のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,335人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレメモリを4GB以上認識させる 4

メモリ スレッド一覧へ / メモリ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : Socket77 - 2008/08/07(木) 19:14:11 ID:mHdIU3+p (-17,+17,-12)
>>600
極限の定義、理解してないだろw
602 : Socket77 - 2008/08/07(木) 19:15:31 ID:DycZO/RB (+30,+29,-32)
手抜きして...なんて書くからややこしくなるんだよ。
まずは全部展開して書き出してみろ。
そうしたら俺が1と等しいかどうかを判定してやろう。
604 : Socket77 - 2008/08/07(木) 19:27:43 ID:mHdIU3+p (-10,+29,-59)
>>603
0.9999....=1を否定しちゃったら、微分積分とか解析学を
全否定しちゃうだろw
605 : Socket77 - 2008/08/07(木) 19:38:40 ID:wTlxRwJi (+42,+29,-53)
>>602
大学レベルの数学を理解してる人は本質的には理解してんだろうけど
説明するときに0.999...なんて書き方してたら手抜きだわな。
1/3 って表記は正しいけど 0.333... って表記はどうもね。
あまつさえこれに3かける筆算するとかもうトリックとしか思えない
607 : Socket77 - 2008/08/07(木) 19:40:48 ID:wTlxRwJi (+19,+28,-55)
ところでおれのA8S-Xはいつになったら4GB認識するように
なるんだろ……改善BIOS出るの待ってるんだけど無限に
待つような気になってきた
ユーザでできることあんまないよなーこれ
609 : Socket77 - 2008/08/07(木) 20:30:32 ID:dn5KHVqG (+12,+24,+0)
>>608
マザーだけにザマアナイナ
610 : Socket77 - 2008/08/07(木) 22:09:29 ID:9hVKtd+c (+9,+24,+0)
協議拒否
611 : Socket77 - 2008/08/07(木) 22:46:37 ID:17HtNK40 (+11,+16,-20)
どっちにしろそのために対応BIOSに更新される板の方が遙かに少ないし。
612 : Socket77 - 2008/08/07(木) 22:46:58 ID:wTlxRwJi (+21,+29,-27)
>>608
あはは。そのとおり。つかサポートの方も技術部門に聞いておくね!とは
言ってたが暗にそういってるわな
613 : Socket77 - 2008/08/08(金) 02:29:30 ID:qj2sFPWy (+23,+29,-6)
>>600
文系かゆとりか知らないがこれ以上、無知晒すなよ。
614 : Socket77 - 2008/08/08(金) 03:23:55 ID:MAp6QQjw (+33,+29,-20)
>>605
本来なら、高校レベルの数学で
理解していただきたいところなんだが
俗に言うゆとり教育とやらのせいで
児童生徒の知的レベルは無残な状況に
615 : Socket77 - 2008/08/08(金) 04:08:31 ID:qj2sFPWy (+33,+29,-29)
おいおい ID:wTlxRwJi も勘違い君だぞ。
...を通念的とか手抜きの書き方とかどんだけ文系は独自解釈が好きやねん。
循環小数の表記の仕方に勝手に意味づけすんな。
616 : Socket77 - 2008/08/08(金) 05:55:38 ID:HNXRk/k3 (+38,+29,-134)
>>615
そうなん?wikipedia見ると0.9の9の上に点を書くってあるな。

こんな雑談だと...つってもいろんな使い方してるのは確かじゃない?
0.999...問題のすごく長い解説ページでも「省略記号 "..." の意味は
厳密に特定されなければならない。」、でないと誤解の原因になる、
とあるんできっとあちこちで同じことやってるんだろうね。

とりあえずGavottで確保したドライブがReadyBoostで使えるのか
そうでないのか、分かる人はまだ出てないのか(笑
617 : Socket77 - 2008/08/08(金) 05:57:16 ID:MAp6QQjw (+30,+29,-18)
いや、まあ…
循環小数を「大学レベル」なんてタワケたことを
言ってる人に対する皮肉のつもりだったんだが
618 : Socket77 - 2008/08/08(金) 06:00:45 ID:MAp6QQjw (+38,+30,-83)
>>616
リロードしなかったら、また香ばしい人が

「0.9の9の上に点を書く」なんてWikipedia以前に学校で習うだろ
少し前だったら中学校、ゆとり世代であっても高1範囲だぞ

勉強したことのない人は、学問的雑談に無理して加わらなくてもよろしい
619 : Socket77 - 2008/08/08(金) 06:00:45 ID:qj2sFPWy (+26,+29,-24)
おいおいおい、また変なのが。
GavottにReadyBoostって素人発想にもほどがある。わざと遅くして何する気だよ。
620 : Socket77 - 2008/08/08(金) 06:23:40 ID:bcBb2SES (+23,+25,-32)
>Gavott
何か画期的な数論の定理でも発見されたのかと思ったら
RAMディスクの話かよ。空気嫁。
622 : Socket77 - 2008/08/08(金) 07:12:43 ID:C/iQ4UEv (-26,+28,-13)
そんなマザボ捨てちゃえ
623 : Socket77 - 2008/08/08(金) 09:41:58 ID:HNXRk/k3 (+42,+29,-124)
>>617
そか、了解

>>619
いや、OSで認識できないメモリをどうするか?って話なのよ
Gavotteで割り当てて仮想USBドライブモード?にしてReadyBoostに
使わせたらどうだろか、ってこと。

そんな変じゃあるめい?

