のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,234人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ★負荷軽減対策委員会(Perl、PHP)★

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

>>92
あいたたた・・・

じゃせめてこのスレの内容まとめて
負荷軽減対策委員会の公式サイトでも起ちあげますか・・

102 :

gzip処理をすると転送料は減りますが
サーバへの負荷はどうなると思いますか?
gzip処理をすることでサーバへ負荷がかかるとしたら
何kbを越えるくらいをめどにgzip処理を施すのが妥当でしょうかね?
例えば2kb程度を転送するくらいならgzip処理は必要ないでしょうか?
ご享受願います。

103 = :

>>102
FEPか表示フォントの設定大丈夫ですか?
圧縮ファイルだって未圧縮ファイルだって転送時には
同じバイト列でしょ。

107 :

>>104
>>>103
>すいません、意味が分かりません。
禿同。
サーバ負荷軽減だけでなく、帯域の負荷を減らすことで
単位時間内のリクエスト数を伸ばすことが出来るのでgzipが
有効な場合もある。

108 = :

>>104
転送「量」でしょ、ご「教授」でしょ。
日本語大丈夫ですか?って書こうかと思ったがよ。
漏れは、そんなに更新が激しいデータじゃなきゃ、
1回のgzipで何人分かができて、転送のためにファ
イルアクセスされる時間が減るから、gzipした方が
いいと思って言ったんだけどね。解凍するのは、
ユーザだから知ったこっちゃないし(藁

111 :

>>108
gzip圧縮処理ってリアルタイムじゃないの?
(調べもせずにものを言ってみました)

114 = :

>>109
無圧縮のものも作った場合、どうやって振り分けているの?
「文字化けするようなら~から入ってくれ。」と入り口に書いておくの?

118 = :

さあ?

123 = :

バイトの時間が来てしまいました。レジをうってきます。
ここはブックマークしておくのでまた、参考にさせてもらいます。

126 = :

>>116と同じで、俺もスクリプトの先頭でgzip圧縮転送をしている
ob_start("ob_gzhandler");
これは、html出力をバッファしてgzip圧縮して送信するものだから、
鯖側は圧縮の分負荷が高く、ブラウザ側も徐々に表示されず一気に表示する(少し待たされる印象)
その代わり、転送量が減る・回線が細くても多少マシという利点がある。
ケースバイケースだが、負荷を減らそうというスレの趣旨には合わないんじゃないか?
#つか、1行追加するかしないかだけの話だがね。

127 = :

俺は試しにチャットのログ表示部をgzipしたけど、
表示は体感できるほど速くなったよ
リロードしても、ちらつきが無いと言うか、
圧縮無しだと、まばたきする感じなんだが、それが無くなった。
鯖負荷は、MRTGやTOPコマンドじゃ解らなかった。(多分ほとんど負荷無し)

チャットは計6部屋で共有鯖なら追い出される位の参加人数。
いちお、Perlでgzip対応ブラウザかどうか調べて、対応してたら圧縮してる。

でも、どっかのサイトに、「鯖に余裕があるならgzipをするべし」
みたいな事書いてたから、圧縮に多少負荷がかかるんだろーね

130 = :

>>126
「負荷」はプロセッサの「負荷」も回線の負荷も両方考えるべきでは?
WebProgでは特に

131 = :

ナローバンドのみ圧縮とかできる?

132 = :

>>130
そうだね。あとはメモリを無駄に使わないという所かな。

>>131
出来ない。家を出発前に渋滞を予想できないのと同じ(か?)

133 = :

>>131
鯖がナローバンドだったらわかるかな
クライアントならわからん

134 = :

ホストで調べるとか…
ブロードバンド特有のホスト名が付いてるトコってあるじゃん?
調べまくって自分でデータベースを作る。
すっごい時間と労力がいるけどね…

135 = :

思いついた。

最初にアクセスしたときに、リモホをとってPINGしたりして
疥癬の早さを調べる。それでgzするかしないかを決めて、
その結果をクッキーで食わせる。

139 = :

>>138
負荷がすごそうっていいたいのですw
シェアウェアで爆弾売ってるようなものっすね。

ちなみに俺がCGIチャットで一番、負荷をかけないのは
「ぞのちゃっと」だと思うのですがどうでしょう?

140 = :

>>139
俺のチャットが一番軽いと思う。
PHPだし、面倒だから配布はしてないけど。
でも、現在のメンバーを表示すると重くなるね。
FlashやJavaAppletの方が良いに決まってるからsage。

143 :

>>140
すごく興味があります。
ぞのちゃっとはC言語ですがphpはそれよりも軽いのでしょうか?

144 :

>141
設計によるけど、単純に負荷軽減つながるはず

145 = 144 :

てか、、、、、、ほんと設計しだい

146 :

今、2チャンネル型のスクリプトをPHPで作っているのですが、
やっぱりフロート型って、負荷大きいですよね。
(書き込む人夜読む人の方があっと言う的に多いので、)
htmlファイルを生成したのだが、名前部分のクッキーが読み出せない
仕方なくJSで読んだのだが、文字化け。
PHPで食わせたクッキーはJSで読むとうまくいかないのか?

150 = :

JavaServletかもしれんぞ。
ま、146は単語もまともに打てないほどの面倒くさがり屋さんと言う事で。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について