元スレ★負荷軽減対策委員会(Perl、PHP)★
php覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
303 = :
>>302
検査する時間が増えるだろ、アクセスごとに検査させるのか。
304 = :
Cでいえばassert有効にしたままリリースってのに似ているな。
わざとそうしている人もいるみたいだけど・・・
305 :
負荷を測るのってどうすればいいの。
自分のPCで動かしてもよーわからん。
314 :
>>310
何が言いたいのかわからん。
315 = 314 :
>>310
すんまそん。
メモリ確保を解放するかしないかは分かります。
メモリ確保は○○○分で済むのか、○○○○○○分確保してしまうのかを聞きたいのです。
318 = :
詳しく知りたかったら、Perlのソースを読むしかないと思うけど。
319 = :
>>315
>>310 の記述を見ると、3バイト分しか確保しないように思えたけども。
323 = :
ったく、山崎のおかげでスレ順めちゃくちゃだ。
332 = :
>>329
微妙に意味がわからんな……
推測をして回答してみる。
1.$buffer_sizeを設定することで、何バイトずつコピーするのかの設定が可能になる。
この数値を小さくすると、コピー回数が増えるが、メモリーへの負担は減る。
この数値を逆にすると、その逆。
サーバーの具合を見て適宜調整することができる。
2.わざわざ変数を一つ設定することの意味は、変数の名前をわかりやすくすることで、
その変数が何に使われているのかをわかりやすくする。
「昨日の自分は他人」の言葉どおり、後から見た時になんでその数値にしたのか等が判断しやすくなる。
何が聞きたいんだろう……
338 = :
たしかにそうですね。
改行コードを探しながら進むので遅いと。
341 :
ファイルの書き込みを追記にしたばあいの負荷ってどうなるんですか。
たとえば書き込むものは同じとして、
追記先のファイルが1行のときと1000行のときでは
CPUメモリ負荷はどうなるんでしょう。
追加するだけだから大して変わらないかなと思ったんですけど。
344 = :
>>341
追記の場合、元のファイルの大きさはほぼ影響しない。
Cをやっている人間ならわかる(はず)だが、
追記と言うのは、ハードディスク上のファイルの終端を探し出して、
そこから新たなデータを埋めて行き、最後にファイルの大きさを示す数値を変更する作業だ。
従って、ファイルの終端を探し出す作業だけが、ベンチマークに影響する。
345 = :
>>343
メモリの占有率を調べたいなら、そういうソフト入れてベンチマーク取ればわかる。
そして結果を発表すると皆から感謝される。
むしろ、その式は人間が見やすいかどうかを考慮した方がいいと思う。
348 = :
>>346
負荷が少ないって、どっちの?
「省メモリ」? それとも「CPU占有の少なさ」?
349 = :
>>346
>3.別ファイルを作り読み取らせて出力
>3は後々便利そうだけど、負荷が気になる…。
じゃあ外部ライブラリとかあまり使わない方がいいよ。CPANもね。
350 = :
>>346
1.出力処理が遅い。
2.出力処理は早い。
3.良識ある人間のやること。
一般に、メモリ占有量の低いものの方がウェブには向いているよ。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【Mojavi】使ってる人が1人【PHP】 (62) - [13%] - 2019/5/9 7:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について