>>620
何か画期的な空気嫁を実現する技術でも発見(ry
625 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:04:47 ID:qj2sFPWy (+30,+29,-40)
>>623
「いや」って真性のバカみたいだ。ReadyBoostが何か知らないとは。
スレチだから二度と来るなよ。
627 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:18:18 ID:qj2sFPWy (+28,+30,-66)
だから遅くなるだけだろ。OSの仕組みも知らないのか?
あえて遅くして使って何が楽しいの?遅くして楽しく感じるMなら初めから旧マシンでも買え。
628 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:20:59 ID:dWKoJcLc (+19,+29,-11)
効果があるか環境によりけりだろ。そんなに否定したいならWindows板でも行ってください。
629 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:21:26 ID:N5VgYHs/ (+27,+29,-4)
なんで遅くなるのか、ガンダムに例えて教えてくれ
630 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:26:30 ID:qj2sFPWy (+22,+29,-13)
ジオングに足をつけるようなもの。
631 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:36:09 ID:IMCVkcaU (+38,+29,-76)
0.9999.... = 1、ってのは、数学上の都合だな。
限りなく 1 に近いけど、1 と等しくない事は自明だし。
どんな数でも 0 乗すると 1 になる、ってのと同じ。
一回も掛けてないと 1 になる、なんておかしいんだが、
数学上は、そう考えると全てにおいて都合が良いし、
色んな説明が付くからそれで正しい。
632 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:37:58 ID:N5VgYHs/ (+22,+29,-6)
また文系の釣りかよ・・・
633 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:38:53 ID:dWKoJcLc (+25,+29,-26)
文系云々いうけど循環小数って中学か高校の教科書に載ってんじゃね?
634 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:40:26 ID:N5VgYHs/ (+31,+29,-3)
>>633
中学・高校で数学について行けなくなって文系に行くんじゃないかな
635 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:45:47 ID:yawqyzc/ (+24,+29,-12)
文系は数学を自然科学だと思ってるから0.999…≠1と考えるけど数学は人文学なんだよ
636 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:48:05 ID:qj2sFPWy (+32,+29,-5)
>>631 を見てると分数の割り算もおかしいとか言い出しそうだ゛。
637 : Socket77 - 2008/08/08(金) 18:50:59 ID:jAeCcWVK (+24,+29,-43)
数学的には0.99999・・・・・は定義でもしない限り0.9999999・・・・・じゃないの?
工学的には数字なんてほぼ実験値だからすぐ1にしちゃうけど。
639 : Socket77 - 2008/08/08(金) 19:27:24 ID:qj2sFPWy (+27,+29,-39)
数学では0.999...=1なんて定義してない。
循環小数を定義したら、0.999...=1が証明できますたってだけ。
その証明を否定することは科学を否定することと同じ。韮澤潤一郎とか好きなタイプなんだろう。
640 : Socket77 - 2008/08/08(金) 19:29:59 ID:owzW9dZ4 (+0,+29,-36)
文系の理論ってのは、結局 「自分語り」 だからなぁ。
人の意見聞きやしないw
641 : Socket77 - 2008/08/08(金) 19:47:14 ID:mQ7cxk3l (+24,+29,-24)
互いに平行な3本の直線で三角形ができるくらい、たいした問題じゃない
642 : Socket77 - 2008/08/08(金) 20:58:12 ID:URsl1Ykg (+39,+16,-39)
>>631
> どんな数でも 0 乗すると 1 になる、ってのと同じ。
> 一回も掛けてないと 1 になる、なんておかしいんだが、
例えば電卓で足し算する場合

+ 100
+ 150
=

で答が出る
一番最初の時点ではゼロにしておくことが必要

掛け算の場合には最初は1にしておく

1
× 3
× 7
=

掛け算の場合には初期値を1にしておくことが必要
だから1回も掛けなければ1になるのが当然
643 : Socket77 - 2008/08/08(金) 21:08:02 ID:6t6VDymz (+23,+29,+0)
>>642
うぉぉぉぉぉっいぃっ!
644 : Socket77 - 2008/08/08(金) 21:12:42 ID:1GMKI7nP (+0,+6,+1)
>>642
日本語でおk
645 : 642 - 2008/08/08(金) 21:24:54 ID:URsl1Ykg (+9,+4,-16)
0乗が1になることの説明を噛み砕いて説明したつもりだが
これでさえ理解できないということだろうか?


nの3乗であれば

n × n × n

それはつまり

1 × n × n × n

ということだ

0回掛けると当然答は1
646 : Socket77 - 2008/08/08(金) 21:29:09 ID:jcV8Np14 (+24,+29,-19)
はいはい。
さっさと夏休みの宿題を終わらせてしまいましょうね。
648 : Socket77 - 2008/08/08(金) 21:36:42 ID:owzW9dZ4 (+1,+29,-8)
>>645
べき数が自然数だけじゃなく、有理数や無理数の場合はどうすんのよw
649 : Socket77 - 2008/08/08(金) 21:56:25 ID:BIgHFPLe (+19,+29,-1)
お前らまだやってるのか
650 : Socket77 - 2008/08/08(金) 21:57:32 ID:pz67XNHD (+24,+29,-10)
この件は、新たにスレを立てて、そっちで議論した方が良いと思うが。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について