアル以上のことが書いてあるサイトはないと思うぞ
何が分からなくて、何が知りたいんだ?言ってくれれば答えるが
365 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 21:09:22 ID:??? (-6,-29,-1)
function hoge() {
366 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 21:15:49 ID:??? (+14,-8,+2)
$a = 'a';
367 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 21:18:59 ID:??? (+2,-20,+2)
return $a;
368 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 21:20:42 ID:??? (+1,-16,+0)
}
369 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 21:27:34 ID:??? (-6,-29,-3)
$huga = hoge();
370 : nobodyさん - 2008/09/27(土) 21:31:06 ID:??? (+57,+29,-10)
この場合、$hugaには 「ああ゛っでるっ…!!たまみるくでるっ!! でっでるうっブリジットのこくまろミルクぅ」 が入ります
372 : nobodyさん - 2008/09/28(日) 21:37:11 ID:??? (+3,-14,+0)
マルチ乙
373 : nobodyさん - 2008/09/28(日) 22:52:10 ID:??? (+14,-6,-7)
>>371
「/phpinfo.phpが無い」って書いてあるじゃないか。
これ以上何を教えろというのか
374 : nobodyさん - 2008/09/29(月) 20:16:12 ID:??? (+69,+29,-41)
マンモス本2冊買った。1回一通り読んだけど、インストールからわけわからん。
なにをDLしたらいいのかさっぱりぜよ・・・。
375 : nobodyさん - 2008/09/29(月) 20:39:55 ID:??? (+57,+29,-4)
それはプログラミング以外に問題がありそうだが・・・
377 : nobodyさん - 2008/09/29(月) 23:01:53 ID:??? (+57,+29,-2)
誰か、華麗に答えてやってくれ。華麗にだぞ?
378 : nobodyさん - 2008/09/29(月) 23:39:32 ID:??? (+50,+28,-4)
>>376
マルチ乙(どう?華麗でしょ
379 : nobodyさん - 2008/09/30(火) 00:43:56 ID:??? (+22,-4,+0)
380 : nobodyさん - 2008/09/30(火) 16:45:48 ID:??? (-7,-29,-18)
>>376
拡張子txtがPHPのファイルとして定義されていないから。
382 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 06:04:37 ID:??? (-1,-29,-15)
require_once 'DB.php';
してるから
383 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 09:00:47 ID:12eBxrbJ (+29,+29,-75)
http://www.php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php
この辺のことだと思うのですが、質問させてください。

$a == $bのところで、日本語の文字を使うには、
$a == "日本語"のようにすると思うんですけど、
これは、「日本語」に等しいということですよね。

たとえば「日本」を含む文字列の条件を指定したいとき、
どうしたらいいでしょうか? 
条件の分岐で、「日本語」も「日本人」も「日本古来」もその他も
一括して指定したい、という感じなのですが。よろしくお願いします。
的をはずしていたらごめんなさい。
384 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 09:22:18 ID:??? (-6,-29,+0)
mb_ereg_match
385 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 10:43:40 ID:??? (+39,-30,-74)
できました! ありがとうございます。

もうひとつ合わせて質問なのですが、
完全に一致するものを、$a == "アメリカ"として
部分的に一致するのを、mb_ereg_match("[日本]",$a)として、
それぞれ処理をしようとしています。
else ifでつなげたほうがいいのですか? 
別のifとして分けたほうがいいですか?
それとも、どっちでもいいですか?
386 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 11:56:07 ID:??? (+68,+29,-23)
>>385
分けるかどうかはやりたいことによって違うからなんともいえないけど、
今回の場合は分けなくていいでしょ。
分けちゃうと一回アメリカと完全一致したものをもう一回日本が含まれてるか
判定することになるから余計な処理になる。
387 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 12:12:38 ID:??? (+7,+29,-13)
なるほどー! 
では、どんどんつなげていくことにしますね。
よく判る説明で、助かりました。ありがとうございます!
388 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 12:54:11 ID:??? (+3,-29,-48)
>>387
注意
ヒント
ある文字列が他の文字列内に含まれているかどうかを調べるためだけに preg_match() を使うのは避けた方が良いでしょう。 strpos() か strstr() 関数を 使う方が速くなります。
http://jp.php.net/manual/ja/function.preg-match.php
389 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 13:20:15 ID:??? (+58,+30,-28)
すみません、参照先を見たけど、書き方がよくわかりませんでした。

$aに入る文字列は数十文字くらいの短いもので、それを見ています。
早さはそんなに変わらないと思うので、このままで大丈夫ですよね?
390 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 22:32:30 ID:HCEY5R1b (+29,+29,-102)
質問させて頂きます。
基礎からのPHPorやさしいPHPを買おうか迷ってるのですが、
基礎からのPHPはアプリが動作しないと聞きました。
自分は、アプリの有無よりも文法やクラス(?)、データベースの基礎を学びたい
と思っているのですが、そのような場合はアプリの動作は気にしなくてもよいでしょうか?
その他の面(参考書としての面)では良いと聞くので。

書籍スレでの質問はナンセンスだと感じたのでこちらでさせて頂きました。
ご教授願います。
391 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 22:49:30 ID:??? (+50,+27,-2)
動作しないわけないだろ
392 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 22:56:32 ID:??? (+18,-4,+0)
マジレスすると(ry
393 : nobodyさん - 2008/10/01(水) 23:58:01 ID:??? (+80,+29,-49)
オライリーの初めてのPHP+mysqlがいいと思います。
もしくは実践マスターか。
基礎からのPHPorやさしいPHPは意味がないと思います。
特に基礎からのPHPはアプリが動作しませんでした。
びっくりです。
これは捨てました。
アプリを改造していくといろいろスキルがあがってくるので、
ただ本見てもおもしろくないと思いますし。
アプリが動くやつがいいと思います。
では
395 : nobodyさん - 2008/10/02(木) 10:40:39 ID:??? (+3,-29,-107)
> どこでつまづいていて
基礎的な理解からつまづいてる

http://...をinclude = webサーバ経由でinclude
= ini.phpの「実行結果」をinclude

ini.phpの「内容」をincludeしたいなら、ftp経由にするとか、
ini.phpをincludeしたい内容の文字列を返すものにするとか。
396 : nobodyさん - 2008/10/02(木) 10:59:48 ID:Qa3+G5H3 (-20,+29,+0)
ありがとうございます。もうちょっと勉強してみます。
397 : nobodyさん - 2008/10/02(木) 18:21:25 ID:??? (+57,+29,-48)
うまくいかないといってもパースエラーが出るのか空文字が返ってくるのか接続できないとWarningが返ってくるのか
によって全く違う。
こういうのが「うまくいかない」しか書かない心理って何なの?
398 : nobodyさん - 2008/10/02(木) 18:25:19 ID:??? (+52,+29,-1)
考えるのすら面倒なんでしょ
399 : nobodyさん - 2008/10/02(木) 20:57:18 ID:JC9hPbTs (+35,+29,-23)
>>393
ありがとうございます。オライリーですか、参考にしてみます。
にしても、やさしいPHPのレビューってないですね。
あと基礎PHPとかはもう古いのかな‥
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について